G*ワークショップZ May 2013 - Spockハンズオン #jggug

今回は、Groovy製のBDDテスティングフレームワークSpockについてのハンズオンです。 2013/05/17 (金) 19:00 - 21:00 -告知サイト 続きを読む
2
ゆー。 @_y_u_

今日の教材すごくためになるしSpockのチュートリアルとして見てもすごい有用だから今日来れなかった人も目を通してみて欲しい。 #jggug #spock https://t.co/CBBPCqvCg0

2013-05-17 20:02:00
Eiji Ito @aeg

結果がテーブルになっているようなテストもできるのかな。 #jggug

2013-05-17 20:02:13
VM持田 @mike_neck

【今更・発見】IntelliJ IDEAで新規クラスを作成するときに、クラス名を入力中に下を押すと、classからinterfaceに変更できる #intellij #jggug

2013-05-17 20:02:54
Yasuharu Nakano @nobeans

この資料と学習テスト読んだらSpock普通に使いこなせるとおもいます (※ただしxUnit力は別途必要) #jggug

2013-05-17 20:03:40
Kazuchika Sekiya @kazuchika

「大正製薬」に聞こえてならないw #jggug

2013-05-17 20:07:05
とーます @grimrose

インタラクションで一気に難易度が上がった気がする #jggug

2013-05-17 20:07:44
きっと @satokittyd

Spockのモックの検証の書き方、とても簡潔で見やすい。 #jggug

2013-05-17 20:10:15
Yasuharu Nakano @nobeans

多重度を省略したときは1だっけ? #jggug

2013-05-17 20:13:07
Yasuharu Nakano @nobeans

Spockのエラー出力のわかりやすさはもはや芸術的 #jggug

2013-05-17 20:13:28
ゆー。 @_y_u_

GGTSではIntellJのスピードに追いつけないから手を動かすの諦めて一生懸命画面見てる #jggug

2013-05-17 20:20:21
とーます @grimrose

Spockのスタビング、すごい… #jggug

2013-05-17 20:22:50
Yasuharu Nakano @nobeans

Spockのモッキングはverifyに相当するthenで書いてるから一見spy&verifyのように見えるんだけど、実はexecuteなwhenブロックよりも前に裏で移動されて評価されるので、きちんと"Mock"なのです #jggug

2013-05-17 20:22:52
VM持田 @mike_neck

spockのMockの引数のClosure内部はメソッドが補完されて便利だな #jggug #intelliJ #groovy http://t.co/3jJ3W8iWlS

2013-05-17 20:26:09
拡大
VM持田 @mike_neck

@ IgnoreIfとかどう使うんだろう… #jggug

2013-05-17 20:27:29
Yasuharu Nakano @nobeans

Stub()のデフォルト値サポートは、xutp的に言うとDummy Objectに使いやすいってコトじゃないかなぁ #jggug

2013-05-17 20:27:43
山本ユースケ @yusuke

@kmizu あ、隣のNTTソフトウェアでGroovy Grails勉強会 #jggug に来てます^^; 今ハンズオンについていけなくなって #conconja のタイムラインをみてます。ustも見てないw

2013-05-17 20:28:05
Yasuharu Nakano @nobeans

@mike_neck 環境依存なテストとか?環境判定して実行するかどうか決める。 #jggug

2013-05-17 20:28:39
VM持田 @mike_neck

確かに、これは早いかも #jggug

2013-05-17 20:28:57
ゆー。 @_y_u_

Stepwiseアノテーションでフィーチャーメソッドの実行順が固定化されるのか。たまに使いたいことあるよね。 #jggug #spock

2013-05-17 20:29:46
Kiyotaka Oku @kiy0taka

Ruleが勝手に作られるのは知らんかった。#jggug

2013-05-17 20:30:31
yemoto @kaakaa_hoe_prog

Spockの深淵を垣間見ている… #jggug

2013-05-17 20:31:30
とーます @grimrose

Spockの凄さだけが分かった… #jggug

2013-05-17 20:32:28
山p☀ @yamap_55

spockすげぇとしか言えない。楽に書けるんだなぁ。後で資料やらんとわからないw #jggug

2013-05-17 20:33:27
Yasuharu Nakano @nobeans

@nobeans 質問してみた:A."モッキングの時は多重度省略できない。省略するとSpockが単なるメソッド呼出と区別が付かない。>>つけるとスタビングとして扱われるけど、スタビングは回数チェックはしない。" #jggug

2013-05-17 20:34:58