正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

君塚陸幕長発言にみる幕僚の意見具申

シビリアンの意味だけでなく、ラインとスタッフの概念も知られてない気がする
5
ATちゃん @atkyoudan

@V2ypPq9SqY 問題は最後の政治性の程度じゃないかしら。災派の隊員は大変だったから労ってと言っても問題視されないが、改憲すべきだとか○○党を支持すべきだと国民に訴えたら大問題でしょう。意見具申は必要だからって何でもオーケーにはならないよね。で、法整備への言及はどうなるのか

2013-08-26 23:03:41
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

@atkyoudan その解釈だと、日本で政治家に意見具申して良い人間は居なくなるが。

2013-08-26 23:04:12
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

@atkyoudan 何処其処に投票しろとは行ってないでしょ。法が現実にそぐわないって話で。改憲に問題があると判断するなら、改憲せずに問題の脅威を受け入れたら良いだけの話。

2013-08-26 23:08:08

意見具申をする「資格」とは

ATちゃん @atkyoudan

@V2ypPq9SqY いやいやいや改憲とか支持とかは例えばとしての表現よ。

2013-08-26 23:10:28
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

実際、制服の誰やどの役職なら政治的な意見具申が許されるんだ? 全員黙って言う通りに動けというならそれでも良いが。

2013-08-26 23:12:31
ATちゃん @atkyoudan

@V2ypPq9SqY なんだ制服に限定か。人間っていうからなんかディストピア国家を想像してた。いや政治家相手ならあんまりアレな内容じゃなきゃいいんじゃないの?僕は最初から「自発的に」「国民へ」「政治的な」という点でひっかかってるので。

2013-08-26 23:12:55
有澤けろりん(職業:女子高生 男性) @Keloring

@V2ypPq9SqY 今回の発言を「異例」と言ってるのは確認できてるのだけで毎日新聞のみっすな。 さらに毎日の記事の中でも陸幕長は特に個別の政党名を挙げてるわけではないです。 http://t.co/qrtF4h1B8n

2013-08-26 23:12:58