-
harapeko11
- 16559
- 1
- 0
- 0

US-2が辛坊氏を洋上救助したら最大級の有名人救助になるかな? US-2のレスキュー時等のコールサインは「レスキューレインボー」 「レスキュー辛坊」ではないのでご注意を。
2013-06-21 16:51:27
@yarakado 波高が3m超えてるって事は谷と山の差が6m下手したら超えてんのか。>波高は谷と山の平均だったよね、たしか。
2013-06-21 16:54:19
@yarakado http://t.co/u4MjQepW81 平均じゃなかった>やらかどさんの言う事で合ってたけど、2倍の高さの波が来ることもあるとかさらっと書いてあって怖い。
2013-06-21 17:03:04
wikiだと航続4700km。巡航470km/h。割ると単純に10時間。流石に巡航では向かわないか。東なので日没早いですよね。夜間も着水って可能ななのかな?現場に居れる時間はもう余裕がないような気が RT @candylight308 作戦行動時間ってどれくらいなんですかね?
2013-06-21 17:16:34
2時間くらいで現場にいけるのかな?って事は巡航ではないか。追風参考か?ピックアップ出来るといいけどなぁ。その場合、戻りは何処だろう?羽田か? RT @candylight308 あざっす。14時到着ならそろそろRTBですね。台風も来てるし正直厳しいでしょうかね。
2013-06-21 17:25:22
台風の進行方向右側だと不利な状況になるのですか? RT @candylight308 うーん、だめっぽいなぁ・・・遭難海域は台風の進行方向右側に位置してますし、台風やり過ごした後も益々波高が高くなるし・・・。水上艦での救助も厳しいでしょうね。
2013-06-21 17:56:59
ありがとうございます。難しいです〜 RT @candylight308: はい、進行方向に向かい台風を中心にして、第1象限では強風、第4象限では激浪になります。
2013-06-21 18:26:32
「海上自衛隊によると、21日午後6時15分ごろ、海自の救難飛行艇が太平洋上で、ニュースキャスターの辛坊治郎さん(57)ら2人を救助した。」 http://t.co/gOepl0GeBP ヨットで太平洋横断にチャレンジして開始早々に遭難してしまい、飛行艇で救助されましたとさ。
2013-06-21 18:49:28