weekly update #35

0
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

季節が変わると我が家はリビングに差し込む陽射しが深くなる。要するにもう太陽は秋の軌道なんだよね^ ^

2013-09-01 10:50:20
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

企業でもMBOによる非上場の動きが盛んなようだ。目先の利益よりも中期的な成長を取るための施策。目的も手段も態度もハッキリしてる。

2013-08-30 07:12:18
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

成長のための施策がいちばんのプライオリティ。厳しい態度で周りから嫌われるのが本当は凄く怖いけど、いちばん大事なことのために最善を尽くすしかない。今日も(泣きそうな顔して)がんばろ。

2013-08-30 07:09:58
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

住設機器メーカーのLIXILの中国の工場では、生産カイゼン度合いを1ヶ月単位で給与に反映するしくみを取り入れてるらしい。結果をすぐに認めるというのはとても大事に思える。年功や経験も大事だけど、結果を出すための取り組みに具体性がないベテランがいるような組織は成長しないし。

2013-08-30 06:57:41
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

リカちゃん人形におばあちゃんが登場したのは、案の定、購入者からの声。孫と遊ぶときに自分役の人形があるといいって。リカちゃん人形と共に育った人たちなら、そう思ったりもするのだろう。微笑ましい。

2013-08-29 16:07:36
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

リカちゃん人形に昨年、はじめて「おばあちゃん」が登場したそうだ。56歳、その設定の根拠は、リカちゃん発売の1967年当時、メインターゲットだった11歳の女の子が2012年に56歳になるからだそうだ。ストーリーが秀逸^ ^

2013-08-29 15:18:46
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

シニア市場はマスマーケットではなく、多様なミクロ市場の集合体と説く人もいる。感覚的にはわからなくもないけど、どーいう意味だろう??

2013-08-29 15:11:57
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

シニアターゲットのスーパーでは、毎月1万円以上の買い物をすることを条件に、無料でタブレット端末を貸し出してるとのこと。そんな感じのサービスがこれからどんどん増えてきそう。

2013-08-29 15:02:17
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

日産がシリコンバレーで自動運転車の研究開発をしてるそうだ。自動運転という行為そのものよりも、安全技術の向上とそのための関連技術の巻き込みに価値があるんだろな。だからシリコンバレーでクルマを作るというのも納得できる^ ^

2013-08-29 06:53:29
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

NOVAさんがCIとかマスコットキャラクターとかを変えなかったのはなぜだろう??

2013-08-28 07:59:47
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

横須賀線の中で駅前留学NOVAの広告を見た。すっごく久しぶりなんですけど。そしてピンクのうさぎはまだ健在…(゚o゚;;

2013-08-28 07:57:22
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

今どきの小中学生は、英語の勉強は好きでも海外で働きたいみたいな意欲はそんなに高くないらしい。昔と変わってない。日本を飛び出しても稼げるようになったほうがいいと思うんだけどなぁ。自分はできないけど…^^;

2013-08-28 07:14:49
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

英会話バーってサービスが増えてるらしい。お酒飲みながら英会話レッスンを受けるというもの。あのHUBでもたまにやってただなんて知らなかった…(O_o)

2013-08-28 07:09:37
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

落合監督は著書で「最もいけないやり方は、本人にそれが大きな欠点であることを感じさせてしまう指導や言動」と説く。…理屈ではわかるけど、これはとても難しい。メンバーの長所だけを組み合わせて勝てるチームを作れれば最高の理想の形なのはわかってるけど…。

2013-08-27 12:14:35
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

東南アジアでは、対話型アプリの競争が激化してるとのこと。日本のLINEがインドネシアとタイで3200万人を突破したのはすごいけど、韓国のカカオトークや中国のウィーチャットも追従してるそうだ。先進国じゃない地域でも競争できるだけ、ものづくりメーカーより優秀と思える。

2013-08-27 06:25:05
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

中国のファーウェイが通信機器でトップになったそうだ。驚くべきことは農村や新興国市場から参入してシェアを高めていったこと。ある意味、リバース・イノベーション。一方の日本のメーカーは先進国市場にしか入れないというのに…。

2013-08-27 06:20:03
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

4000本打ったイチローさんも、マイナスの状態の自分といかに対峙するか?!という内容のことを言ってたし。

2013-08-26 07:51:49
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

良い指導者というのは、最初はマイナス思考から計画を立てて組織や集団を動かす、そして全体の流れが軌道に乗ったらプラス思考に転じる、と。レベルは違えど、落合監督の考え方に共感する。

2013-08-26 07:48:58
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

「成果主義時代の今まさに必要とされる、真のコーチ像」ってのが、落合監督の著書の言わんとするところのようだ。いつも偶然手にした本から、日々の課題にぶち当たる幸運。

2013-08-26 07:44:06
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

長く1軍で活躍してる選手に、欠点を直させるようなプレッシャーを与えてないだろうか?とか。勿論、活躍してきた選手を尊重してるけど、間違った接し方をしてるんじゃないかと。

2013-08-26 07:39:52
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

落合監督の著書からいろいろと思うことがある。1軍とファームのコーチの役割りの違いからすると、今現在の自分のマネジメントはどっちを追ってるんだろ?と。勿論、1軍選手もファーム選手も混ざってるのが現実社会なんだけど、自分自身がブレてるんじゃないかと疑わずにはいられない。

2013-08-26 07:37:51
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

Microsoftのスティーブ・バルマーCEOが12ヶ月以内の退任を表明した。パソコン誕生期から一時代を築いてきた人たちが入れ替わっていく。IT全盛の中にも世代交代を強いられる変化が進んでいる感じ。

2013-08-26 06:55:52
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

あの偉業を成し遂げたイチローさんでさえも「上手く行かなかった時間とどう自分が対峙するか?」と語っていたことがとても印象的だった。

2013-08-25 19:04:10
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

落合監督の著書からヒントを得た。かつて「勝つことが最高のファンサービス」と言ってたことに対して球団内部から非難の声もあったけど、勝つために選手をどう育てるのか?、そのコーチングに関する考え方の理解を深めたい。

2013-08-25 18:59:32
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

「AppleやMicrosoftはガレージで、そして彼はビーチで生まれた」ってフレーズがかなりイケてる。自分もそんなふうでありたい。

2013-08-24 21:18:44