昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

20130617 東電会見(17:30)

0
前へ 1 ・・ 5 6
ドラえもん @jaikoman

尾野:そのような場所かは4ページ目。2号機の1階フロアのマップがあるが、赤い印が付いているL字型の部分。このエリアの中でアクセスをさせていき、ええ、見ていくということだ。#iwakamiyasumi2

2013-06-18 04:47:31
ドラえもん @jaikoman

尾野:具体的ににどのようなものを見るかは5ページを見るのだ。調査項目、大きくSTEP1、STEP2の2つがある。STEP1といっているのは、5ページ左側。腕を伸ばして調査の状況を上部の空間における線量率、#iwakamiyasumi2

2013-06-18 04:47:34
ドラえもん @jaikoman

尾野:あるいは干渉物の調査を行うことを目的としている。それからSTEP2だが、これは上部の空間の中でPCVの貫通部など、狭隘な部分にあるところにうでを入れていって、占領の測定や干渉物の調査を行うことをする。#iwakamiyasumi2

2013-06-18 04:47:39
ドラえもん @jaikoman

尾野:先端に付いているセンサーは3ページに。静止画の記録、線量率の測定、温度、湿度の測定。3次元データの収集といったことが可能である。作業の実施日だ。こちらについては6月18日。#iwakamiyasumi2

2013-06-18 04:47:43
ドラえもん @jaikoman

尾野:明日を予定しているが、精密機械なので、天候等が悪い場合は、設置を遅らせるということで、6月19日を現状用意している。そのようなことで、明日以降、状況等、結果が出てきたらまた紹介したいと思っている。#iwakamiyasumi2

2013-06-18 04:47:46
ドラえもん @jaikoman

尾野:私からは以上だが、後、頂いている宿題で回答が用意できているものについて、説明したい。先般、おしどりさんから4号機のDSピット内に入っているシュラウドであったり、#iwakamiyasumi2

2013-06-18 04:47:59
ドラえもん @jaikoman

尾野:あるいはセパレータ類の重量がどれぐらいかという質問を頂いていた。収納されているシュラウドの重量は約12.5トンだ。それからセパレータ類だが、ええぇぇ、蒸気乾燥機、あるいは気水分離器とあるが、#iwakamiyasumi2

2013-06-18 04:48:02
ドラえもん @jaikoman

尾野:こちら合わせて51.5トンということだ。私からは以上だ。#iwakamiyasumi2

2013-06-18 04:48:04
前へ 1 ・・ 5 6