僕のシナリオの書き方2013年5月26日

#GMさんがシナリオ作る時どう作ってるのか知りたいので語ってください を見て自分の(現時点での)シナリオの書き方を整理してみた。
5
米著功 @yonecyoko

#GMさんがシナリオ作る時どう作ってるのか知りたいので語ってください 他の人が「シナリオを作る過程」に触れる機会ってなかなかないですよね。誰かまとめないんですか?(他力本願)

2013-05-26 00:07:12
米著功 @yonecyoko

そして僕がシナリオを作る時どうやっているか、を書こうと思ってたが何しろ作った本数も少ないし「作り方」が自分の中でまとまってるわけでもないのでうだうだ考えていたらこんな時間になってしまった。思考はアウトプットしないとまとまらないから、書きながら考えりゃよかった。

2013-05-26 00:09:27
米著功 @yonecyoko

1.ネタを思いつく。というか降ってくる。アニメを見ている時だったりルールブックを見ている時だったり。「あ、これ面白そう」というアイディアがふっと湧いた時に、それを膨らませる。ギミックだったりシチュエーションだったりデータのトリッキーな使い方だったり、中身は色々。

2013-05-26 00:15:11
米著功 @yonecyoko

2.ネタを書き留める。いつもTwitterの #メモ タグを使っているアレ。実際シナリオまで発展しなくても、タグ付きでツイートしておけば後々Twilogで検索する時に便利。

2013-05-26 00:16:49
米著功 @yonecyoko

3.ハンドアウトを書く。ネタをPLが見るハンドアウトの形にする。最初に思いついたネタが既にハンドアウトの形態をしている事もある。ネタから、「この話に参加しそうなPC象」を想像してPC3~4人分作成すると格段に話の概要がつかみやすくなる。

2013-05-26 00:20:32
米著功 @yonecyoko

4.話の概要を掴む。最初のネタと、ハンドアウトを見ていると成程今回はどんなボスがいて誰がヒロインでどういう事件が起こってPCはどんな立場でどうやって事件を解決するんだな、という事が想像できてくる。

2013-05-26 00:22:29
米著功 @yonecyoko

5.大抵はここで満足するか飽きて作業を中断する。だって近場でセッションの予定があればそれを優先するもの!TogetterなりEvernoteなりにまとめて、実セッションに投入する可能性が高まるまで寝かせる。

2013-05-26 00:25:00
米著功 @yonecyoko

6.予定の当たりをつける。振り返ると、いつどこで誰と遊ぶという予定(目標)が明確になってから本格的にシナリオ作成さくせいしたものがほとんどだ。この段階で募集をするのが怖ければ「あの人と遊びたいなー」という欲望を意識するだけでもいい。モチベーションが上がる。

2013-05-26 00:28:42
米著功 @yonecyoko

7.「シナリオ」の形態で書きはじめる。ここからは、ネモさんにもらったbrankのシナリオシートに書き込む形で作業を進める。ツールはEvernote。

2013-05-26 00:30:32
米著功 @yonecyoko

8.ハンドアウトを推敲する。3の段階だと漠然としていたり抜け漏れがあるハンドアウトを修正する。シナリオ絆・SA・推奨ブラッド等はこの段階で決める事が多い。意識する事としては、PCの当事者性・セッションでの目的・モチベーション。

2013-05-26 00:33:32
米著功 @yonecyoko

ハンドアウトは後から修正を行う場合もある。

2013-05-26 00:34:01
米著功 @yonecyoko

あー、これまだまだ長くなるな!@TRPG_TL リプライ形式で書こう。

2013-05-26 00:35:11
米著功 @yonecyoko

@TRPG_TL 9.話の核心を決める。「このセッションで何をやりたいのか」を明確化し書き留める。書くのが遅いんじゃないかという気もするが、意外とハンドアウトの細部を決めてからでないと骨子が言葉にならなかったりする。

2013-05-26 00:38:51
米著功 @yonecyoko

@TRPG_TL 10.話の大まかな流れを決める。核心を「大目標」として書いた後、「障害」「イメージ」「流れ(起承転結)」を書く。この辺から難しくなってくる(白目)

2013-05-26 00:41:24
米著功 @yonecyoko

@TRPG_TL 11.話の細かい流れを決める。「シーン構成」をOPからEDまで、シーンNoを振ってシーンプレイヤー・シーンの目的を書く。たいていはこの辺で詰まり出す。(口から泡)

2013-05-26 00:43:30
米著功 @yonecyoko

@TRPG_TL 12.ボスデータを作る。この段階で「ボスがどんな人物か」のイメージはできているはずなので、そのイメージに沿ったデータを設定していく。最低限殺せるデータとハンドアウトさえ、ミドルはPLと協力して妄言を繰り広げていればセッションは成り立つのだ。

2013-05-26 00:45:48
米著功 @yonecyoko

@TRPG_TL 13.情報項目を書く。突き詰めていくと必要な情報は「どうやったら、この事件を解決できるのか」になる。それはボスの居所だったりボスの弱点だったりヒロインの秘密だったりする。書いている内に、ミドルの細かい内容が決まってきたりする。

2013-05-26 00:49:25
米著功 @yonecyoko

@TRPG_TL 14.シーンの内容を書く。13が終われば現実的にセッションは可能だが、時間に余裕があってモチベーションが高い時はシーンテンプレートにそって各シーンの内容を書いておく。

2013-05-26 00:51:14
米著功 @yonecyoko

@TRPG_TL シーンテンプレート ▼ ●シーンNo.「」 シーンプレイヤー: 他PC登場: ◆解説 を行う。 が終わったらシーンを閉じる。 ▼描写 ・場所:/時間:/天候: ◆結末 が終わったら次のシーンに を行う事を宣言してシーンを閉じる。

2013-05-26 00:52:23
米著功 @yonecyoko

@TRPG_TL 15.シナリオを印刷する。オンセの場合でも基本的にシナリオは刷る。画面でチャットやどどんとふを見ている場合にはシナリオは紙で確認する方がやりやすい。

2013-05-26 00:54:08
米著功 @yonecyoko

@TRPG_TL シナリオを印刷する時は、「プリプレイでPLに渡す情報(ハンドアウト全員分+今回予告)」「メインプレイ中にPLに渡す情報(情報項目、ギミックの説明など)」「GM用情報(シナリオ本体、戦闘データ)」に分ける。なお、Wordにコピーしてレイアウト調整した後印刷する。

2013-05-26 00:56:58