正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

SOPHIST-東方哲学小説合同- 色々まとめ

主催者じゃないけどまとめったー(今のところみっけたぶんだけ
1
今無ヅイ @imanashidui

ラノベをしらないぼくでもはまった「SOPHIST―東方哲学小説合同ー」すっごくおもしろいよ! #ダイレクトマーケティング #嘘はついてない

2013-06-04 21:06:12

ここから感想系(?)

toshi @toshi_bluecat

世界へのいざない 一言で言うと、書き手の幻想郷がズドンドカンと放り込まれてそこで「返答」という形の一人語りが行われる話。 もしかしたら頭の部分は合同中一番難解かもしれない。本文は読み進めるだけだから楽だけど。 #東方哲学小説合同

2013-05-29 00:37:47
toshi @toshi_bluecat

Dennoch 冒頭で文ちゃん可愛いのが解りますね。それぞれの立場の隔たりと、否応なく提示される自分の今いる場所における着地点。 それでもなお、という言葉の重さは読み終わったらなんとなく察せるはず。 #東方哲学小説合同

2013-05-29 00:38:56
toshi @toshi_bluecat

少女アリスの方法的懐疑 自分に疑問を持つということは、実は人間以外にとっては危険なのではないか? だが、自分に疑問を持たずに暮らしている方が実は危ういのかもしれない。 そしていいから左上と右下のアリスを愛でろ。 #東方哲学小説合同

2013-05-29 00:39:33
toshi @toshi_bluecat

亀足は神速に勝つるや 自分のなので割愛というか、某氏に見せてみたところ「これで手ェ出さねぇとかダメだろてめぇ!」とのことで15P削った原稿が2P増えました。 肉食系女子もたまにはいいよね!(中身を話せ #東方哲学小説合同

2013-05-29 00:40:01
toshi @toshi_bluecat

或る旅の途中に エンタメしてるくせにちゃんと噛み合わせてうまいことやってると思う。こういう単純なのやりたかったんだけどなぁ。 生存とは何か、という部分を読み取れればこのお話の本質が見える。 #東方哲学小説合同

2013-05-29 00:41:00

なんていうかね、参加者側だとね、書きにくいの。

ワイン色🍷is秋季例大祭こ-47a売り子 @color_wine

東方哲学合同の高坂さんのは続編が強く気になる所

2013-05-29 22:57:50
ワイン色🍷is秋季例大祭こ-47a売り子 @color_wine

@takasaka393 まぁ冗談は置いといて、東方哲学合同楽しく読ませて頂きました。 どの作品もうまく織り込まれていて読み応えあるなぁと感じました 例大祭お疲れ様です

2013-05-29 23:12:08
太田ユリ @AnneShirley_

東方哲学小説合同、読了しました。Toshiさんの「亀足は神速に勝つるや」が好きかな~

2013-05-31 19:35:46
hokunan🐈ティアG04a @hokunan1341

東方哲学合同本読みたいから 後生だから 帰らs

2013-05-31 13:02:33
hokunan🐈ティアG04a @hokunan1341

東方哲学小説合同本「SOPHIST」読了。哲学って面白いよ!そんなに敷居高くナインダヨ!ということで読み始めましたが恋愛物やアクション、果てはSFが出てきて「哲学すげー(錯乱)」となるなど。一番印象に残ったのは水上歩さんの「或る旅の途中に」でしょうか。(続く

2013-06-04 14:09:48
hokunan🐈ティアG04a @hokunan1341

不老不死になった人(?)がどんな風に生を捉えているのかってのは興味深かったです。それとToshiさんの「亀足は神速に勝つるや」も面白かった。なんといっても無忌というキャラが好きで。能力の理解に頭をひねりましたが、かっこよかった。

2013-06-04 14:10:33
hokunan🐈ティアG04a @hokunan1341

あとあと!あとがきの所の咲夜さんすんげぇかっこよかったです!今無ヅイさんの絵がこの本の雰囲気にあっていて最高でした。

2013-06-04 14:10:46
里村邦彦 @SaTMRa

妖精時計『SOPHIST -東方哲学小説合同-』。代表編者はたかさかさん( @takasaka393 )。題材が題材だけにどれだけごついのが飛び出してくるかと思いましたが、想像より遥かにマイルドでした。オリキャラ多めは外部性かしら。 http://t.co/OZpNwbOF6M

2013-06-08 13:34:39
拡大
里村邦彦 @SaTMRa

個人的なところだけ言いますと、老荘かぶれ色濃いハイデガーネタでは、もうすこし神勢が出張ってくるかと思ってました。好きなのは『或る旅の途中に』。哲学合同でそれを言い出したらアウトだろうという表現をしれっと投げ込んでくるし、実際そこに帰着するんだろうと思いつつも忸怩たるものある系の。

2013-06-08 13:38:07
でみせ @Demise_F

「SOPHIST」(高坂流 @takasaka393) 通称哲学合同。『哲学する』というよりは『哲学を題材にして好き勝手書いた』という方が適当かもしれません。各参加者が自由に書いた雰囲気が読み手にまで伝わってきます。 #例大祭感想 http://t.co/acHcRGoYFc

2013-06-08 16:52:19
天空時流@サークル「猫蜻蛉」🦋 @soratokinagare

【例大祭感想】ブログにて、『SOPHIST―東方哲学小説合同―』の感想を書きました! http://t.co/7H5nx1YliE #例大祭10感想

2013-06-09 12:16:10
Kasuka@東ノ-18a @Kasuka_

哲学小説合同ね。読み物としての完成度高いよ。 後半の狂気がすさまじかったが

2013-06-09 15:08:10
みゃんまー @NAMAEdog

まだ全部読んでないけど東方哲学合同はアタリ

2013-06-22 16:10:09
みゃんまー @NAMAEdog

まだ途中だけど東方哲学合同はアタリ

2013-06-22 18:49:17
みゃんまー @NAMAEdog

全部読んだけど東方哲学合同はやはりアタリ

2013-06-24 15:24:29
さじ @Sagittarigo

妖精時計主催『SOPHIST ―東方哲学小説合同―』読了。 東方と哲学を絡めた物語の合同誌。哲学とはあまり縁が無かった私でもこの作品に触れる事で学びたくなって来る、知識欲を直接刺激してくる一冊でした。

2013-06-28 00:48:17
さじ @Sagittarigo

答えなんて存在しない、人によっては考えるだけ意味がないと切り捨てるような問題を深く思考する事から哲学は生まれるのですね…作品としては「亀足は神速に勝つるや」が個人的にお気に入り。すっきりして入りやすい文章だなぁ…と。

2013-06-28 00:52:04