第4回内閣府宇宙政策委員会宇宙科学・探査部会メディアブリーフィング by 大貫剛さん

【関連】 宇宙政策委員会 宇宙科学・探査部会 第4回会合 議事次第 http://www8.cao.go.jp/space/comittee/kagaku-dai4/gijisidai.html
1
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

宇宙政策委員会宇宙科学・探査部会資料読み中。ASTRO-Hは静止衛星の相乗りが可能なので受注実績づくりに活用するとのこと。なるほどね。

2013-05-29 19:33:19
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

うーん、具体的な予算規模と着手対象のプロジェクトが伏せられている。これでどう判断しろと…

2013-05-29 19:48:15
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

どの部会を見ても、明日の宇宙政策委員会で決定する内容が薄い…玉虫の佃煮だなこりゃ。

2013-05-29 19:55:31
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

で、30分には終わるはずの部会がまだ終わらない。どうしたんでしょう。

2013-05-29 19:57:19
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

おお、JSPECの有人探査以外をISASに一元化する方向。

2013-05-29 20:11:23
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

部会として科学衛星の優先順位は文章として出さない。でも議論はした。議論の結果は口頭説明。うわーい!

2013-05-29 20:35:55
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

さて、酔った勢いで本日の宇宙政策委員会宇宙科学・探査部会レポートです。ちなみに各部会は部会長がメディアブリーフィングしているのですが、宇宙科学・探査部会の松井部会長は2回連続「所用のため帰ります」だそうですwなので事務方から説明でしたがこれが面白かった。

2013-05-29 23:53:17
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

まず、JSPECの理学研究分野は今年4月からISASに一本化ずみ。工学分野は今年度末を目処にISASに一本化予定。JSPECは国際共同有人探査を担う方向で検討を進める。つまり国際部になるんですかね、JSPECは。要ははやぶさとかぐやはISASに里帰りってこと。

2013-05-29 23:56:04
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

なので、ISASとJSPECは事実上一体のものとして審議。両者の合計予算はここ数年、200億円前後で推移していたが、今年度は250億円に増額。今後大幅な増は見込めないので、これぐらいを上限として考えましょうと。

2013-05-29 23:57:50
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

さて、科学ミッションのうち現在動いているものは、26年度打ち上げ予定が「はやぶさ2」、27年度が「BepiColonbo」「ASTRO-H」「ERG」の計4機。これらの予算総額から25年度までの支出分を除いた残額は440億円と算出された。

2013-05-30 00:00:27
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

さらにISASの基盤研究等の経費が年70億円、よって2年間で宇宙科学に必要な経費は580億円となる。さっき予算は年250億円と算出されたので、80億円足りません。がびーん。

2013-05-30 00:01:52
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

そこで事務局は委員にこうお願いした。優先順位を付けてください、と。委員の皆さんは答えた。どれも大切なプロジェクトなので、優先順位は付けられません。いやいやいやいや。これが部会が30分押した理由だったのかー。

2013-05-30 00:03:45
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

しかしここは優秀な官僚の皆様、簡単には引き下がりません。「では、文書にはしませんから、皆さん個人的な意見で結構ですので優先順位を考えてください」と。ここでまず、残額7億円のBepiColonboを削ってもしょうがないよねえ、という話になり、一抜け。

2013-05-30 00:05:34
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

次に委員の2/3以上から、軌道の関係で打ち上げ時期をずらしたくないはやぶさ2を優先するべきという意見が出た。また、ERGは太陽観測衛星のため太陽の活動周期にあわせる必要があるということで、優先順位を上げる意見が出た。

2013-05-30 00:08:14
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

一方ASTRO-Hは意見が割れた。ASTRO-HはNASAとの共同ミッションであり、既に遅れているからこれ以上遅らせたくないと1位に挙げる委員もいたが...という感じになった。繰り返しになるが、これらは文書には載らない。なんとなーく、こういう話があったよねーと引継ぎされるらしい。

2013-05-30 00:10:48
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

というわけで、部会意見案にはどのプロジェクトに予算を付けるかを明記する欄が空欄で書かれていたのだが、この欄は欄ごと削除されることになった。最終案は「当面の平成26年度戦略的予算配分においては、現行の宇宙科学・探査事業の円滑な実施に向けて必要な予算措置を講じることとする」と記載。

2013-05-30 00:13:06
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

皆さんわかりました?僕は全然わかりませんが、まあそんな感じになるんでしょうね。要するに、なんとなく優先順位は相談したが、何ら決定はしていない。今後いくらでもひっくり返せる余地を残したということです。何を決めたのかさっぱりわかりません。

2013-05-30 00:16:02
Naritoshi Kitamura @naritoshi_k

@ohnuki_tsuyoshi ERG衛星は太陽観測衛星では無くて、地球周囲の放射線帯の観測衛星です。ただ、太陽活動が下がってくると、観測ターゲットとしている磁気嵐などが発生しにくくなるので、太陽活動は非常に大事です。

2013-05-30 00:16:24
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

失礼しました。太陽活動によるバンアレン帯の電子の増加過程を明らかにするとありますね。 RT @naritoshi_k: ERG衛星は太陽観測衛星では無くて、地球周囲の放射線帯の観測衛星です。ただ、太陽活動が下がってくると、観測ターゲットとしている磁気嵐などが発生しにくくなるので、

2013-05-30 00:19:48
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

また明らかになったのは、26年度予算でSPICA立ち上げの余裕がないこと。さらにASTRO-Hを削って捻出する?まあ初年度は数億円ぐらいに留めるなら可能かもしれないけど、数十億円は厳しいかなと。

2013-05-30 00:22:49
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@naritoshi_k 太陽活動が関係するけれど太陽そのものを観測するわけではない、というのは重要な違いでしたね。雨で川が増水するのを観測するのと、雨を観測するのでは大違いですね。でも雨の日に見ないと意味がないのは同じと。

2013-05-30 00:25:02