2013.7.31 第5回原子力発電所の新規制基準適合性に係る審査会合

[議題] (1)敷地及び敷地周辺の地下構造について (2)その他 [資料]http://www.nsr.go.jp/activity/regulation/tekigousei/20130731.html [映像]http://youtu.be/pD6K6yVT_iI
6
畠山元彦 @MuiMuiZ

:地質図以外で地下構造が水平といえるものはあるか/A. 重力探査で北東-南西に重たいものがあるので。伊方おわり ( #hosriki live at http://t.co/OKUuTTxUaE)

2013-07-31 16:19:07
サイファン(No Nukes) @scifan28

島崎委員は、2000mより深い所のデータを出せと、一貫して言っている。川内、玄海、伊方各原発 ( #hosriki live at http://t.co/ronRsp3g3i)

2013-07-31 16:19:22
畠山元彦 @MuiMuiZ

佐多岬半島って構造線脇の変わった地形だけど、こんなに均質なんかなあ ( #hosriki live at http://t.co/OKUuTTxUaE)

2013-07-31 16:21:40
Atsushi Hoshino @hosriki

休憩が入りました。16時30分頃再開予定です。 ( #hosriki live at http://t.co/q4soc2KR34)

2013-07-31 16:18:15
サイファン(No Nukes) @scifan28

@hosriki: 一般聴講者は何人ぐらい入っているのでしょうか? ( #hosriki live at http://t.co/ronRsp3g3i)

2013-07-31 16:20:43
Atsushi Hoshino @hosriki

一般の方は、約10名ぐらいです。ほぼ業界関係者のようです。 > @scifan28: 一般聴講者は何人ぐらい入っているのでしょうか? ( #hosriki live at http://t.co/q4soc2KR34)

2013-07-31 16:22:49
Atsushi Hoshino @hosriki

再開後は、泊となります。。。 ( #hosriki live at http://t.co/q4soc2KR34)

2013-07-31 16:24:10

資料3 泊発電所 敷地地盤の振動特性について
http://www.nsr.go.jp/activity/regulation/tekigousei/data/0005_09.pdf

Atsushi Hoshino @hosriki

再開しました。泊です。。。 ( #hosriki live at http://t.co/q4soc2KR34)

2013-07-31 16:31:19
畠山元彦 @MuiMuiZ

p.10は3号炉のところまでないのはなんでだろ。 ( #hosriki live at http://t.co/OKUuTTxUaE)

2013-07-31 16:39:21
畠山元彦 @MuiMuiZ

しつれい。p.13にありました。 ( #hosriki live at http://t.co/OKUuTTxUaE)

2013-07-31 16:40:11
seki_yo @seki_yo

北電 : 調査は、敷地内 地下 620mからの 弾性波 ? 観測を 実施。 #hosriki

2013-07-31 16:47:06
らいあ @Sucha_Para

泊原発:これまでの地震観測で、最大加速度を記録したのは、1993年の北海道南西沖地震。 ( #hosriki live at http://t.co/4ppg8U7FKg)

2013-07-31 16:48:37
Toyomi Sawada @qzv00507

奥尻島 @Sucha_Para: 泊原発:これまでの地震観測で、最大加速度を記録したのは、1993年の北海道南西沖地震。 ( #hosriki live at http://t.co/qfo3uDymTE)

2013-07-31 16:53:01
畠山元彦 @MuiMuiZ

0.6s周期東西で標高+2.3m/-250mの応答スペクトル比に小山。(上下の0.5sあたりにもありそうだけど) ( #hosriki live at http://t.co/OKUuTTxUaE)

2013-07-31 16:55:17
らいあ @Sucha_Para

地震観測:ばらつきはあるが、3号炉観測点は、1・2号炉観測点と比較して、地震動が概ね増幅しない傾向にある。他と比較しても、泊だけが特異なわけではない。(ばらついている原因は?) ( #hosriki live at http://t.co/4ppg8U7FKg)

2013-07-31 17:00:46
畠山元彦 @MuiMuiZ

:3号炉上部のみ安山岩があるが、増幅しない傾向にあると評価 ( #hosriki live at http://t.co/OKUuTTxUaE)

2013-07-31 17:00:59
Toyomi Sawada @qzv00507

きのうかおとつい、支笏湖の近くの樽前山の地下で地震発生どこで起こってもおかしくない断層云々と寝ぼけを言ってられん泊は、廃炉 ( #hosriki live at http://t.co/QsM2hcTToP)

2013-07-31 17:02:00
らいあ @Sucha_Para

規制庁:K-NET・KiK-netと比較するのを1・2号炉にしたのは?→北電:(聞き逃した)→規制庁:3号炉と比べてね。 ( #hosriki live at http://t.co/4ppg8U7FKg)

2013-07-31 17:03:32
畠山元彦 @MuiMuiZ

:3号炉の申請なのに、1・2号付近での地震動、PS検層を使っているのは?3号炉にどう結びつける? ( #hosriki live at http://t.co/OKUuTTxUaE)

2013-07-31 17:05:53
らいあ @Sucha_Para

規制庁:地震どう評価にどのように結び付けようとしてるのか。→北電:(略)3号炉の安山岩、悪さしないから大丈夫。 ( #hosriki live at http://t.co/4ppg8U7FKg)

2013-07-31 17:06:55
畠山元彦 @MuiMuiZ

:3号炉、安山岩の下にD級の火砕岩がある。D級は0.9km/sと速度が小さく、コントラストが大きい。これが問題。 ( #hosriki live at http://t.co/OKUuTTxUaE)

2013-07-31 17:09:01