.【福島原発事故】国有化された東京電力の会見まとめ(2013年7月24日,25日)

ドラえもん(@jaikoman)さんによる、東京電力2013年7月24日定例会見と25日「中長期ロードマップの進捗状況」に関する臨時会見やりとり&会見資料&ドラえもんさんのコメントツイートまとめ。東電のスポークスマンは尾野昌之(原子力・立地本部長代理)。※ツイートに23日とあるのは24日の誤表記でしょう。
1
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 24 次へ
ドラえもん @jaikoman

尾野:そうだな。腕が狭隘部の中に入っている画像である。… 狭い所でも多関節なので、比較的自由度がある動かし方が出来るということで、非常に効果的であると考えている。これは腕を伸ばしたところを側面から映したところである。#iwakamiyasumi2

2013-07-25 15:44:05
ドラえもん @jaikoman

尾野:チョット ハヤオクリスルノダ え、まっ、以上である。#iwakamiyasumi2

2013-07-25 15:44:09
ドラえもん @jaikoman

■1F 2号機TIP案内管健全性確認における追加作業の結果(動画紹介)#iwakamiyasumi2

2013-07-25 15:44:12
ドラえもん @jaikoman

尾野:それから、先般だな。http://t.co/CtQiYasByF 2号機TIP案内管のDラインを使い、もう一度、内部調査が出来ないかということで、くさびを入れる送りの力を少し強くして、介在物を除去して、前に進むことが出来るかどうか、#iwakamiyasumi2

2013-07-25 15:44:15
ドラえもん @jaikoman

尾野:ということを行った。結果から言うと、トルクを挙げて操作したが、それより先に進めない状況だったので、TIP当該ラインを使うことについては、現状では難しいということなので、一旦作業は中断したいと思っている。#iwakamiyasumi2

2013-07-25 15:44:18
ドラえもん @jaikoman

尾野:様子についてビデオがあるので、簡単に紹介する。http://t.co/zMts4GdJeV (ソース動画 http://t.co/Nd6D8820fs)これ、かなり長いので早送りでお願いする。#iwakamiyasumi2

2013-07-25 15:44:21
ドラえもん @jaikoman

尾野:パイプの中をどんどん前に進んでいって、今、ボール弁にぶつかり、ボー利便を開けたところと思う。更に奥の方に入っていく。… ここでもまた、弁に当たり、ここでもまた弁を開けて前に進んでいく。… #iwakamiyasumi2

2013-07-25 15:44:26
ドラえもん @jaikoman

尾野:結果的に当該ラインについては、これ移譲前に進むことが難しい状況であることがわかったということだ。#iwakamiyasumi2

2013-07-25 15:44:28
ドラえもん @jaikoman

■(避難指示解除準備区域の除染過程で発見された高線量の)放射性物質の調査について ★★★ #iwakamiyasumi2

2013-07-25 15:44:38
ドラえもん @jaikoman

# 資料タイトルはしょりすぎ。##

2013-07-25 15:44:41
ドラえもん @jaikoman

尾野:それから手元に「放射性物質の調査について(PDF 128KB)★★★ http://t.co/oxL5W2dAN3 (画像)http://t.co/QJ50ILYtjV」という資料が入っていると思う。#iwakamiyasumi2

2013-07-25 15:44:44
ドラえもん @jaikoman

尾野:PP資料だが、上の段。環境省の福祉課環境再生事務所が楢葉町で行なっている除染作業の中で、線量の高い瓦礫を発見したということで、こちらについて分析を東方に依頼という形で頂いた。#iwakamiyasumi2

2013-07-25 15:44:48
ドラえもん @jaikoman

尾野:福島第一原子力発電所の法に搬入し、放射線分析を行い、依頼の結果について整理ができたので、つい先般、回答をしたということで、その内容について案内したい。#iwakamiyasumi2

2013-07-25 15:44:51
ドラえもん @jaikoman

尾野:下の段だが、物質としては①~④ということで4つほどあった。外観だが、見たところ性状ということで、これは目視での初見だが、①は貴金属で、弾力性のあるゴムのような感触である物質であるということ。#iwakamiyasumi2

2013-07-25 15:44:55
ドラえもん @jaikoman

尾野:②は金属ではないようだが、弾力性があり、樹脂のような材質であるということ。③は弾力性がない、ちょっと割れそうな感じの素材であるということ。④は木片のような素材であるということである。ま、このような初見である。#iwakamiyasumi2

2013-07-25 15:44:59
ドラえもん @jaikoman

尾野:測定した結果については、次のページに… 測定結果ということで β+γ 、それから γ の測定結果を示している。物質の定性的な分析結果として、セシウム134と137の割合だな。こちらを整理した。#iwakamiyasumi2

2013-07-25 15:45:03
ドラえもん @jaikoman

尾野:だいたいどれもそうだが、セシウム134が38%前後。セシウム137が62%前後。ということで、この比率について、どれも同じであることがわかった。こうしたことを踏まえた評価、分析ということだが、#iwakamiyasumi2

2013-07-25 15:45:06
ドラえもん @jaikoman

尾野:ガンマ核種分析の結果等から見ていくと、セシウム134と137の比が、概ね 1対2とどれも一緒ということで、これは発電所起因のセシウムと考えるのが妥当であると考えている。#iwakamiyasumi2

2013-07-25 15:45:09
ドラえもん @jaikoman

尾野:それから線量率については、γ+β がガンマに比べて多いということなので、β線の寄与の大きな物質が、同時に付いている可能性があると考えている。ま、このような結果について回答させてもらったということである。#iwakamiyasumi2

2013-07-25 15:45:12
ドラえもん @jaikoman

尾野:★★★ちなみに発見した場所に関しては、一番下の段に書いてあるが、いずれも出川の河口付近ということであるが、当該箇所については、ええぇぇぇ、以前、震災瓦礫の集積場所で使われていたという情報もあると聞いており、#iwakamiyasumi2

2013-07-25 15:45:15
ドラえもん @jaikoman

尾野:まっ、そのような可能性含めてあると思うが、残念ながらどのような経路でここに来たか、ということではこうした分析だけではわからないので、先ずはこの結果を、その後の対追撃については、別途考えていくということで… 対応シテイル こちらについては以上だ。#iwakamiyasumi2

2013-07-25 15:45:18
ドラえもん @jaikoman

■福島第一港湾内、放水口付近、護岸の詳細分析結果 ★★★ #iwakamiyasumi2

2013-07-25 15:45:21
ドラえもん @jaikoman

尾野:それからぁ、幾つか測定データを紹介する。「福島第一港湾内、放水口付近、護岸の詳細分析結果 http://t.co/KDrGLDN8wQ (その2)http://t.co/C2xQh5A0L7」ということで、#iwakamiyasumi2

2013-07-25 15:45:25
ドラえもん @jaikoman

尾野:地下水等々のモニタリング結果を示している。太枠で囲んであるページだ。こちらが新しいデータだが、特に前回までのものから大きく傾向が変わっているところはなかった。#iwakamiyasumi2

2013-07-25 15:45:30
ドラえもん @jaikoman

胃がキリキリしてきた…

2013-07-25 16:16:37
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 24 次へ