農水省畜産部の原田英男氏( @hideoharada )の【畜産関係地震情報】(8/7)(原田氏、畜産、震災に関係無いものも載せています。早野龍五氏 @hayano のツイート等)

農水省畜産部の原田英男氏( @hideoharada )の【畜産関係地震情報】(8/7)(原田氏、畜産、震災に関係無いものも載せています。) 【食品中の放射性物質検査結果】8/7 早野龍五氏 @hayano のツイート 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 10 11 次へ
47NEWS @47news

海底くぼ地にセシウム高濃度地点 福島沖で調査 http://t.co/RLwDHcUR7L

2013-08-07 14:59:03
原発行政・ニュースチェック @check_genpatsu

[News] 読売新聞|福島第一近くの海底くぼ地、セシウムが高濃度 http://t.co/tmDUHnDfZy #genpatsu #原発

2013-08-07 22:15:52
原発行政・ニュースチェック @check_genpatsu

[News] FNN|福島沖の海底に放射性セシウムが高濃度の場所が点在 http://t.co/1jLoFZqc10 #genpatsu #原発

2013-08-07 15:11:23

農産・畜産・酪農

岩手日報 @iwatenippo

本県コメ作況「平年並み」 13年産調査、天候影響 http://t.co/w8HZQeEIMC

2013-08-07 11:31:25
岩手日報 @iwatenippo

ブドウ甘い香りほのかに 立秋、紫波で収穫作業 http://t.co/QYzJ8Dt1pb

2013-08-07 08:14:49
リーフレイン @leaf_parsley

米の放射性セシウム数値が示す農家の努力、科学者の献身 | http://t.co/IL3FkPAGyp http://t.co/NWAmZKOpNW

2013-08-08 05:21:43

勝川氏のツイート

勝川 俊雄 @katukawa

何を今更的なレポート。実効性のある規制はできるのか?→ クロマグロ漁獲量削減を勧告 国際機関、規制不可避の情勢 - 47NEWS(よんななニュース) http://t.co/jrYEBCdrKs

2013-08-07 11:16:29
勝川 俊雄 @katukawa

この報道の元となったレポートはたぶんこれ。 http://t.co/aiZ9rZTgCL

2013-08-07 11:17:20
勝川 俊雄 @katukawa

P29に太平洋クロマグロの記述がある。極度な乱獲が進行している → 'Based on the reference point ratios, overfishing is occurring and the stock is heavily overfished.'

2013-08-07 11:19:15
勝川 俊雄 @katukawa

資源評価の結果は、半年前のレポートとほぼ同じ内容。乱獲状態を脱するには、漁獲圧の3~6割削減が必要。資源量は漁獲が無い時代の3.6%まで、減少している。危機的状況と言える。 http://t.co/PIoXRa4gzp

2013-08-07 11:25:54
拡大
勝川 俊雄 @katukawa

未だに、日本政府は、巻き網ががんばっても獲り切れないような漁獲枠を設定して、資源管理ごっこをしているのだから、マグロが減るのは当たり前だろう。

2013-08-07 11:26:53
勝川 俊雄 @katukawa

マグロの乱獲日本一でおなじみの境港。産卵群を巻き網で根こそぎ獲ってきて、今年の水揚げは1333㌧。国が定めた漁獲枠はなんと2000㌧だからね。こんな規制では、産卵親魚保護というより、巻き網の乱獲の権利を保障しているようなものだ。

2013-08-07 11:33:54
勝川 俊雄 @katukawa

こういう資源状況なのに、日本の一部マスメディアが「マグロが増えて安くなる」と大本営発表をしていたことを、忘れてはならない → クロマグロに関する報道の内外格差の検証:クロマグロは増えていて、安くなるのか? http://t.co/7KEQgKxrH8

2013-08-07 11:38:06
勝川 俊雄 @katukawa

かなり妥当な記事だと思う。ISCの報告書自体は、それほど大きく変わったわけでは無いのだが・・・。 → 東京新聞:太平洋クロマグロ規制へ 漁獲量削減を勧告 国際機関:経済(TOKYO Web) http://t.co/VphMWVZcHM

2013-08-07 14:21:04
勝川 俊雄 @katukawa

「ISCが漁獲量削減の必要性を明確にしたのは初めて」とあるが、「あらゆる管理指標から見て乱獲状態」と以前からISCは明言していた。漁獲量が過剰であるという認識はあったわけで、今回いきなり厳しいことを言い始めた訳では無いよ。

2013-08-07 14:23:54

水産

NHKニュース @nhk_news

汚染水流出で試験操業延期へ 福島・いわき http://t.co/Z0ALg5M5am #nhk_news

2013-08-07 13:20:03
47NEWS @47news

原発汚染水で試験操業延期へ 福島・いわき市漁協 http://t.co/xXmfeVnXPh

2013-08-07 14:09:04
MSN産経ニュースbot [test] @SankeiShimbun

【事件】 9月の試験操業、延期へ 汚染水問題で いわき市漁協:  東京電力福島第1原発事故のため漁を自粛している福島県いわき市漁業協同組合が7日、会議を開き、9月開始を予定していた試験操業を延期する方針で一致した。原発の... http://t.co/IalHVfWTNG

2013-08-07 13:55:00
時事コム東日本大震災 @i_jijicom_eqa

漁協が試験操業延期=福島第1の汚染水流出で−いわき市 http://t.co/GpfEIJIfce #jishin #jisin

2013-08-07 18:12:12
tsokdba @tsokdba

黒潮、8年ぶり「大蛇行」か…高潮被害に注意 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/x2riVB4UAP 海産物にどういう影響がでるのか・・・

2013-08-07 09:22:29

被曝・健康・医療

前へ 1 ・・ 10 11 次へ