日曜美術館(6/23放送分)

(公式サイトより)北の大地に生き、32歳の若さでよう逝した画家、神田日勝(かんだ・にっしょう1937~1970)。その作品の多くが馬。それも、躍動感のある雄姿ではなく、痩せ馬、老馬、死馬の姿-。日勝にとって、馬なくして生活は成り立たず、一心同体の存在であった。 初夏の北海道、帯広郊外の鹿追町にある神田日勝記念美術館を訪ね、傑作の数々を堪能。鹿追に今も暮らす日勝の妻をはじめ、創作の過程を見つめた関係者の貴重な証言から、鮮烈な作品を残した画家の生涯をたどっていく。
0
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ
一ツ木屋 与兵衛 @tsumahiro

神田日勝という画家、今回初めて知ったが、格好いい絵を描く人だなあ。本人の人生と作品がきっちりリンクしている(上っ面の格好良さや人気取りで絵を描くのではなく、自分の内面からわき出るものに素直に向き合った清々しさがある)のが本当に格好いい。 #日曜美術館

2013-06-23 09:19:06
まゆー('ω')∩(更に更に超絶低浮上) @emudeko

今の絵は完全に別人の物みたいだ。変身度が高くてびっくりした #日曜美術館

2013-06-23 09:19:13
たく庵 @takuniy

無言館の作品を観てると胸が一杯になる。 #日曜美術館

2013-06-23 09:20:36
rougepeak @rougepeak

彼の絵は、人のこころをゆさぶる #nichibi #日曜美術館 

2013-06-23 09:22:20
o.y.みなみむさし💉💉 @minamimusashi

《ゴミ箱》金属や埃の質感以上にドラム缶他の歪みが気になる。 #nhketv #日曜美術館 #nichibi

2013-06-23 09:23:26
おれんぢ。(ぢ〜めた学院☆の'17) @yucatan1223

明るい色彩にシフトとは、どういった心境の変化だったんだろう? #日曜美術館

2013-06-23 09:24:59
むささび屋(,, -`x´-) @Josui_Do

十勝の冬だと、ガンガンストーブ炊いてもちょっと離れるとめちゃくちゃ寒い。 #nichibi #日曜美術館 #etv

2013-06-23 09:26:10
ぐまおじあ @gmotasat

(昭和)41年でもこういう厳しい生活を送ってたんだな… #etv #nichibi #日曜美術館

2013-06-23 09:26:20
TomokaAmari(ちろん) @TomokaAmari

『色彩』は描いた人の精神状態が影響するらしいから、鮮やかな色が着いているのは「厳しい生活ながらも夢や希望が心にあった」ことも絵に出ているんじゃないかなぁ…。 #日曜美術館 #Eテレ

2013-06-23 09:27:32
まゆー('ω')∩(更に更に超絶低浮上) @emudeko

絵の具、机の引き出しにあんなふうに山盛り突っ込んでいたのか #日曜美術館

2013-06-23 09:28:15
rougepeak @rougepeak

画家仲間との写真。合成?真ん中で切って張り合わせてある?テーブルが奇妙な形、なんだけど #nichibi #日曜美術館 

2013-06-23 09:29:05
o.y.みなみむさし💉💉 @minamimusashi

それにしても煙草率の高い画家4名。日本画だけど北海道つながりで、山口蓬春も結構喫煙写真多かったりしますな。 #nhketv #日曜美術館 #nichibi

2013-06-23 09:29:43
まちゃおじ @macha_oji

再放送は同居人と一緒に見よう。また爺ちゃんの牛と馬の話されて鬱陶しいかも知れないけどw(中の人)【“半身の馬” 神田日勝】 #etv #nichibi #日曜美術館

2013-06-23 09:29:44
松柏(syouhaku) @s_mannenao

野菜や果物だけでなく、中央あたりに配置された毛をむしられた後の鶏肉?が気になった>静物画… #日曜美術館

2013-06-23 09:29:55
おれんぢ。(ぢ〜めた学院☆の'17) @yucatan1223

現実を見ることから、希望を見い出すことや楽しみにシフトしていったのだろうか #日曜美術館

2013-06-23 09:30:15
rougepeak @rougepeak

色彩に溢れていても、根底にある思いは同じだと思う。明るい色だけど、喜びを表しているけれど、重厚だ。 #nichibi #日曜美術館 

2013-06-23 09:31:19
まゆー('ω')∩(更に更に超絶低浮上) @emudeko

うそこれ奥さんが留守にした2時間で仕上げたの!? #日曜美術館

2013-06-23 09:31:21
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ