Crocos × TreasureData データサイエンスの始め方・データ分析のデザインパターン #ds2013

2013/08/09 に開催された、TreasureData主催のイベントの様子です。 http://www.zusaar.com/event/876003 Ustream.tv はこちら 続きを読む
5
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 11 次へ
𝘽𝙤𝙣𝙟𝙤𝙪𝙧 @onigra_

fluentdができたその日に本番投入、すごいスピード感だ。羨ましい #ds2013

2013-08-09 19:30:15
さとう🍸🍌🧡 @s2otsa

各所でmongoDB聞きますね!すばらしいミドルウェアですね! #ds2013

2013-08-09 19:30:39
𝘽𝙤𝙣𝙟𝙤𝙪𝙧 @onigra_

"身近にmongodbで苦労してる人がいたので" #ds2013

2013-08-09 19:30:51
SHIMIZU Taku @takuan_osho

情報共有、大切ですよね。 #ds2013

2013-08-09 19:32:16
𝘽𝙤𝙣𝙟𝙤𝙪𝙧 @onigra_

確かに、分析系の勉強会は内部情報につながりやすいから少ない気がする #ds2013

2013-08-09 19:32:54
𝘽𝙤𝙣𝙟𝙤𝙪𝙧 @onigra_

web業界の人半分しかいないのか! #ds2013

2013-08-09 19:33:23
てつのすけ@まなびプランナー/チーミング実践家 @tetsunosuke

Web業界の人は半分ぐらい! #ds2013 インフラ基盤の専門の方・・・など

2013-08-09 19:33:29
SHIMIZU Taku @takuan_osho

こういう勉強会でWeb系が半分くらいって割と少なめなんだ。 #ds2013

2013-08-09 19:33:57
さとう🍸🍌🧡 @s2otsa

fluentd使ってるが聞かれなかった #ds2013

2013-08-09 19:34:26
Sadayuki Furuhashi @frsyuki

参加者のうち「Web系」の方は、なんと半分くらい。データ収集を既に始めているケースは1/3くらい。 #ds2013

2013-08-09 19:34:35
shinofara @shinofara

fluentd 使ってますが、有効活用できてません。。#ds2013

2013-08-09 19:36:09
Sadayuki Furuhashi @frsyuki

解析の観点から欲しいログは、どんなユーザーが、どんな端末で、どこから、何をしたのか? Webサーバのログのような情報では不足する。実際のビジネスに結びついた情報、アプリケーションログが必要になる。 #ds2013 http://t.co/iuStappycY #ds2013

2013-08-09 19:36:43
SHIMIZU Taku @takuan_osho

サンプルコードがPythonっぽい。 #ds2013

2013-08-09 19:37:51
らんぶる @tamuramble

#ds2013 @sotarokはPHPerなのにコードサンプルがPythonな件

2013-08-09 19:38:50
SKS rep @repeatedly

Web系以外の半分の人どういう人なのか気になる所.データをどういう風に活用されてるんだろうか #ds2013

2013-08-09 19:39:10
Taku Unno @boscoworks

うちはLTSV使うのを検討してますね #ds2013

2013-08-09 19:40:49
SHIMIZU Taku @takuan_osho

1イベント1レコードとなるように記録する #ds2013

2013-08-09 19:40:51
さとう🍸🍌🧡 @s2otsa

LTSV、ltsviewとかでだいぶ見やすいのでいいですね #ds2013

2013-08-09 19:41:41
SHIMIZU Taku @takuan_osho

2つ目のルール。基本的なスキーマを決める。 #ds2013

2013-08-09 19:41:59
Sadayuki Furuhashi @frsyuki

ログのスキーマレスの重要性は、"分析用のログのスキーマ設計にどれくらいコストをかけられるのか?" というところに動機があって、分析内容をすべて事前に決められるならスキーマ固定でも良いかもしれない。 #ds2013 http://t.co/iuStappycY

2013-08-09 19:43:13
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 11 次へ