
130818 小豆島建築ミーティングvol.1 @umaki camp
-
yurica1019
- 6436
- 0
- 1
- 8

コロカル更新!小豆島、面白いイベントだらけ。今週も「小豆島建築ミーティング」だ! / “いま、小豆島ですごい人たちに出会える!|香川県 小豆郡土庄町|「colocal コロカル」ローカルを学ぶ・暮らす・旅する” http://t.co/Ac0vRy6kAV
2013-08-12 20:09:08
これまた良い記事だなぁ。 “@picacch: コロカル更新!小豆島、面白いイベントだらけ。今週も「小豆島建築ミーティング」だ! / “いま、小豆島ですごい人たちに出会える!|香川県 小豆郡土庄町|「colocal コロカル」” http://t.co/iRKGy4Cv2U”
2013-08-12 21:33:17
オリーブのリーゼントのおじちゃんに引き継いでいただき、馬木らへんを散策 明日や明後日の予定がはいったり、grafカタチラボで逸雄さんにあえたり、昼食のEATが美味しかったり http://t.co/m8Rvkq0PTy
2013-08-16 14:54:00

【Umaki Camp】 明日、18日(日)18:00〜 小豆島建築ミーティングvol.1@Umaki Campです! なんと、藤村龍至さんと福西健太さんも参加決定!! すごいメンバーが小豆島に集結しちゃいますよ!... http://t.co/nGkuENTN4R
2013-08-17 10:26:08
Photo: 山内さんに描いてもらいました~。umaki campで今日まで物々交換で描いてくれます。 http://t.co/hJON8sHmaJ
2013-08-17 12:05:24
大量のハーブを手渡されひたすらヤギさんにエサをやる in 3回目のumaki camp http://t.co/QOavzHqj2B
2013-08-17 13:04:42

明日8/18(日) 18:00-21:00までUmaki campにて 『小豆島建築ミーティング』があります! http://t.co/MKJa5S612u
2013-08-17 14:47:04
濱田っす。建築のことはさっぱり詳しくないんですが、ドットアーキテクツがつくった小豆島のUMAKI CAMPに、明日、錚々たるメンツが集まるみたいです。僭越ながら告知ビジュアルの写真撮りました。 http://t.co/k1UrrOYpbi
2013-08-17 17:34:17

明日8/18(日)18:00-21:00小豆島にdot architectsが設計した「Umaki Camp」で開催される「小豆島建築ミーティングvol.1」に参加させて頂くことになりました。お近くの方ぜひ。 http://t.co/Nz6HqsYIOV
2013-08-17 19:53:24
今日の集合写真。ドット、塩田小豆島町長、新建築四方編集長、蓮沼執太さんなどたまたまUmaki Campに居合わせた皆さんと。 http://t.co/T0dX6Ehggj
2013-08-17 19:58:55

@ryuji_fujimura Umaki Campから少しの所、左海醤油蔵no.081で展示してます(作品空間構成)ホワイトキューブの働きが理解できる展示だとおもいます。“ホワイト”が意味すること・・・いろいろ感じるところがあると思います。◎是非足を運んで欲しいです。
2013-08-17 22:11:48
Umaki Campにて地元の方々との交流会にお邪魔させて頂く。提灯の似合う現代建築。 http://t.co/Vs7vBEWi2D
2013-08-17 22:51:16

Photo: umaki campでひしお会の会合に。藤村くん、現代建築で唯一、提灯が似合うと。 http://t.co/tLrTDBHHpy
2013-08-17 23:29:41
アートはもちろん楽しいけれど いちばんはそこにひとがいること Umaki campは 台所があってひとが混じり合って 楠の木の下にあるその多目的な場所があることがおもしろい そこに住むひとたちと話せるというのはうれしい
2013-08-18 00:28:50
@hyacinthus_kae 「建築と音楽」の感想聴かせて頂きありがとうございました。Umaki Camp楽しかったですね。
2013-08-18 08:14:30
昨晩はUmaki Campでの交流会のあと、坂手港の拠点で2次会。ドットのふたりと今夕の建築ミーティングの構成について作戦を練るなど。3時間を3部に分け、14組いるので第1部は自己紹介3分/組でさわやかに。
2013-08-18 08:19:18
今日は馬木のいくつかの作品を見た後、いったん高松に向かい、丹下展を見て、槙さんや伊東さんも出る香川県のシンポジウムものぞいてから小豆島へ戻ってくる予定。よろしくお願いします。
2013-08-18 08:26:49
“@ryuji_fujimura: というわけで今夕の「小豆島建築ミーティング」はCIAMのようにガチなものになるはずなのでw、乞うご期待。”CIAM!
2013-08-18 08:32:29
新岡山港から小豆島まで、1時間10分の船旅の始まり始まり。これはみんなはしゃいでいる陽気な航路だな。 http://t.co/NJmCUeZ3q2
2013-08-18 10:43:54

dot architectsのスタッフに土庄港まで迎えにきていただいて、坂出港まで合流しに行く。廃ホテルもあって、なるほど宮崎などと同じ高度成長期の「南国」だったのだな。
2013-08-18 12:13:58