神奈川の主婦が「憲法9条にノーベル平和賞を」って、おい…

「日本国憲法 第9条にノーベル平和賞を授与してください」という署名キャンペーンに対して思ったことをまとめてみた。
36
イラン伊蘭🏴‍☠️@skeb募集中 @Ylang_Ilang

それは無理なのでノーベル平和賞の授与は規定に基づいて日本国民の代表者1~3人になるが、となると実際に憲法を運用している主体=日本国政府となり、その代表者即ち内閣総理大臣になることは十分考えられる。

2013-05-17 09:09:24
イラン伊蘭🏴‍☠️@skeb募集中 @Ylang_Ilang

現在の総理大臣は安倍氏であるが、授与が即決定したら安倍首相に授与される。また自民党総裁の任期が3年2期であるのでここ5年間は安倍氏に授与される蓋然性がある。

2013-05-17 09:09:33
イラン伊蘭🏴‍☠️@skeb募集中 @Ylang_Ilang

また、その間に解散総選挙あるとしても自民党が再び下野するかもしれないが政権が自民になろうが民主党になろうが、どちらも改憲派に属する議員を有する。護憲派の方々は反自民反安倍(あとそれから反原発)が多い。

2013-05-17 09:09:41
イラン伊蘭🏴‍☠️@skeb募集中 @Ylang_Ilang

改憲派政党の党首に憲法9条に対してのノーベル賞を授与するのは護憲派にとっては敵に塩を送るようなことになるのではと思ってしまう。

2013-05-17 09:10:01
イラン伊蘭🏴‍☠️@skeb募集中 @Ylang_Ilang

あと、日本国憲法の起草人も共同授与される可能性があるが、憲法起草に携わったGHQ最高司令官マッカーサー始め、ホイットニー民政局長、ベアテ・シロタ・ゴードンもすでに鬼籍であり、ノーベル賞の規定には死者には授与されない。

2013-05-17 09:10:14
イラン伊蘭🏴‍☠️@skeb募集中 @Ylang_Ilang

まさかと思うが、この署名活動の中心人物にも授与されると考えているんだろうか?

2013-05-17 09:10:27
イラン伊蘭🏴‍☠️@skeb募集中 @Ylang_Ilang

第2にノーベル平和賞の世界的権威とその有効性にギャップ、たしかにノーベル平和賞の授与は非人道的、非平和的な独裁政権や指導者に対して「国際社会にあなた達をいつでも見ている」というメッセージになりえる。

2013-05-17 09:10:47
イラン伊蘭🏴‍☠️@skeb募集中 @Ylang_Ilang

実際、カール・フォン・オシエツキー、アウン・サン・スー・チーやダライ・ラマ14世、劉暁波などはノーベル平和賞を授与したことで強権的の政府が彼彼女らに下手に手を出せなくなった。

2013-05-17 09:10:55
イラン伊蘭🏴‍☠️@skeb募集中 @Ylang_Ilang

だが、彼(女)らのように被抑圧者ばかりに授与されるわけではなく、どうみても抑圧者としか思えないような人物にも授与されているし、受賞後もその平和が保たれる保障もない。

2013-05-17 09:11:13
イラン伊蘭🏴‍☠️@skeb募集中 @Ylang_Ilang

1973年にベトナム和平の功績で授与されたヘンリー・キッシンジャーだが、彼が出席していたパリ協定会議の最中でも米軍は北ベトナムへの爆撃を止めなかったし、協定締結し米軍撤退後もベトナム戦争は継続、結局北ベトナム軍によるサイゴン制圧で終わった。

2013-05-17 09:11:26
イラン伊蘭🏴‍☠️@skeb募集中 @Ylang_Ilang

また、キッシンジャー氏はベトナム戦争時のカンボジア侵攻、チリ・クーデター工作、インドネシアによる東ティモール侵攻へのアメリカの協力といくつかの非人道的な政策の指揮している。

2013-05-17 09:11:35
イラン伊蘭🏴‍☠️@skeb募集中 @Ylang_Ilang

1994年にパレスチナのアラファト議長とイスラエルのラビン首相はオスロ合意で平和賞を授与したが、ラビン氏暗殺後、強硬派のシャロン首相によってパレスチナ和平協定はご破算、紛争の再勃発と分離壁が建築されてしまった。

2013-05-17 09:12:09
イラン伊蘭🏴‍☠️@skeb募集中 @Ylang_Ilang

このような例があるように、たしかにノーベル賞の世界的権威はあるものの、その権威は砂上の楼閣であり、脆く、崩れやすいものであり、残念ながらその気になれば踏みにじれるものなのである

2013-05-17 09:12:42
イラン伊蘭🏴‍☠️@skeb募集中 @Ylang_Ilang

あと、非核3原則を言いながら米国と核持ち込みの密約を結んだ佐藤栄作首相、国際的な核兵器禁止を目指すと言いい、プラハでの核なき世界演説でした一方で臨界前核実験を行ったバラク・オバマ大統領。

2013-05-17 09:12:50