昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

Scala勉強会第5回 in 渋谷

2010/09/29に行われたScala勉強会第5回のまとめです。Ustできなかったぶん実況頑張りました。
2
hito_asa @hito_asa

依存ライブラリの指定がコンパクトに書ける。 compile.with 'groupid:artifactid:filetype:version' さらに、build.ymlにartifactのエイリアスが書ける。 #rpscala

2010-09-29 20:43:00
hito_asa @hito_asa

使うScalaのコンパイラは環境変数か ENV['SCALA_HOME'] で指定する。必ず require 'buildr/scala' より先に指定しないとダメ #rpscala

2010-09-29 20:45:55
hito_asa @hito_asa

テストについて。ScalaTestかSpecsのどっちかを選んで使える。 #rpscala

2010-09-29 20:47:50
hito_asa @hito_asa

どっちを使うかはテストクラスのディレクトリ名で決定w ./src/test/scala ならScalaTest ./src/spec/scala ならSpecs #rpscala

2010-09-29 20:49:23
しょーま @shomah4a

runTests メソッドの引数が公式ドキュメントだと間違っている #rpscala

2010-09-29 20:51:03
hito_asa @hito_asa

compile.withでartifactを指定するように、test.withでテストスコープのartifactを指定できる。わかりやすい。 #rpscala

2010-09-29 20:52:46
tsuka @tsuka

buildr test:failed で、前回失敗したテストケースを実行できる。便利そう #rpscala

2010-09-29 20:52:56
hito_asa @hito_asa

ScalaCheckはHaskellのQuickCheckのもろパクリ。だそうです。 #rpscala

2010-09-29 20:54:42
Toshiyuki Takahashi @tototoshi

今更だけどBuildrってビルドアールって読むんですね。ビルダーだと思ってた。 #rpscala

2010-09-29 20:56:04
hito_asa @hito_asa

require 'buildr/scala' しても、Javaのコードはコンパイル出来る。src/main/java にJavaコードを置けばOK。たぶんテストコードも src/test/java でいける。junit前提...かな?? #rpscala

2010-09-29 20:57:30
hito_asa @hito_asa

パッケージ作成時の説明。 buildr packageでjarができる。プロジェクトの親子関係もサポート。Mavenもそうですが、eclipseでうまく扱えないアレですね。 #rpscala

2010-09-29 20:59:30
Akira Takahashi @cpp_akira

ビルドツールはやはり、テストとドキュメント作成までがセットか #rpscala

2010-09-29 21:01:32
Toshiyuki Takahashi @tototoshi

#rpscala Builde設定が簡単そう。rubyすごいな。

2010-09-29 21:01:55
Toshiyuki Takahashi @tototoshi

#rpscala IDEのプラグインとかあんのかな?

2010-09-29 21:02:48
hito_asa @hito_asa

buildr サーバー?気になる。。詳しくは公式ドキュメントへ。 #rpscala

2010-09-29 21:03:23
しょーま @shomah4a

sbt との違いは設定ファイルの記述と実行時のスタイルの違い程度 #rpscala

2010-09-29 21:06:01
hito_asa @hito_asa

sbtとbuildrの違い。できることは同じ。好みの問題。でもbuildfileの書きやすさとか、独自タスクのつくりやすさとかは魅力的。 #rpscala

2010-09-29 21:06:22
しょーま @shomah4a

scala の DSL は 演算子定義しまくりだったりしてカオスだからこっちのがいいかなあ #rpscala

2010-09-29 21:08:04
hito_asa @hito_asa

release通知もできる。サンプルだとJabber、自分で書けばなんでもできそう。wave通知とかもできるかも。 #rpscala

2010-09-29 21:11:31
hito_asa @hito_asa

jrubyだと起動が遅いからnative rubyをおすすめ。fscも使えるのでScalaのコンパイルも快適にできるよ、と。 #rpscala

2010-09-29 21:14:47
しょーま @shomah4a

buildfile から eclipse project を作れるらしい #rpscala

2010-09-29 21:15:48
hito_asa @hito_asa

ここまで前半。後半は実際にアプリケーションを作る話。Hadoopアプリケーションの開発例 #rpscala

2010-09-29 21:16:06