CreateJS勉強会 (第4回)

6
前へ 1 ・・ 10 11 13 次へ
hadakadenkyu @hadakadenkyu

僕ならおとなしくキャッシュマニフェスト使うなあ #createjsjp

2013-07-26 21:02:56
沖 良矢|世路庵 @448jp

Base64はそれなりにメリットはあるんだけど、画像の差し替えが発生したときにいちいち変換しなきゃいけないのが面倒よね。画像ファイルなら単に上書きすればいいから、デザイナーでもできるし。 #createjsjp

2013-07-26 21:03:45
mi @mikelito33bdx

gruntタスク、使ってみるか #createjsjp

2013-07-26 21:03:46
もぶ / mob @nonloso7

Base64化についてはあまり詳しくわかってなかったのですごい勉強になってる #createjsjp

2013-07-26 21:03:49
ぶんぶん @_liet

#createjsjp まぁApplicationCache運用めんどくさいしね。base64にしたほうが楽かも?

2013-07-26 21:04:23
沖 良矢|世路庵 @448jp

池田さんの話のまとめとしては、Grunt最強ってことだな #createjsjp

2013-07-26 21:04:51
めんたいこ @kickbase

ワークフローの自動化が鍵だよなー #createjsjp

2013-07-26 21:05:12
ぶんぶん @_liet

#createjsjp typescriptの--outいいね。便利そう。

2013-07-26 21:05:40
めんたいこ @kickbase

katapad先生がやってた気がするな。並列読み込み #createjsjp

2013-07-26 21:06:24
hadakadenkyu @hadakadenkyu

flashの同時接続数っていくつだっけな #createjsjp

2013-07-26 21:08:25
もぶ / mob @nonloso7

負荷の高いSNSボタンは遅延処理 #createjsjp

2013-07-26 21:10:48
沖 良矢|世路庵 @448jp

池田さんの時間オーバーっぷりがパない #createjsjp

2013-07-26 21:10:54
siratama @dango_itimi

複数画像をbase64化で一つにできるのは知りませんでした。調べてみよう。 #createjsjp

2013-07-26 21:12:33
削除 @hogeworks

CreateJS勉強会。池田さんの発表よかったわ〜実に興味深い。

2013-07-26 21:15:10
siratama @dango_itimi

調べてみたところ、Haxe で Base64 化の自動化を行うにしても、manifest データが html にしか出力されない点がやはりネックとなってしまう。今後の Toolkit for CreateJS のオープンソース化に期待したい所です。

2013-07-26 22:37:44
池田 泰延 @clockmaker

CreateJS勉強会、ぶっちぎりで時間オーバーしてすみませんでした…m(_ _)m #createjsjp

2013-07-26 21:17:59
前へ 1 ・・ 10 11 13 次へ