BEAR.Sunday meet up #2

2013/7/27(土)に開催されたBEAR.Sunday meet up #2のまとめです
2
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
たきぐち in the Cloud💙💛 @atakig

contextに応じてLayeringできるようにすればどうか #BEARsunday

2013-07-27 15:27:27
NEKOGET@要件定義屋さん @NEKOGET

出来る事を増やすためにコードを増やすのでいいのか? AOPでの回答 #BEARSunday

2013-07-27 15:29:10
ただあき @tdakak

準備するもの、利用するものがクリアに分けられている #BEARSunday

2013-07-27 15:30:12
NEKOGET@要件定義屋さん @NEKOGET

API driven development 世界はDBからAPIになった #BEARSunday

2013-07-27 15:33:57
たきぐち in the Cloud💙💛 @atakig

Page Resourceはcontrollerに近い。非常に単純ならPage Resourceだけで済む #BEARsunday

2013-07-27 15:39:35
NEKOGET@要件定義屋さん @NEKOGET

ページを見てる人は、中の構造には関心が無い #BEARSunday

2013-07-27 15:40:25
NEKOGET@要件定義屋さん @NEKOGET

このlayered Resourceの図はすごくわかりやすいなぁ。なんとなく躓いていた自分の中の意識が今変わった感じがする。#BEARSunday

2013-07-27 15:41:53
たきぐち in the Cloud💙💛 @atakig

#BEARsunday のプログラミングは、実装をプログラミングするのではなく、構造をプログラミングする

2013-07-27 15:42:14
NEKOGET@要件定義屋さん @NEKOGET

実装をプログラミングするのではなく、構造をプログラミングする なるほど! #BEARSunday

2013-07-27 15:42:17
NEKOGET@要件定義屋さん @NEKOGET

viewからリソースを取ってくるpullアーキテクチャ #BEARSunday

2013-07-27 15:43:33
ただあき @tdakak

リソース指向ではコントローラの概念がない。情報に名前がついている。 #BEARSunday

2013-07-27 15:44:57
NEKOGET@要件定義屋さん @NEKOGET

クラス名ではなくuriで情報を管理している。なぜならリソースが中心のフレームワークだから #BEARSunday

2013-07-27 15:46:14
NEKOGET@要件定義屋さん @NEKOGET

すべてが接続のための技術 DI AOP REST #BEARSunday

2013-07-27 15:48:07
ただあき @tdakak

DI/AOP/REST いずれも接続。BEARは接続のフレームワーク。 #BEARSunday

2013-07-27 15:49:06
halt@無職 @halt

このわくわく感がBEAR.Sundayだなー。 #BEARSunday

2013-07-27 15:52:36
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ