ドラマ「アンダルシアの虹」の反響

2013.8.4NHKアーカイブスで放送された「アンダルシアの虹 川(リバー) スペイン編」(1983年)反響のまとめです
5
前へ 1 ・・ 17 18 次へ
🇺🇦高橋多佳子🇵🇱🕊 @takako1990

NHKで「アンダルシアの虹」を観た。調律師の栄子が旅をするドキュメンタリータッチの映像。昔観て、この不思議な雰囲気が割と好きだったのを思い出しました。栄子役の中尾幸世さんの自然な笑顔と声が美しい。調律の音やモーツァルトも美しい。色々な自然の音に耳を澄ます感じ、いいなあ。

2013-08-04 15:09:02
チョビスケ @tyobisuke

佐々木昭一郎「アンダルシアの虹」(1983年)、どういうきっかけの企画なんだろうか。あまちゃん母がアイドル志願だったころの作品。ヘアスタイルが似てる。娘の踊るフラメンコも本格的で、河口付近でやる祭りの風景も。ラストは自転車でアディオス、「アンダルシアの茄子」。

2013-08-04 15:07:48
akina @akina321

アンダルシアの虹83年 中尾幸世よかったぁ~~!!ゆっくりした音と映画。。

2013-08-04 15:06:14
mikaru @yoyozi

病院から帰ってぼーっと見た。アンダルシアの虹というステキな映画だった。

2013-08-04 15:05:54
大塚浩成 @OhHironari

「アンダルシアの虹」栄子をはじめとして素人を起用してドラマを作るという試みは面白いとは思うのだが成功しているとはとても言い難い。 幻の「トラ!トラ!トラ!」の黒澤明から「風立ちぬ」の宮崎駿まで素人信仰は根強いが成功するかは作品による。 ロベール・ブレッソンくらいになればいいけど、

2013-08-04 15:05:35
季有香 @toshiyuka

取り敢えずキンキンに冷えたワインが飲みたくなったな『アンダルシアの虹』、夏。あと葡萄もね。

2013-08-04 15:05:25
naokohonda @naokohonda_r

アンダルシアの虹、ものすごくよかった。よかった、というのが陳腐なくらいよかった。

2013-08-04 15:05:11
樋口尚文=『大島渚全映画秘蔵資料集成』神保町「猫の本棚」 @higuchism

『アンダルシアの虹』で驚いたらあかん。驚異的な偶然により1969年の『マザー』以来ずっと佐々木ドラマをリアルタイムで見てしまっ微熱少年とっては、70年代から『四季・ユートピアノ』までの佐々木ドラマ群で熱波は終わった気がした。以後の作品は、当時はずっと自己複製を見る感覚だった・・

2013-08-04 15:03:39
柴田千晶(金雀枝舎) @hiniesta2010

「アンダルシアの虹」久しぶりに見た。やっぱいいな。途中あきてしまうかと思ったけどそんなことはぜんぜんなかった。佐々木昭一郎のドラマ、私はこの川三部作のあたりまでが好き。

2013-08-04 15:03:24
TAKA 143 @nardis69

TL上にアンダルシアの虹の感想、反応の波。歓喜歓喜!!( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)

2013-08-04 15:03:09
JCC_ENTA @JCC_ENTA

14:34:19 (NHK[NHKアーカイブス])テレビ60年・ドラマ「アンダルシアの虹」〜佐々木昭一郎の世界〜 http://t.co/o3xR55k40U http://t.co/8yzzKlVgim #nhk #NHK

2013-08-04 15:02:04
むつごろう @Plum625

佐々木昭一郎のアンダルシアの虹みた∧( 'Θ' )∧中尾幸世のキャラクターにすごい惹かれた。

2013-08-04 15:01:56
うっど漫まん76キロ(v.o.c) @wooqman

「アンダルシアの虹」: http://t.co/Gss6zuR84l @youtubeさんから 先程までNHKアーカイヴスでやってるの観たけど、実写版ジブリっつー感じで、ヨカッタ!威力ちゃんのDJと似たものを感じた。

2013-08-04 15:00:27
拡大
yo @yobakeratta

「アンダルシアの虹」、画質が良くて空の青が眩しい。テロップは古いやつのほうが好きだけど。ソフト化は難しいにしても他作品も含めてネガはきちんと保管していって欲しい。

2013-08-04 15:00:27
大塚浩成 @OhHironari

「アンダルシアの虹」ドラマ的にも何の起伏もなくただ淡々と話が進行するだけなのがつまらない。栄子と現地の人のカルチャーギャップもなければ、人々の喜怒哀楽もあまり伝わらない。 せっかくジプシー(ロマ)の人々を出しても物珍しさだけなの?

2013-08-04 15:00:25
ロボテツ @robot_tetsu

「アンダルシアの虹」佐々木昭一郎さんの作品はいいなぁ。 http://t.co/smXuE8yaMn

2013-08-04 15:00:17
季有香 @toshiyuka

ジプシーが放送コードに引っかかるんだな。アンダルシアの虹、夏。

2013-08-04 14:59:17
大崎広小路 @skysenser

アンダルシアの虹で中尾幸世の声に惹かれたたらこちらも。ラジオドラマ 赤糸で縫いとじられた物語 (寺山修司原作 ) 第一話 壜の中の鳥 http://t.co/WYI0nPj9mQ @youtubeさんから

2013-08-04 14:58:40
拡大
いねむり屋...mika @MIKARyNA

こんにちは♪出かけようと思ったら『アンダルシアの虹』(佐々木昭一郎 / 作・演出)に見入ってしまいました。ジプシーの村で音探しをするピアノ調律師栄子の一夏の物語。アンダルシア地方の人々の素朴な笑顔と、赤と白の色彩も印象的でした。

2013-08-04 14:57:59
川嶋すず @suzu_k_emily

アンダルシアの虹、よかったー。えいこさんの声が素朴で綺麗。こんなドラマがあったんだなあ。

2013-08-04 14:57:36
Colorful Diamond @colorful_diamon

NHK「アンダルシアの虹」佐々木昭一郎・中尾幸世。透明感に惹かれました。私は クリアージュエリーを 自作自販してますが 作品に取り入れたい。「クリスタル枠 天然ダイヤ 透明ジュエリー」ヤフオク→http://t.co/lD2P1V8683 サイトもあり。

2013-08-04 14:57:24
書肆月影 @shoshitsukikage

「アンダルシアの虹(1983年)」、中尾幸世が発したただ一度の日本語が「やったね!」だと思ったが、それを再確認。

2013-08-04 14:57:09
Sheila.Sensible @SheilaSensible

NHKで佐々木昭一郎「アンダルシアの虹」放映中。ネガから新しく焼き直したバージョンとのことで、過去に観たものとは比較にならないほど鮮明な画質。以下は3年前の夏、ユーロスペースでの特集上映にあわせておこなった佐々木監督のインタビュー。

2013-08-04 14:56:50
F Komamiya @fkniigata

NHKアーカイブス「アンダルシアの虹」を観た。1983年の作品で舞台はスペイン・アンダルシアだが、1970年代の日本の若者の青春を感じた。素朴さ、将来への漠然とした不安、人のぬくもりを求める気持ち。

2013-08-04 14:56:29
akipe_neko @akipe_neko

アンダルシアの虹、良かったわ~

2013-08-04 14:55:47
前へ 1 ・・ 17 18 次へ