#反女性手帳デモに見るマルチイシュー性とデモの意味

まとめました! お疲れさまです!
23
oui🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @niyari_niyari

告知文として考えたものや、女性手帳に反対する理由として発表した文章に関しては準備会メンバーでけっこう細かい言葉のチェックなどして確認いたんですが、プラカード、シュプレヒコールの確認のユルさは本当に反省点…。でも、指摘していただいて、考える機会になったことはとても嬉しく思います。

2013-06-09 23:28:48
oui🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @niyari_niyari

あーでもやっぱり一番申し訳ないのは、私がその言葉に込められた意図を理解してないので、ご指摘の内容じたいに何と答えるべきか分からないところだ…。「啓蒙」という言葉自体良いものとして使っているか悪いものとして皮肉って使っているのかも分かっていない。

2013-06-09 23:41:41
oui🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @niyari_niyari

個人的な感覚として痛切に思う言葉を出してほしい、という思いがあったのは確かなんだけれど、どういうアピールが公式アピールとして受け止められるか、それが受け手にとってどういう意味を持つかを考えきれなかった。反省です。

2013-06-09 23:44:33
oui🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @niyari_niyari

デモの準備中、一緒に駆け回って準備してくれた人にこっそり、「実は私自身はデモってそんなに好きじゃないんだよね」と話したことがあり(笑)というのは、どうしても「強い人のもの」になりがちだから。ある程度健康でなければ参加できないし、主催が発する声がどうしても権威を持ってしまう。

2013-06-10 00:08:24
oui🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @niyari_niyari

それでも訴えたい思いが強かったので今回はデモをやったんだけど、チラシや出発前に告知した「体調が悪くなったり、気持ちがつらくなったり、誰かに不快なことをされたときは、スタッフができるだけ手助けします」の文言はそういう気持ちから。あと、宮下公園のキクミミさんのイメージからです

2013-06-10 00:11:49
oui🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @niyari_niyari

でもそれも、チラシを見ていなければ気付かない、アナウンスもそこまでの意味があるとは思われなかったり、途中参加だと聞けない、というのもあるし、その難しさ、やはり「強い人」のものになってしまう側面を、痛感せずに終わらなかったのは私にとってはありがたいことだったな、と思ったりします

2013-06-10 00:16:39
大橋 由香子 @yukatorawman

@niyari_niyari お疲れ様でした! すごく素敵なデモだったこと伝わってきました。 「公式」とか「主催者」とか「反省」とか、そんなに固く、きつく考えなくてもいいのでは? いろんな「異」見が出たのは、それだけ風通しがよいってこと。また、共有できる機会をつくりませう。  

2013-06-09 23:52:09
クーコ @kuko_stratos

@cmasak 「私は違うけど」「私はそうはしないけど」と「かしこく、したたかに」生きてこられたことはそりゃよかったねと思いますが、それをことさらにいうことは「そうしなかった/できなかった」人を責めることにもつながる。「した/しなかった」によって不利益を被ることがダメなのに。

2013-06-09 23:52:42
瀬戸マサキ @MasakiChitose

@niyari_niyari 本当に、そういう配慮も含め今回のデモを主催して下さってありがたい気持ちです。最初は懇親会、顔だけ出すつもりだったんですが、結局最後までお邪魔してしまいましたw 宇井さんとの再会含め、他の方々ともお会いできてよかったです。これからも宜しくお願いします。

2013-06-10 00:10:46
りょう / Ryow 🐹 @midgenasia

@niyari_niyari デモじゃないのですが、性暴力サバイバー向けの上映会 http://t.co/QjsFw3EIfN を主催したときにそういった注意を上映前に言ったことがあります。なので、とても紳士的で丁寧でよかったなと思っていましたよ…!

2013-06-10 00:15:36
リンク t.co 『父さんへのポストカード』上映会 映画『父さんへのポストカード』上映会のウェブサイトです。2011年に続き、2012年も京都にて開催します。詳細はウェブサイトをご覧ください。

「反対」することは本当に本当に難しい。反対することが誰かを傷つけてしまう。

oui🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @niyari_niyari

@yukatorawman 風通しの良さは、一緒に準備してくれた人たちみんなが作ってくれたと思います。懇親会の場でも直接その話をしてもらったのですが、いろんな思いを話してもらうという主旨にもかなって、ありがたかったです。

2013-06-10 00:24:29
oui🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @niyari_niyari

@midgenasia 私もそういう丁寧に気遣っている運動を今までに見ていた経験があったから、考えることができたと思います。先輩に感謝ですね…!

2013-06-10 00:31:45
なんでもないひと @qianbianwanhua

@niyari_niyari 今日は子どものひとの調子が悪くて行けなかくてすみませんでした。キクミミさん。。私はキクミミさんをし続けることができなかったということから、あれは素晴らしかったと思いつつも、今後キクミミさんのような取組に参加する勇気が持てないでいます。

2013-06-10 00:36:57
なんでもないひと @qianbianwanhua

大切に丁寧に、という思いが伝わらなかった、誤解を生んでしまった、孤立してしまった、などという経験を持ってしまって、私自身はそういう関係性を持つことに臆病になってしまっている。

2013-06-10 00:40:08
oui🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @niyari_niyari

@qianbianwanhua キクミミさんが「どこまで」聞いてくれる人なのかは私あまり分かってないのですが、参加した時にアナウンスを聞いてかなり印象に残り、その後別のところで嫌な思いをした時に「キクミミさんのような取組みがあれば…」と思ったことがありました。

2013-06-10 00:43:48
なんでもないひと @qianbianwanhua

@niyari_niyari (続き)とてもすてきなデモだったのだな、ということがtwから伺えて、正直うらやましいです。いろんなところに参加できなくなっていることやこれまでのことなどもあるのでこの羨ましさはなんとも表現しづらいのですが。。またお話聞きたいです。

2013-06-10 00:46:44
なんでもないひと @qianbianwanhua

私自身、子どものひとを出産したことやかつてのパートナーになろうとしていた人との関係性の築きかたなどを思い返して、自分があまりにも浅はかで無計画でそれでもってうまく子どものひとや元パートナーとやりとりできなくて、と言うことに対して、とても後ろめたく思っていて、今引きこもりがちで。→

2013-06-10 00:59:11
なんでもないひと @qianbianwanhua

→かつて反婚を掲げてデモに参加したことがあるのだけど、それはブーメランのように私自身に返ってきて私を打ちのめすものだったような気もしている。制度としての結婚の暴力性や排他性などに対して反対していたつもりだったけれども、パートナーとの関係性を持ち、出産した私自身まで批判の対象に。→

2013-06-10 01:01:35
なんでもないひと @qianbianwanhua

→何かの制度に反対したりするときに、その制度内に既にいるひとたちを傷つけることがあってはならないと私は頭では思っていたのだけど、それを実行することの難しさを痛感した。今は、その難しさに立ち向かうだけの体力と精神力がない。いろんなことに怖さを感じてしまって。→

2013-06-10 01:03:46
なんでもないひと @qianbianwanhua

→私は非婚で子どものひとを生む、ということを、自分の意志で選んだわけではない。多少はその部分もあるが、成り行きやそれしか方法がなかった、という感覚が強い。なので、とても引け目を感じるし、ものが言えなくなってしまっている。その必要はないとは思っているけれども。→

2013-06-10 01:08:27
なんでもないひと @qianbianwanhua

→なので、何かに反対することが今は怖くなっているのだけど、今回は、女性手帳反対デモに、何か希望が見えた気がしている。「反対」の理由を掲げることは本当に本当に、難しい。反対理由自体が何か誰かを傷つけるものを作り上げてしまわないように、より大きな視点を組み込む必要があるから。→

2013-06-10 01:17:52
なんでもないひと @qianbianwanhua

→(ちょっと話がずれてしまったけど)何か差別的な制度に反対するとき、対抗的な行動が意識的で偉く、制度にのっかった行動は浅はかで無計画、という印象を作り上げてしまい、そして私自身もまたそれに傷ついた、という経緯がある。それほど、反対することは難しい。差別的な制度というものは。→

2013-06-10 01:15:24
なんでもないひと @qianbianwanhua

→だけど、その反対理由を最初から完璧な巨視的視点で作り上げることは、ものすっごく困難でおそろっしく時間がかかるので、未完成のままでも、おずおずと、「反対」の声をまずあげて、そのうえで批判やコメントなどのフィードバックをもらい、どんどん「反対」理由を皆で丁寧に作り上げていく。→

2013-06-10 01:21:08