DTPの勉強会 第10回(和欧混植・ほか)つぶやきまとめ

DTPの勉強会 第10回(http://dtpstudy.blog51.fc2.com/blog-entry-44.html)のつぶやきまとめ、です。 ハッシュタグをベースにまとめています。#dtpstudy10
39
前へ 1 2 ・・ 17 次へ
朋茶@取説屋 @tomochan_1974

和文が主、欧文が従う状態なんですね。

2013-06-15 14:10:10
Jun Tajima @JunTajima

和欧混植とは和文を主、欧文を従として混植を行うこと。 #DTPの勉強会

2013-06-15 14:10:57
YOU🍛🌸 @you_ss

日頃組んでる本が、最初のサンプルよりも欧文の混じり具合が多いので、しっかりモノにしなくちゃ…!

2013-06-15 14:12:25
Munehiro Yamamoto @munepixyz

TUG 2013 について、紹介させていただきました。ありがとうございます。 #dtpstudy10

2013-06-15 14:12:30
ひなた@お仕事募集中 @hinatakobo

和文が主で、欧文が従。欧文はプロポーショナル巾を持つモノと定義する。和文はべた組み、欧文は分かち組が基本。 #dtpstudy10

2013-06-15 14:12:53
朋茶@取説屋 @tomochan_1974

分かち組って初めて聞く言葉、後でちょっと調べてみよっと。#dtpstudy10

2013-06-15 14:13:53
YOU🍛🌸 @you_ss

ワードスペースは写研で言えば「欧文SP」のことですね。幅に自由があります。

2013-06-15 14:13:56
Jun Tajima @JunTajima

和文の基本はベタ組み。欧文は分かち組み。和文は和文として、欧文は欧文として組む #DTPの勉強会

2013-06-15 14:15:08
朋茶@取説屋 @tomochan_1974

読者の利害、読者の助けになるもの。読者にとって必要になるもの。#dtpstudy10

2013-06-15 14:15:32
ひなた@お仕事募集中 @hinatakobo

読者が読みやすい(誤読を避ける)読者の利益のためになるだろうと思われるから和文に欧文を混ぜる。和欧混植は基本横組。 #dtpstudy10

2013-06-15 14:15:44
YOU🍛🌸 @you_ss

縦組みの和欧混植もやってます…。読みにくいですよね。 #dtpstudy10

2013-06-15 14:16:35
Jun Tajima @JunTajima

和文には縦組みがあるが欧文にはない。和文、欧文が混じるものは基本的に横組みにするのが本来のあり方 #DTPの勉強会

2013-06-15 14:17:07
かたやなぎ @kata1963

文字をかたちとしてみるのは大事よね #dtpstudy10

2013-06-15 14:18:23
YOU🍛🌸 @you_ss

「日」の字は漢字だけど幅が狭いんですよね。そこもスライドに表されています。 #dtpstudy10

2013-06-15 14:19:50
ひなた@お仕事募集中 @hinatakobo

縦組みに混ざるTVとか41とかは、欧文というよりは記号なので、和欧混植としては横組の場合を基本に考えていく。和文、漢字は四角くて、仮名は丸くて大小がある。形として考えると、漢字は四角くて画数も多いので仮名に比べて印刷色に見える。 #dtpstudy10

2013-06-15 14:19:58
朋茶@取説屋 @tomochan_1974

単語をブロック状態で見るのは、バランスの違いが分かりやすいな。#dtpstudy10

2013-06-15 14:21:27
Jun Tajima @JunTajima

和文のひらがなと漢字の形の違い。漢字は四角く、かなは丸い。和文は個々の文字の形を意識する。欧文の場合は個々の文字の形でなく、単語のブロックの形を考える。 #DTPの勉強会

2013-06-15 14:21:50
朋茶@取説屋 @tomochan_1974

よく出てくるキーワード「ベタ組み」

2013-06-15 14:22:01
朋茶@取説屋 @tomochan_1974

グリフには非依存的な概念。

2013-06-15 14:22:37
YOU🍛🌸 @you_ss

欧文SP(ワードスペース)だと、不自然に欧文の単語と単語の間が空いてしまうことが発生するので、わざと2分アキや3分アキにしたり、適当なところで改行して、空けたいところに任意空白を叩いたりしてます。

2013-06-15 14:24:30
前へ 1 2 ・・ 17 次へ