クローズアップ現代(不祥事多発 警察で何が)、モジモジ先生のつぶやき

5
リンク NHK クローズアップ現代 不祥事多発 警察で何が 警察の不祥事が止まらない。去年の懲戒免職者数は過去最多となり、最近では、女性への集団わいせつ行為など、警察官である前に人としての資質を問われるケースのほか、ベテランによる捜査書類の改ざんなども相次いでいる。組織的な不祥事が相次いだ13年前に、「刷新」を掲げて大改革が行われたはずの警察で、なぜまた不祥事が繰り返されているのか。取材を進めると、若手警察官のモラル崩壊に加え、組織内での管理が年々強化されて現場の閉塞感が高まっているという実態が明らかになってきた。危機感を強めた警察は、採用方法の見直しや「使命感」

クリックで動画が見れます。(最初にCMが流れます)
クローズアップ現代-20130516(揺らぐ警察 組織弱体化の危機)

モジモジ @mojimoji_x

クロ現、警察不祥事特集。いまから放送。

2013-05-16 19:31:50
モジモジ @mojimoji_x

@mojimoji_x 不祥事が増えたんじゃなくて、不祥事がばれ始めたんちゃうかな。

2013-05-16 19:32:52
モジモジ @mojimoji_x

@mojimoji_x しかも、大阪府警の取り組みに注目なんだそうな。反面教師として?(毒)

2013-05-16 19:34:06
モジモジ @mojimoji_x

@mojimoji_x 警察学校で警察官としての基本を身につけます。「自分が正しくないと人は正されへん」、失笑。

2013-05-16 19:34:53
モジモジ @mojimoji_x

@mojimoji_x 不祥事の背景を、若手のモラルの低下と見ているんだって。こりゃダメだ。

2013-05-16 19:36:00
モジモジ @mojimoji_x

@mojimoji_x 「学生気分が抜け切らない新人には、武道で忍耐力を養う」、必要なのは人権教育じゃないの?

2013-05-16 19:37:32
モジモジ @mojimoji_x

@mojimoji_x モラルを「忍耐力強化」で持たせようとするのは、無理があるんじゃないか?仕事の意味と喜びがどこにもないな。

2013-05-16 19:38:38
モジモジ @mojimoji_x

@mojimoji_x 厳しい規律についていけなくて新人がやめてるんだって。熱意がある人だけ残ればいい、あえて引きとめない。だってさ。なにかが違う。

2013-05-16 19:39:39
モジモジ @mojimoji_x

@mojimoji_x 拷問で真実には近づけない。しばき上げでモラルは身につかない。この改革は初手から失敗しているようにしか見えない。

2013-05-16 19:40:42
モジモジ @mojimoji_x

@mojimoji_x 採用して一ヶ月で一割がやめる。それだけ厳しくする。って話だけど、これでモラルの高い警察官が残るとは限らない。理不尽な扱いに強い警察官が残るだろう。

2013-05-16 19:43:05
モジモジ @mojimoji_x

@mojimoji_x こういう(理由のわからない)厳しい訓練に耐えられない、というのは、いまの若い人の美徳じゃないかとすら思うけど。

2013-05-16 19:44:03
モジモジ @mojimoji_x

@mojimoji_x 20代についで不祥事が多いのが50代。証拠捏造した元警部。 でも、警察の密室取り調べや誘導調書なんて、通常業務がそのまま不祥事じゃん。

2013-05-16 19:46:22
モジモジ @mojimoji_x

@mojimoji_x これ、20代についで、じゃなくて、20代以上に不祥事が多いのが50代、の間違いですね。失礼しました。

2013-05-16 20:31:00
モジモジ @mojimoji_x

@mojimoji_x 警察の監査制度の強化。業務報告書の精密化、事務負担が膨大になってきた。 人権感覚がないから、問題が起きる。いちいち報告書書かせたら防げる、なんてお手軽な話じゃないでしょう。むしろ、書かせることでモラルは低下するな。

2013-05-16 19:49:15
モジモジ @mojimoji_x

@mojimoji_x 管理されなくてもできるようにすることを目標にしないと、ジリ貧ですよ。仕事の内実に関係ない管理のための報告書ほどやる気を削ぐものはないし、そういうのは必要最小限にしないと。

2013-05-16 19:51:33
モジモジ @mojimoji_x

@mojimoji_x しかし、警察学論集とか警察白書とか、あるいは警察関係者の発言とか、奇妙なほど「人権」という単語が用いられない印象がある。

2013-05-16 19:52:41
モジモジ @mojimoji_x

@mojimoji_x 士気を下げているのは採用試験によるカースト制とかじゃないの?そういうところほ絶対触らないんだよね。話題にもならない。黒木昭雄さんとか、指摘してたように思うが。

2013-05-16 19:54:19
モジモジ @mojimoji_x

@mojimoji_x 終わった。今後も不祥事は続きます。警察が不祥事とは認識しない不祥事、というより犯罪行為も続きます。

2013-05-16 20:02:32
モジモジ @mojimoji_x

@mojimoji_x これ、別に警察嫌いだから言ってるんちゃうよ。もちろん、警察は嫌いだけど、人権感覚の欠如というのは、ことに下位におかれた人たちのやる気を削ぐ。さらに弱いものに牙を向いたりする。これ、警察に限らないでしょ。

2013-05-16 20:04:09
モジモジ @mojimoji_x

@mojimoji_x で、改革の立案してる連中は「自分たちのありようこそが原因だ」とは絶対考えないから、必ず本質的に関係ないことで対策しようとして失敗する。バカの改革、混乱でしかない。

2013-05-16 20:06:07
モジモジ @mojimoji_x

@mojimoji_x 警察の通常業務における著しい人権侵害を放置しておいて、不祥事だけがなくなる、なんて都合のいい話があるわけないじゃん。

2013-05-16 20:07:14
モジモジ @mojimoji_x

@mojimoji_x 市民の権利への侵害では法律違反、判例違反繰り返して起きながら、転び公妨なんかの犯罪行為をやっておきながら、組織の内規はきちんと守れとか、普通に従ってたら頭おかしくなるよ。

2013-05-16 20:09:01
モジモジ @mojimoji_x

@mojimoji_x しつこいようだけど、管理職の人権感覚より新人の学生気分が気になるとか、やっぱり頭おかしいと思う。 自分自身だけは絶対に問わない改革なんざ、うまくいくはずがないな。

2013-05-16 20:13:23