niについて

0
えだまめたろう @cogas_uasanbon

@fotono coi guskant. 量を表す抽象詞ni なんですが、lo ni blanu は lo ka blanu の量(度合い)と考えていいのでしょうか?

2013-08-11 00:57:26
guskant sunolili @fotono

@OddKids 必ずしも lo ni ka blanu と同じであるとは限らず、 ni の x2 で尺度が制限されるものだと思います。 lo ni blanu kei be lo skari とか lo ni blanu kei be lo canlu とか。

2013-08-11 04:34:57
guskant sunolili @fotono

@Hopefulllllllll リアルタイムで感じるものも、感覚を通した情報の一種に過ぎません。 djuno x2 が du'u なのは、「知る」の対象が事象の真理値だからです。 nu の指示対象は事象そのものですが、 du'u の指示対象は真理値です。

2013-08-11 04:54:17
guskant sunolili @fotono

@Hopefulllllllll ですから、djuno lo du'u broda 「brodaという命題(brodaが真であるということ)を知っている」の他に、 djuno lo jei broda 「brodaの真理値(brodaが真であるかどうか)を知っている」も言えます

2013-08-11 05:17:19
えだまめたろう @cogas_uasanbon

@fotono 度合いというのは必ずある性質があって、その度合い、だと思うんです。ですからni blanuと単に言った時も実際はni ka blanuと同じではないかと思うのですが。

2013-08-11 13:07:05
guskant sunolili @fotono

@OddKids ni [ce'u] ka [ce'u] blanu は ni の x2 を使うよりは曖昧な表現ですが、素直に考えれば、 blanuのx1としての性質の度合いと解釈されると思います。一方、 ni [ce'u] blanu の解釈について考えると、mu'onai

2013-08-11 15:13:21
guskant sunolili @fotono

@OddKids ke'unai 「ni [ce'u] blanu」も何らかの性質の度合いと見なすことはできますが、「blanuのx1としての性質」以外の性質の度合いを指すという解釈も、文脈によっては、特にひねくれた解釈とは言えないと思います。

2013-08-11 15:17:04
guskant sunolili @fotono

@OddKids lo ni ce'u blanu [kei be lo canlu] ka'e rinka lo nu lo prenu cu cinmo lo ka ce'u to'e xanka この[]内が無くても、「青さ」ではなく「青いものの広がり」とも解釈できそうです

2013-08-11 15:47:16
guskant sunolili @fotono

@OddKids ua u'u ru'e この kei は省略できませんね。 lo ni ce'u blanu kei ka'e rinka lo nu lo prenu cu cinmo lo ka ce'u to'e xanka

2013-08-11 15:53:10
えだまめたろう @cogas_uasanbon

@fotono .uasai そうか、なるほど、niは空間的広がりという意味の度合いにも使えるんですね!てっきり性質の度合いにしか使えないと思っていました。lo ni prenu kei be lo canlu は、「群衆の広がり」と捕らえることもできますか?

2013-08-11 17:18:56