CSS Nite in Ginza, Vol.52

2010年9月16日、アップルストア銀座で開催
2
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
@T4learning

#cssnite52 アドビの製品、クイックタイムが狙われるので注意

2010-09-16 19:22:13
せな @sena7

#cssnite52 自動更新もあるるが、気づかない可能性もあるので、注意が必要。

2010-09-16 19:22:51
モカ @mocamoca

#cssnite52 多くのパソコンに入っているソフトがヤバイ。flash playerとか

2010-09-16 19:22:53
齋藤美紀 @route5

こんなソフトは注意が必要。Adobe FlashPlayer、Adobeリーダー、Apple QuickTime、等 #cssnite52

2010-09-16 19:22:58
@T4learning

#cssnite52 皆さんもアップデート適用しようねー。

2010-09-16 19:23:04
モカ @mocamoca

#cssnite52 MyJVNバージョンチェッカーが便利

2010-09-16 19:23:43
齋藤美紀 @route5

myJVNバージョンチェッカ。すでにJREが入っている人はおすすめ #cssnite52

2010-09-16 19:24:21
せな @sena7

#cssnite52 MyJVNバージョンチェッカーが便利。 http://jvndb.jvn.jp/apis/myjvn/ 実行にはJREが必要。

2010-09-16 19:24:30
@T4learning

#cssnite52 pdfの中のjavascriptを外すのがオススメ

2010-09-16 19:25:04
せな @sena7

#cssnite52 JSが使われているPDFには注意が必要。AdobeReaderのJSは無効化しておくのがよい。

2010-09-16 19:25:17
モカ @mocamoca

#cssnite52 Adobe ReaderのJavaScriptは無効にしましょう

2010-09-16 19:25:22
齋藤美紀 @route5

Adobeリーダーの設定をかえておく。JAVA Scriptの項目をオフにしておく。Adobeリーダーで、ほぼ使われてないから #cssnite52

2010-09-16 19:25:47
@T4learning

#cssnite52 アカウント情報を盗まれないような施策。ftp使わないようにするの?

2010-09-16 19:26:26
せな @sena7

#cssnite52 アカウント情報を盗まれないために 1.

2010-09-16 19:26:51
モカ @mocamoca

#cssnite52 FTPは古式懐しファイル転送手段です〜

2010-09-16 19:27:34
齋藤美紀 @route5

アカウント情報を盗まれないために。ftpを使わない。ファイル転送に使われる古式ゆかしい方法。FTPはやめましょう。 #cssnite52

2010-09-16 19:27:50
せな @sena7

#cssnite52 アカウント情報を盗まれないために 1.FTPを使わない。2.PWを保存しない。 3.アップロード専用端末を使う。

2010-09-16 19:28:26
齋藤美紀 @route5

パスワードを保存しない。ソフトに記憶させたパスワードを盗むので、ソフトに記憶させない。マスターパスワード機能を使う。 #cssnite52

2010-09-16 19:29:36
せな @sena7

#cssnite52 マスターパスワード機能を活用するのが便利。

2010-09-16 19:29:52
齋藤美紀 @route5

ファイル転送専用の端末を用意。 #cssnite52

2010-09-16 19:30:18
モカ @mocamoca

#cssnite52 ファイル転送専用パソコンを準備しましょう。辛い

2010-09-16 19:30:21
@T4learning

#cssnite52 改竄ってかいざんと読む。

2010-09-16 19:31:08
モカ @mocamoca

#cssnite52 ガーン( ̄◇ ̄;)今までFTPガンガン使ってましたょ

2010-09-16 19:31:47
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ