
「大きなテーブルに1人で座ってると友達がいないみたいで恥ずかしい」ってさ!ぼっち席とか言われてる時点で何もごまかせて無いぞ(_ 'ω')_!
2013-07-27 17:34:53
斜め読みした程度だが、ぼっち席の記事がなんだかな~で面白かった。つるんでいないとアイデンティティが保てない奴は昔からいた。それとは違うっぽいなぁ。。
2013-07-27 19:18:53
ママが京大の食堂のぼっち席についての新聞記事見て「こんなのあるんや〜ww」ってゆうてきたけど、あなたの娘もぼっち席でごはん食べてるからね
2013-07-27 17:53:37
神戸大がぼっち飯席を設置した時に「導入するにあたり、京大生協さんを参考にしました」って言ってたから、京大生協のぼっち対策は先進的。
2013-07-27 17:29:02
ぼっち席でぼっち飯するのは甘えである。ぼっちで飯食ってる女子学生の真ん前に陣取り、「言葉少なな学食デート」をしているように見せかけるのが真のぼっち飯なのだ。
2013-07-27 16:26:44
“@camishimo: 朝日新聞夕刊の一面が、京大のぼっち飯席 http://t.co/y1X3RN2S8b” 京都大学ぼっちめしサークルの様子だからな? 現実にはリア充が占拠してるから 実際ぼっちめししてるやつは少ない
2013-07-27 16:38:50

ぼっち席はグローバリズムによる個人主義の流れから当局の介入によりできたものなのだ。まったく、ルネにぼっち席がないのは当局への必死の抵抗運動の結果であることだ。
2013-07-27 16:34:40
ぼっち席がなければぼっち飯できないような奴は本当に恥ずかしいんだけど、ぼっち席あった方がラクなのは事実だし、現代で言えば例えば電気やテレビや車や冷暖房やパソコンなどの機械のない生活が考えられないように、ぼっち席のない生活が考えられなくなる時代がくる
2013-07-27 19:59:19