第2回LINQ勉強会

VSハッカソン倶楽部勉強会 大阪 LINQ分科会 http://atnd.org/events/42268
0
青柳臣一 @ShinichiAoyagi

ついにLINQ勉強会にRxがやってきた #vshtc

2013-08-24 16:40:58
遥佐保 @hr_sao

前川さんのセッション、Rx #vshtc

2013-08-24 16:42:01
よねやん @yone64

最後は、@Posaune さんによる Rxをつかった、LINQ to LeapMotion #vshtc #linq

2013-08-24 16:42:21
shaga @shohaga

Reactive ExtensionsはNuGetを使ってパッケージのインストールをする。 #vshtc

2013-08-24 16:45:38
遥佐保 @hr_sao

監視対象について、どんな処理をするのか決めることが出来る。Observable. の説明 #vshtc

2013-08-24 16:58:16
遥佐保 @hr_sao

いつの間にかさららっとマウスイベントなど取ってきて、Rxでイベントで処理する方法の解説。なるほど、ここでWhereなど、LINQの意味が出てくるわけですねー #vshtc

2013-08-24 17:06:21
shaga @shohaga

イベントのフィルタリングできるんか。 #vshtc

2013-08-24 17:06:39
遥佐保 @hr_sao

Rxで発生したイベントの合成。...SelectMany().TakeWhile().Subscribe() など組み合わせて強力 #vshtc

2013-08-24 17:10:12
shaga @shohaga

え?なに?マウスのドラッグ処理をまとめて書いちゃえる? #vshtc

2013-08-24 17:10:58
shaga @shohaga

Rxでのイベント合成。もう少しちゃんと調べて使えると楽しそう。 #vshtc

2013-08-24 17:11:25
松井 敏(a.k.a 森理 麟) @moririring

鍛えれば、慣れれば、見やすい、書きやすい! #vshtc

2013-08-24 17:12:47
遥佐保 @hr_sao

Linq to event はそういう気持ちで見れば見やすく、慣れれば書きやすい。(ただしRxの中身を考えだすと訳はわからない。 #vshtc

2013-08-24 17:13:14
よねやん @yone64

Testの話につなげるあたり、さすが @Posaune さん #vshtc

2013-08-24 17:13:17
shaga @shohaga

鍛えれば見やすい!慣れれば書きやすい!心理だwww #vshtc

2013-08-24 17:13:40
遥佐保 @hr_sao

Tech edでKinectのデータをRxで処理するデモに触発されたPosauneさんは、Kinectが高かったので、LeapMotionでデモすることにしました。 #vshtc

2013-08-24 17:16:08
遥佐保 @hr_sao

Leapの指の数、Rxでちゃんと取れてる。イチからライブコーディングしてくれるので、簡単に捕れる様が良くわかる #vshtc

2013-08-24 17:23:32
遥佐保 @hr_sao

ある一定期間、データが変わらなければイベントが起きないという設定 .Throttle() #vshtc

2013-08-24 17:30:23
遥佐保 @hr_sao

非同期データに対して汎用的に使えるよ!Rx #vshtc

2013-08-24 17:33:47
遥佐保 @hr_sao

Rx神3人の名前が、最後の学習ソースにも紹介されていた。のいえさん、かずきさん、じんぐるさん。さすがやー #vshtc

2013-08-24 17:35:42
遥佐保 @hr_sao

次回のVisualStudio勉強会のテーマ発表。「C#の素晴らしさを発表しあう会」? りんさん、C#好きすぎ。 #vshtc

2013-08-24 17:37:21