崩れゆくグローバリゼーション(NHKラジオ第1放送ビジネス展望8月23日放送分 )まとめ

藤原直哉氏の世界経済予測のまとめ(2013年8月)
0
藤原直哉 @naoyafujiwara

NHKラジオ第1放送ビジネス展望8月23日放送分・文字起こし 崩れゆくグローバリゼーション Q:再び株安で円高になってきましたが。

2013-08-23 07:53:52
藤原直哉 @naoyafujiwara

・金融市場は非常に不安定な状況になっている。最初は米国が金融緩和の縮小を急ぐのではという懸念で株が下がり、ドル安円高になっていたが、今はそれ以上に新興国がいつ破綻するかわからないという懸念が大きく、

2013-08-23 07:54:15
藤原直哉 @naoyafujiwara

それで先進国も新興国も、そしてそれらの国々に資源を売って生計を立てている資源国も市場が下落をしている。

2013-08-23 07:54:19
藤原直哉 @naoyafujiwara

・新興国ではインドが激しい通貨の暴落に見舞われている。中国では金融機関の誤発注ということで資金調達市場にも混乱が生まれている。ついこの間まで好景気だと言われていた東南アジアの国々でも一転して株価の下落が進んでいる。また米国では不気味に国債金利が上がっている。

2013-08-23 07:54:32
藤原直哉 @naoyafujiwara

・日本市場のほうは最初から日本人は株や外国債券を積極的に買っていないし、売っているばかり。だから市場が上がるも下がるも外人次第であり、外人が株やドルを売れば下がる、ただそれだけ。

2013-08-23 07:54:51
藤原直哉 @naoyafujiwara

一方長期金利は比較的低水準にあり、この先の不景気を織り込んで低い水準になっているのではないか。実際に街角景気は下がっているし、今年度、特にこの夏に売り上げが全然伸びないという声は多い。

2013-08-23 07:54:55
藤原直哉 @naoyafujiwara

Q:なぜこういうことになっているのでしょうか。 ・一言で言って91年のソ連崩壊後の米国を中心としたグローバリゼーションの体制、さらには71年のニクソンショック後の変動相場制の時代がもう持たなくなっているということだ。

2013-08-23 07:55:09
藤原直哉 @naoyafujiwara

・まず第一に今回の市場の下落の震源地が米国だということだ。なぜ米国は金融緩和縮小を急いでいるのか。それは安易な与信の拡大を最大限におそれているからだ。そもそも本当に景気が良いなら金融緩和を縮小して株価が下がることはあり得ない。

2013-08-23 07:55:29
藤原直哉 @naoyafujiwara

本当は景気の拡大など見かけのことで、安易な与信の拡大でサブプライムショック、リーマンショックの前夜のようなことをやっているだけだ。それを大統領もFRBも見抜いているということだ。

2013-08-23 07:55:34
藤原直哉 @naoyafujiwara

・さらになぜそれを一番恐れるかというと、80年前の世界大恐慌もついこの前のリーマンショックも、安易な与信の拡大がバブルを作り、それが破綻して金融恐慌となり、それが企業を倒産に追い込んで産業恐慌となり、大量の失業者を生んで生活恐慌となり、

2013-08-23 07:55:56
藤原直哉 @naoyafujiwara

それが税収の基盤を壊し、莫大な政府の追加支出を余儀なくされて、国家体制崩壊の危機を招いたことをまだよく覚えているからだ。

2013-08-23 07:56:01
藤原直哉 @naoyafujiwara

・同時にそれをよく覚えているので今回米国は大手投資銀行を解体して銀行と証券を分離し、ヘッジファンドの活動を厳しくけん制し、現在の投機的な金融経済を根本的に崩して厳しく規制しつつある。

2013-08-23 07:56:20
藤原直哉 @naoyafujiwara

ということは、この20年間のグローバリゼーションを進めてきた金融の巨大エンジンが解体となるということだから、世界の新興国にも資源国にも投資資金が行かなくなり、投資や貿易が急減速して新興国や資源国が急激に不景気となり、

2013-08-23 07:56:40
藤原直哉 @naoyafujiwara

そことビジネスをしている日本の産業にも不景気が来るのはあまりにも当然のことだ。そして米国がそうした本格的な戦略の切り替えを行った以上、もう二度と今までのような投資ブームによる世界同時好景気は来ないということだ。

2013-08-23 07:56:44
藤原直哉 @naoyafujiwara

・それから米政府が行っている通信、インターネットデータの盗聴はそれが露見した今でも続いている。見方を変えれば米国の通信、ネット業者はサービスを安くユーザーに提供し、集めたデータを政府に売ってカネを稼いでいるともいえる。

2013-08-23 07:57:03
藤原直哉 @naoyafujiwara

通信、ネット、クラウドの安全性神話は今や完全に崩壊し、根本的に今のシステムでは安全を確保することはできないという前提でビジネスを組み直さなければならない。当然、今までのような効率的な仕事は不可能だ。

2013-08-23 07:57:09
藤原直哉 @naoyafujiwara

・さらに安全保障を見てもシリアの虐殺、エジプトの虐殺を米国も国連も全く止めることができない。既に中東の親米諸国は米国の言うことも聞かなくなり、自分たちの体制の維持には手段を選ばぬ状況になっている。

2013-08-23 07:57:27
藤原直哉 @naoyafujiwara

グローバリゼーションは米国という唯一の超大国が世界の安全を守って初めて実現するものである。ところがその安全保障上の前提が根底から崩れている。

2013-08-23 07:57:33
藤原直哉 @naoyafujiwara

Q:これからどうなるのでしょうか。 ・我々は極めて大きな歴史の岐路に立っていることはまちがいない。20世紀は米国の時代だった。しかしそれはもう本格的に終わりつつある。

2013-08-23 07:57:51
藤原直哉 @naoyafujiwara

米国の手のひらの上に乗って広がったグローバリゼーションは米国の衰退とともに店じまいとなり、今はまるでローマ帝国の崩壊過程のような状況が世界に広がっている。

2013-08-23 07:57:55
藤原直哉 @naoyafujiwara

・これからは世界は連携が崩れて地域、国ごとに足元から再建していかなければならない。日本国内でもこの20年、30年の金融偏重、画一化、グローバル化、コスト優先の経営では絶対に生き残れない。

2013-08-23 07:58:12
藤原直哉 @naoyafujiwara

むしろ個性的でイノベーションや技術技能の力が強い中小零細個人企業に活躍の場が広がってくる。大きな構造が崩れるときは隙間をついて仕事をする機動力が効果的だ。

2013-08-23 07:58:19
藤原直哉 @naoyafujiwara

・現在進行中の米国発の新興国危機は重大な帰結を招くと考えたほうがいい。そのあとどのように企業と経済を運営するか、今からよく考えておくことが必要だ。

2013-08-23 07:58:33