昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

WebSig会議 vol.33「感覚的アプローチからのスマホUIデザイン」 #websig

2013年6月29日開催のWebSig会議 vol.33「感覚的アプローチからのスマホUIデザイン」 #websig のまとめです. http://websig247.jp/meeting/33/000263.html
4
前へ 1 ・・ 15 16 18 次へ
ずきゅ~んたん @ZuQ9Nn

絞るつき抜ける、GUIも体験を決める重要な要素 #websig

2013-06-29 15:31:25
crema(黒野明子)@2023/11/16 Adobe MAX Japan登壇 @crema

#websig (「新しい体験を提案する」の例って、やっぱりClearなのかー)

2013-06-29 15:31:31
WebSig24/7 @websig247

土屋さん「UIを作るときに意識しているのは、新しい体験を提供すること。絞る・突き抜けること。またGUIも体験を決める重要な要素。」 #websig

2013-06-29 15:31:41
inamoly @inamoly

土屋:当社がUIデザインをする上で重要視するのは、コンテンツの本質価値を理解して最適なUIを作ること。コンテンツを理解しなければ、良いUIは作れない。コンテンツが第一で新しい体験を提供する。 #websig

2013-06-29 15:31:53
ずきゅ~んたん @ZuQ9Nn

自分が何に震えたかを常にメモしておく #websig

2013-06-29 15:32:15
フジイユウジ @fujii_yuji

これいいすね>「自分が何に震えたかメモっておく」 #websig

2013-06-29 15:32:23
crema(黒野明子)@2023/11/16 Adobe MAX Japan登壇 @crema

#websig ハートに響くUIを作りたいなら、自分がなにに震えたか日々記録しておくこと。

2013-06-29 15:32:28
ふうり @fuuri

自分が何に震えたかを常にメモっておく。深津さんのストックのお話と共通するところだねえ。 #websig

2013-06-29 15:32:33
WebSig24/7 @websig247

土屋さん「ユーザーの使い方は日々かわるため、昔のユーザビリティにとらわれないようにしよう。ハートに響くUIをつくるためには、自分に響いたものをメモしておく」 #websig

2013-06-29 15:32:38
inamoly @inamoly

土屋:すばらしいUIのヒントは日常に隠れている。Pathのメニュートグルはピクサー。 #websig

2013-06-29 15:33:03
ずきゅ~んたん @ZuQ9Nn

素晴らしいUIのヒントは日常に隠されている #websig

2013-06-29 15:33:03
crema(黒野明子)@2023/11/16 Adobe MAX Japan登壇 @crema

#websig PathのUIの動きはPixarのアニメを参考にしている。

2013-06-29 15:33:49
WebSig24/7 @websig247

土屋さん「これからグッドパッチは世界にのしあがっていきたいと思う。一緒に働いてくれる人材も募集している」 #websig

2013-06-29 15:33:50
WebSig24/7 @websig247

スピーカーの方への質問は #websig のハッシュタグをつけていただければ、こちらでひろわせていただきます!

2013-06-29 15:34:54
inamoly @inamoly

第二部終了。グループワークの席移動へ。50分の休憩 #websig

2013-06-29 15:35:23
なかしずみーん! @nakashizu

質問が流されたー!大阪会場より。ご本人にお聞きしたらいいんですねw #websig

2013-06-29 15:35:31
WebSig24/7 @websig247

第2セッションが終了しました。これから15時50分まで休憩となり、そのあとグループになってワークショップをおこないます #websig

2013-06-29 15:35:40
ymtk|Takahiro YAMAGUCHI @hiro93n

チケット買いそびれたので #websig のタグを追っかける。

2013-06-29 15:36:22
WebSig24/7 @websig247

後ほど移動の指示がありますので、その際はゆるやかに優雅にさりげなく移動をお願いいたします #websig

2013-06-29 15:38:36
WebSig24/7 @websig247

さて、お楽しみのワークショップがはじまりますよー! #websig

2013-06-29 15:51:01
kazumissimi @kazumissimi

こっからがWebSigの醍醐味だー、ワークショップ楽しみ。 #websig

2013-06-29 15:51:37
WebSig24/7 @websig247

モデレーターの村越からワークショップについての説明を。今日のワークショップの目的は「直感的なUIデザインのアプローチの体感」になります。 #websig

2013-06-29 15:52:11
inamoly @inamoly

ワークショップの説明開始。お題を元にUI案を個人でたくさん作り、チームでまとめて、発表。 #websig

2013-06-29 15:53:59
前へ 1 ・・ 15 16 18 次へ