東京芸術劇場・芸劇eyesの選定基準について

野村政之さん言及した東京芸術劇場・芸劇eyesの選定基準について、東京芸術劇場企画運営委員の徳永京子さんが返答。王子小劇場芸術監督の玉山悟さんも会話に参加。
0
野村政之 @nomuramss

@k_tokunaga そう思ってますし、現行の流れが続いて公共ホールの存在感が増すと、変わっていかざるを得ないと思います。人気のようにマスが決めるのではないので、説明が必要になるというか、少なくとも誰が決めてるかの透明性UPはあったほうがいいですよね。業界外や観客にむけても。

2013-07-08 00:59:01
野村政之 @nomuramss

@k_tokunaga 僕も選ぶ側をやることがあるので、やっぱ「なぜそれを選んだか」は明らかにできないといけないなと思ってますね。

2013-07-08 01:02:25
徳永京子 @k_tokunaga

@nomuramss ご回答ありがとうございます。よくわかります。

2013-07-08 01:10:47
脇路ソレル @Tomoaky88

@shinorev まとめありがとうございます。公立ホールでも劇場により様々に違うというのは、眉村卓さん、石井恵さん、松浦茂之さん、矢作勝義さんらの話を聞いていて思います。ただ、影響力の大きな劇場はそれだけ説明を求められる機会が増えるのではないか、と思います。

2013-07-08 13:31:59
たまやま さとる @higenotamayama

@k_tokunaga @nomuramss 「ラインナップが答え」以外にどうしようもないです、、、 なぜ選んだかを説明することはたまにあります。私営劇場なんでおおやけにする度が低いので運用しやすいところがあります。

2013-07-08 14:38:02
野村政之 @nomuramss

@higenotamayama @k_tokunaga 存在で引き受けるしかないところはありますよねw(だから立場/主体が明らかなほうがいいと思うのでもある)。あんまり基準みたいなのが明確になりすぎるのはよくないと思いますね。一応「何で?」に対する「こういう視点で」は持つにしろ。

2013-07-08 15:35:42