#C84 北米でのコミック表現規制とCBLDFの取組チャールズ・ブラウンスタイン氏講演会のつぶやき

追える範囲でつぶやき集めてみたした
39
前へ 1 ・・ 7 8 次へ
Қазамiно☪тан @Kazaminostan

[Report コミケ84 1] 【資料 コミケ84 来場者数 合計59万人(過去最高)】 1日目21万人 テニスの王子様、ワンピースなどジャンプ系人気アニメ関連の二次創作 2日目21万人 評論、文芸・俳句、男性向け、BL、芸能、手芸品、ミリタリなどの本やグッズ関係 (つづく)

2013-08-12 22:11:12
Қазамiно☪тан @Kazaminostan

[Report コミケ84 1の2] 【資料 コミケ84 来場者数 合計59万人(過去最高)】 3日目17万人 東方、VOCALOID、恋愛ゲームやギャルゲー関連の本など (参考:コミケ84カタログ、MANTANWAB)http://t.co/pyxxwagz6c

2013-08-12 22:12:51
Қазамiно☪тан @Kazaminostan

[Report コミケ84 2] 【1〜2日目の状況】一日当たりの来場者数が過去最多というのは人気アニメ関連のジャンル所以。2日目は男性向け女性向け同人誌のジャンルが入り、客層が特定化の傾向にもかかわらず、1日目同様、東棟〜西棟の順に来場者が溢れていた印象。各日、21万人。

2013-08-12 22:14:08
Қазамiно☪тан @Kazaminostan

[Report コミケ84 3] 【3日目の状況】3日目は平日ということもあり比較的ブースの間の通路を通行しやすい状況ではあったが、空いているという印象でもない。VOCALOIDなどの人気の一般化やニコニコの影響はあるかもしれない。17万人来場。1〜2日目よりは比較的暑さ和らぐ。

2013-08-12 22:16:06
Қазамiно☪тан @Kazaminostan

[Report コミケ84 4]【企業ブースの状況】1〜2日目は特に会場外に長蛇の列を作るほどの人気ブースもある。イベントの知名度の高まりや、限定グッズの稀少性を求める機会が、多くの一般アニメ視聴者の消費行動に訴えかけ、他のアニメイベント同様の性格も加わった要因と考える。

2013-08-12 22:17:22
Қазамiно☪тан @Kazaminostan

[Report コミケ84 5]【他のアニメ以外のイベントとの比較】観測史上最大の猛暑が開催期間と重なり、熱中症のみならず大きな事故や混乱の原因ともなり得るところだが、熱中症の搬送者などの事故は無く、これも史上最多の同規模の来場者数のイベントに比べれば、奇跡的なのかもしれない。

2013-08-12 22:18:55
Қазамiно☪тан @Kazaminostan

[Report コミケ84 6] 【外的な社会的要因】コミケの開催を巡ってはクールジャパンの施策や児童ポルノ法案の国の動き、特定ジャンルへの脅迫事件などの外的要因は続いてはいたが、当該ジャンルも無事に参加した。来場者は外界を知るか知らぬか、とにかく夏祭りを楽しむ雰囲気なのである。

2013-08-12 22:21:28
Қазамiно☪тан @Kazaminostan

[Report コミケ84 7] 【表現規制の問題】児童ポルノ法案を巡る表現規制の関連の話は、2日目に開かれた講演の乱暴なメモの連投と、参加者から上がっているまとめがあったので参考にしてもらい、明日の文京区で開催されるシンポジウムの情報も合わせてご覧いただけたら幸い。

2013-08-12 22:23:12
Қазамiно☪тан @Kazaminostan

[Report コミケ84 8] 【文化普及関連の施策について】クールジャパンの話について若干触れるが、文化の普及の施策は、国内の伝統や先進の文化や技術に対する認識を各国に広め、外国との相互理解のきっかけとするとともに、国内の関連の産業を中心とした経済の発展が眼目であると捉える。

2013-08-12 22:27:02
Қазамiно☪тан @Kazaminostan

[Report コミケ84 9]【具体性への疑問】しかし、国がクールジャパンを押し進める割にはTwitterでもつぶやかれるが、なぜ小さくてもブースの一つ出したり、隣接の場所で広報活動をしないのか?国外から注目が集まる、日本で開かれるポップカルチャーの最大のイベントなのだが。

2013-08-12 22:30:49
Қазамiно☪тан @Kazaminostan

[Report コミケ84 10] 【施策の再考を】ご当地のゆるキャラとともに観光名所を紹介するペーパーを配るとか、最寄り駅の前で観光PRのうちわを配布するとかでも。鳥取県は出展している。アニメもそれ以外の関係でも、効果的な具体策が本当に伴っているのかどうか。

2013-08-12 22:36:25
Қазамiно☪тан @Kazaminostan

[Report コミケ84 11] 【コミケと政治の距離感】選挙前の「超会議」に各政党がブースを出す異例の雰囲気は今回のコミケには無い。同人誌即売会は元々、政策と無関係にただマンガが好きな有志が始めた。海外に有名になったのを奇貨として政治に利用されるのかあるいは抑圧されるか。

2013-08-12 22:39:49
Қазамiно☪тан @Kazaminostan

[Report コミケ84 12] 【一参加者としての要請】希望とすれば、国や特定勢力の影響も受けず、ただひたすら己と仲間の趣味の楽しみのために真面目に趣味に取組み「文化」と言われるまで成長した大樹の奇跡を、壊さず見守って欲しいものである。

2013-08-12 22:41:22
Қазамiно☪тан @Kazaminostan

[Report コミケ84 13]【とあるTVのアンケート】朝の番組「めざましテレビ」の行ったアンケートによれば、1日目の開催と重なった「東京湾花火大会を観覧するか?」との質問には「回答者の100%が観覧しない」と回答したとされている。

2013-08-12 22:42:32
Қазамiно☪тан @Kazaminostan

[Report コミケ84 14]【機会逸失の件】 花火大会の回答結果は国や企業にとっては真面目に受け止められるべきで、経済をより活性化させて消費や雇用を増やすためには、国内外からの客によって大きく消費が動く機会をみすみす逃すのは、タダの冗談の笑い話に済ますには勿体無い話。

2013-08-12 22:45:31
Қазамiно☪тан @Kazaminostan

[Report コミケ84 15]【連動イベント】例えば、東京の築地の魚の卸売市場には「場内」と「場外」がある。ビッグサイトを「場内」とし、同時期に各地「場外」の飲食店等において「同人誌を持参すると飲食宿泊の料金が割引になる」とか「場外」限定のグッズ販売とか、機会が増えて欲しい。

2013-08-12 22:48:49
Қазамiно☪тан @Kazaminostan

[Report コミケ84 16]【同人誌を支える地域経済】同人誌を支えるのは過疎地の印刷業の零細業者ということがある。パソコンや周辺機器の性能が向上しても製本は専門の業者が担当する。アニヲタ文化は受け身の人間でなく価値を生み出す「参加者」とそれを支える街の存在を忘れないで欲しい

2013-08-12 22:51:01
Қазамiно☪тан @Kazaminostan

[Report コミケ84 17]【拠点間の経済ネットワーク】コミケはイベントを通じた会場と参加者の地元の経済ネットワークである。高い競争率に漏れてしまったサークルを「場外」で補足すれば、参加者の地元経済と東京との往来での消費活動に、より寄与する効果があるかもしれない。

2013-08-12 22:53:42
Қазамiно☪тан @Kazaminostan

[Report コミケ84 18]【同人誌即売会での品定め】マンガだけでなく音楽CD、伝統工芸やアクセサリもあり「骨董市」のような発見の場である。物の好き嫌いは客が主体的に決める事ができ、制作者から直に情報も得られる。インターネット取引のような画面の操作では得られない市場である。

2013-08-12 22:58:47
Қазамiно☪тан @Kazaminostan

[Report コミケ84 19]【即売会とネット販売の関係】 表現規制の議論の中で「コミケが無くなっても通販がある」という意見が出たけれども、利便性を限りなく追求するネット販売とは役割が異なるので、従来どおり相互に補完するのが双方にとって良好な関係ではなかろうか。

2013-08-12 23:01:41
Қазамiно☪тан @Kazaminostan

[Report コミケ84 20]【マーケットの原点】 コミケなど同人誌即売会は昔からの市場(しじょう、あるいはいちば)が持ってた「偶然性や発見の面白さ」の場である。同じ趣味の客どうし居合わせる新たな発見や、目当ての品の隣の品物への気まぐれな興味を引き出す活気ある市場なのである。

2013-08-12 23:03:53
Қазамiно☪тан @Kazaminostan

[Report コミケ84 完] おわり。拙い文章だが、ありがとう

2013-08-12 23:04:49
いぶきめぐる @doe_kelinci

日曜日のコミケ閉会後に開催された、表現規制の講演で質問があったんだけど。音楽系の人が「初めてコミケ来たらロリエロ多すぎじゃないかと思った」ってのは判る。でも私も「クラブとか煩い音楽多すぎじゃないか」と思ってる訳で。つまり、好き嫌いや上手下手で表現を評価してはいかんのだよな。

2013-08-13 10:18:09
コージャ月村@無言の帰宅部 @mugon001

今回の講演会で、初参加の一般さんが極めてニュートラルな質問をしてくれた。 「出版物の取り締まりには反対と思っていたが、コミケ会場の中でやり取りされている物を見て、えっ?これいいの?と思う同人誌が沢山あった。 こういったものが流通しているのなら児ポ法を推進するのも吝かではないのかと

2013-08-13 20:43:13
前へ 1 ・・ 7 8 次へ