農水省畜産部の原田英男氏( @hideoharada )の【畜産関係地震情報】(6/11)(原田氏、畜産、震災に関係無いものも載せています。早野龍五氏 @hayano のツイート等)

農水省畜産部の原田英男氏( @hideoharada )の【畜産関係地震情報】(6/11)(原田氏、畜産、震災に関係無いものも載せています。) 【食品中の放射性物質検査結果】6/11厚労省公表 早野龍五氏 @hayano のツイート 続きを読む
0

原田氏のツイート

原田 英男 @hideoharada

NHKニュース6/11:東日本大震災の発生から、11日で2年3か月です。 岩手県山田町の寺では、津波などで家族や親しい人を亡くした人たちが墓前で手を合わせました→http://t.co/8sR5e9RJ1q

2013-06-11 12:19:27
原田 英男 @hideoharada

【食品中の放射性物質検査結果】6/11厚労省公表→http://t.co/5jo8rxpkbI 福島県:検査点数38点中基準値超えなし。福島県以外:検査点数833点中基準値超えなし。

2013-06-11 22:28:20
原田 英男 @hideoharada

NHKニュース6/11:妊娠中の女性が感染すると赤ちゃんに障害が出るおそれのある風疹の患者は、今月2日までの半年間で、去年1年間のおよそ4倍に当たる9400人超に。専門家は「感染を防ぐには予防接種しかない」と多くの人に接種を呼びかけ。→http://t.co/SScyaX9F7W

2013-06-11 12:07:59
原田 英男 @hideoharada

毎日jp6/10:くらしナビ・ライフスタイル:風疹の予防接種受けて →http://t.co/PmBp2NBFpt 東京を中心に全国の都市部で風疹が大流行している。風疹は妊娠初期に感染すると、目や耳などに障害の残る「先天性風疹症候群」(CRS)の赤ちゃんが生まれる可能性も…

2013-06-11 12:10:29
原田 英男 @hideoharada

毎日jp6/11:くらしナビ・ライフスタイル:国産牛は安全安心か BSEリスク「無視できる」 →http://t.co/HIGFqRhA57 BSEー先月下旬に国際機関「国際獣疫事務局」(OIE)が、日本や米国など6カ国をBSEのリスクで最も安全な「無視できる国」に新たに認定…

2013-06-11 12:11:19
原田 英男 @hideoharada

読売オンライン6/11:三重県水産研究所は12日から、アコヤガイを使って赤潮など海の異変をいち早く知るシステム「貝リンガル」の情報をホームページで公開する。→http://t.co/QgoGJgCVMM

2013-06-11 12:13:10
原田 英男 @hideoharada

【最近のアジアでの口蹄疫①】①直近のOIE情報では、A型口蹄疫発生報告相次ぐ:6/9中国雲南省(牛)、6/10ロシアのグルジア国境付近(牛)、6/10カザフスタン(牛)。②中国広東省2/18、青海省3/15、ロシア・ザバイカリエ地方3/8発生のA型口蹄疫ウイルスは99%の相同性。

2013-06-11 22:32:28
原田 英男 @hideoharada

【最近のアジアでの口蹄疫②】ロシア・ザバイカリエ地方は中国国境25kmに位置し、A型口蹄疫ワクチンを接種済み又は予定。中国では乳牛・種雄牛と広西チワン自治区、雲南省、チベット自治区、新疆ウイグル自治区(以上、A型発生地域)などの牛と羊にA型ワクチンを接種。

2013-06-11 22:32:29
原田 英男 @hideoharada

【最近のアジアでの口蹄疫③】6/10現在の中国・香港・台湾・韓国・モンゴル・ロシアの発生状況はこちら→http://t.co/jR8Q7Mw5aY

2013-06-11 22:32:30

官公庁

原発行政・ニュースチェック @check_genpatsu

厚生労働省| 2013年06月11日 食品中の放射性物質の検査結果について(第660報)(東京電力福島原子力発電所事故関連) http://t.co/8cRoGHajfP #genpatsu #原発

2013-06-11 22:12:35
環境省ホームページ更新情報 @check_env

環境省| 2013年06月11日 被災地における第3次土壌環境モニタリング調査結果の公表について(お知らせ) http://t.co/GLQtGmsrYK

2013-06-11 16:32:05

NHK科学文化部【明日に向けて・6月11日】

NHK科学文化部 @nhk_kabun

東日本大震災の発生から824日目。大震災で警察が確認している死者と行方不明者は、計1万8554人。また、避難生活などで亡くなった「震災関連死」は、復興庁のまとめでさらに増えて2600人余りに上り、合わせると2万1241人に上っています。 大震災を巡る様々な今日をツイートします。

2013-06-11 23:30:48
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【明日に向けて・1】 震災発生から2年3か月。被災地では、家族や親しい人を亡くした人たちが墓前で手を合わせました。このうち岩手県山田町の龍昌寺の境内にある墓地には、午前8時ごろから墓参りに訪れ、花やお供え物を手向けていました。(6/11)

2013-06-11 23:30:49
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【明日に向けて・2】 大震災で被災した宮城県気仙沼市の幼稚園「唐桑幼稚園」に、新しい園舎が完成し、震災が起きてから2年3か月になる11日、開園式が行われました。(6/11)

2013-06-11 23:30:49
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【明日に向けて・3】 原発事故に伴う警戒区域が解除され、一部で立ち入りができるようになった、福島県双葉町では、月命日の11日、警戒区域が解除されてから初めて、自宅があった場所を訪れ、祈りをささげる人の姿が見られました。(6/11)

2013-06-11 23:30:50
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【明日に向けて・4】 東日本大震災の津波で、当時の本社ビルが全壊した岩手県大船渡市の菓子メーカー「さいとう製菓」は、津波の恐ろしさを伝えるモニュメントとして検討してきたビルの保存を諦め、8月以降に解体することを決めました。(6/11)

2013-06-11 23:30:51
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【明日に向けて・5】 宮城県多賀城市では、JRと消防などが合同で、大地震による列車事故を想定した訓練を行いました。レスキュー隊員は、踏切内で立往生した車のドアを特殊な機械で外してけが人を救出したり、列車の下敷きになった人を助け出したりする訓練を行いました。(6/11)

2013-06-11 23:30:51
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【明日に向けて・6】 震災と原発事故のあと、花壇に花を植えるのを自粛していた、福島市中心部の新浜公園で、地元の幼稚園児や市民およそ200人が、3年ぶりにベゴニアの花の苗を植えました。 明日に向けて、明日もよろしくお願いします。

2013-06-11 23:30:52

トピック

47NEWS @47news

被災3県で不明者を集中捜索 震災から2年3カ月 http://t.co/Vx6OcUuBfQ

2013-06-11 11:49:04
MSN産経ニュースbot [test] @SankeiShimbun

【事件】 【東日本大震災】あの日から2年3カ月 被災各地で不明者の集中捜索:  東日本大震災から2年3カ月となる11日、津波で大きな被害が出た宮城県気仙沼市で、気仙沼署と気仙沼海上保安署が合同で行方不明者の捜索を行った。 http://t.co/chHd77pxXm

2013-06-11 12:02:58
1 ・・ 13 次へ