つい武たちの豊橋祇園祭

と、三河観光案内(たぶん)
5
前へ 1 2 ・・ 8 次へ
井伊万千代直政 @1561_naomasa

信親殿はだらだらしていないし、手が伸びていないでしょう…? RT @motochika1539: 「四人です!(*`・Δ・)私も居ますから!」 RT @1俺: そいからという菓子に手が伸びる三人…

2013-07-19 00:41:24
長曾我部元親+「信親」『国親』 @motochika1539

くっきーがふにゃふにゃ言い出してるぞ…

2013-07-19 00:43:14
九鬼嘉隆 @9yoshitaka1117

_(┐「ε:)_ ひとんちにあるまじきダラけ具合。

2013-07-19 00:44:00
九鬼嘉隆 @9yoshitaka1117

_(┐「ε:)_ ふにゃふにゃー

2013-07-19 00:45:37
長曾我部元親+「信親」『国親』 @motochika1539

千は気付かれてないだけでかなり食ってるぞ?「Σ(///Δ//)何でばらすんですかっ」

2013-07-19 00:47:35

 
そして当日
 

魔王の小姓 @mori1582oran

豊橋祇園祭きょう開幕 http://t.co/oPumbRHK38 <江戸時代には、徳川家康の出身地であった三河地方において、火薬の製造・貯蔵に関する規制が他藩に比べ寛大で、三河武士の間で火薬の利用が広まり、打ち上げ花火をあげる技術的な土台ができたと考えられている。>

2013-07-19 08:11:28

 
岡崎食欲組
 

池田勝三郎恒興 @IKD36

岡崎に向かっておる!ふんふーん(*´v`*)~♪

2013-07-19 08:11:52
池田勝三郎恒興 @IKD36

おっとがわーヽ(´∀`*)ノ・。*゚ http://t.co/9Cv4nUltqg

2013-07-19 08:57:21
拡大
池田勝三郎恒興 @IKD36

一日一度は川に足を突っ込みたい系武将o(`・v・´*o),°。

2013-07-19 09:09:23
榊原小平太康政 @sakaki_koheita

19日はまず甲山寺から。元々は安城にあったんだが、殿の祖父にあたる松平清康公が今の場所に岡崎城を移した時、鬼門の守護寺として北東にあった古墳に建てられた。甲山古墳は大きな円墳だ。 http://t.co/JM8EyN7oLm

2013-07-22 20:49:48
拡大
池田勝三郎恒興 @IKD36

岡“崎”城な!!!!! RT tsuneoki1536: 最初に式部に連れてって貰うた此処は、甲山寺と言うて岡山城の鬼門を守る、古墳の上に建てられた寺だそうだ。 http://t.co/xUrGzsKufw

2013-07-19 22:47:47
拡大
榊原小平太康政 @sakaki_koheita

また甲山寺には、岡崎城の井戸から秘密の抜け道があると伝わる。使ったことはないはずだがな。

2013-07-22 20:51:15
池田勝三郎恒興 @IKD36

本堂へ続く石段脇の石垣。写し絵の中央に算木積み様の切れ目が見えるな。 http://t.co/h3I23NZlx9

2013-07-19 22:44:58
拡大
池田勝三郎恒興 @IKD36

本堂より更に奥には八幡社がある。 http://t.co/BNpbsdeHEC

2013-07-19 22:46:48
拡大
榊原小平太康政 @sakaki_koheita

古墳の中腹、甲山寺の上には甲山八幡宮がある。こちらは東照宮も合祀されとるな。 http://t.co/Ev9XWrobHw

2013-07-22 20:54:18
拡大
池田勝三郎恒興 @IKD36

本堂の説明。堂内に真言を書いた紙も貼ってあったぞ。 http://t.co/2vSRNfXRhI

2013-07-19 22:50:11
拡大
池田勝三郎恒興 @IKD36

元禄十五年から平成の世まで伝わる本堂。部分的に斜めっとるが、大事に使われてきたのだなぁ。 http://t.co/UWtWbfaLqS

2013-07-19 23:01:30
拡大
池田勝三郎恒興 @IKD36

八幡さん。此処はまだ頂上ではないのだ。 http://t.co/fbVKVCeTlE

2013-07-19 23:06:46
拡大
前へ 1 2 ・・ 8 次へ