7/31 #同題ssBSR まとめ お題「祭」

#同題ssBSR 7/31のお題分のまとめです。 ざっとまとめただけです。誰でも編集可能ですので、追加・削除などご自由にどうぞ。 作品冒頭にある【 】内はCP表記です。ただし、全ての腐要素のある作品に記されているとは限りませんので、地雷のある方は注意。→http://j.mp/Kcy03q 続きを読む
0
同題ss@BSR【改】 @ddibsr_s

7/31~8/3(22:00)  今回のお題は『』  提案者はもねる@曼荼羅模様の修羅場さんです。ありがとうございます。 #同題ssBSR

2013-07-31 22:00:30

あねもり@140ss倉庫 @aneazi

(親鶴)「馬子にもナントカだな」「まぁ悪い口!折角お洒落したのになんてことを!」照れ隠しに心にも無い事を言ってしまい鶴姫はご機嫌斜め。下駄を鳴らしてさっさと行ってしまう。「おい鶴の字!」慌てて後を追う元親が片っ端から屋台で奢る羽目になったのは自業自得だろう。/祭 #同題ssBSR

2013-07-31 22:34:26
閑井嵩 @syusizu

祭には、帰ってくるといっていた。今年も神輿を担ごうと。振舞酒をたらふく呑もうと笑っていた。約束通り帰ってきた。なみなみと酒を入れた茶碗を渡すと嬉しそうに手を伸ばし、ふわりとそれをすり抜けた。奴は帰ってきた。祭囃子の喧騒の中、盆の頃に。<祭> #同題ssBSR

2013-07-31 22:54:04
あねもり@140ss倉庫 @aneazi

(長市)りんご飴、金魚掬い、綿菓子、射的。キラキラした提灯の灯りと焼きそばの匂い、ざわざわする心地良い空気。でもね、何よりも市は長政さまと一緒なのが一番嬉しいのよ?そう言ったら顔を真っ赤にして市の手を握ってぽつんて私もだって言ってくれたの。市、嬉しかったの。/祭 #同題ssBSR

2013-08-01 00:27:36
ナイチ @uzy_com

【慶孫/現】待ち合わせ場所に目当ての姿を見つけ、思わず息を呑む。すらりとした長身、涼しげに纏め髪。「どうした」「いや浴衣、…似合う…」縁日の喧騒に煽られるのとは別の胸騒ぎ、どぎまぎと言うと、孫市はふふと笑った。「はぐれるなよ、前田」差し出された手が柔らかい。(祭)#同題ssBSR

2013-08-01 15:40:14
森居 @ub_morry

【親就♀/遊郭】八月朔日、吉原の花魁たちは揃って白無垢を着る。日頃錦の打掛に金糸で縫い取った華やかな出で立ちの遊女たちも、今日は楚々として初々しい。茶屋の上座に座らせた女もまた花嫁装束。「いつかおめぇに本当の白無垢を着させてやるよ」「御免被る、与太者が」(祭)#同題ssBSR

2013-08-01 15:55:03
@nadjagaga

【親就】遠くで祭囃子が聞こえる。人混みは好かぬ。池の水面にひっそりと映る月が美しい。「おい、毛利!やっぱりここか」「何しに来た」「おいおい…逆さの月がどうとかいうメールを俺だけに送ってきた奴の言う台詞か?」あやつは可笑しそうにそう言って我の顔を覗き込んだ。〈祭〉 #同題ssBSR

2013-08-01 19:55:24
@nadjagaga

【親就】せっかくの祭だというのに毛利と屋台を任せられた。これじゃあ自由にふらつけねえ。「我は貴様とで良かった…」「え?」「…に、二度言わせるでないわ」「じゃあ明日の花火は一緒に行こうな……オイ、毛利!手を動かせ!麺が焦げてるぞ!」焦げた焼きそばも結構旨い。〈祭〉 #同題ssBSR

2013-08-01 19:56:05
猫枝まゆ/にゃこ @yorunyan_web

【佐幸】綿あめ、リンゴ、チョコバナナ。たこ焼き、焼きそば、かき氷。どれも美味しそうに食べる君。でも知ってるよ? 君が1番好きなもの。「ねえ旦那、キスしよ?」ドーンと上がる大華輪。音に隠れるように 寄りそって。触れた体は火のようで、ああ君が愛しいと また思う。(祭 #同題ssBSR

2013-08-02 01:03:34
nol @Lakky_1o1

【いつき+慶次】「ひゃ~、楽しそうなとこだべ!」「そうだろ~。ここじゃあ毎日が夢の中、浮かれて騒いでお祭り騒ぎ、てね」「? じゃあ、ここの人は普段何しておまんま食ってるだか?」「へ?」「働かねぇのにお祭りばっかじゃ、神様におまんま食わしてもらえねぇべ?」/祭 #同題ssBSR

2013-08-02 12:47:55
祀之 @shino_1009

【親就】「あ~あ、破けちまった」隣で元親が掬い枠を翳す。張ってあった紙は真ん中に大きな穴が開いていた。「ふん、下手くそめ」言い捨てて、元就が金魚に狙いを定める。「弾き手“壁”!!」「二本も使っちゃダメー!」いつの間にか手にした二つの枠の中で金魚が跳ねた。<祭> #同題ssBSR

2013-08-02 19:17:46
チル🐉🍯 @kgms_azur

政宗誕】「筆頭ー!有難うございますぅう!」男泣き集団に包囲されるのは何とも言い難い心地だ。目線に困って傍らで微笑む男を見れば、やはり同じ言霊。…礼を言うべきは俺じゃないのか?「皆、貴方の生に感謝しておりますれば」異国の慣わしは今もむず痒く続いている。/祭 #同題ssBSR

2013-08-03 09:37:12
ナイチ @uzy_com

【伊達いつ】視察に出向いた日、ちょうどその村は収穫祭の最中だった。今年は戦もなく天候にも恵まれての豊作だったようだ。「良かったら見てってけろ」満足げに腕を組む政宗に、顔見知りの少女が話しかける。きれいに髪を結い真新しい衣装を着て、奉納舞をするのだと言う。(祭)#同題ssBSR

2013-08-03 19:03:35
森居 @ub_morry

【双竜】千代紙の短冊や錦の吹き流しで豪奢に飾り立てた青笹が城下を賑やかす。提灯に明かりが入り、その下を男衆や町娘の群れが行き交う。今年も仙台の七夕は、世の太平が成ったことを、天の川より深い河の向こうに行った男に知らしめんがために祭られる。(祭)#同題ssBSR

2013-08-03 19:12:23
イグアナくん @nkgmbs

【烏城】残暑を過ぎると、城下は徐々に慌ただしくなる。国を上げた食祭りの準備を僧は天守から漫然と見下ろす。「……始まりましたね」そうだね、と答える弾む声は幾年か前から返らなくなり――それでも彼が愛した祭りは今年もまた訪れ、僧はまだそこで変わらず傍観していた。<祭> #同題ssBSR

2013-08-03 21:40:44
喨々 @asagiparty00

突然クラッカーが鳴り響いた。目の前には…「…どうした?伊達…貴様今日が誕生日であろう?」政宗は呆然として立ち尽くしていたらしい。「日を誤ったか?」元就の声でハッと我に返った。「貴様が好む【ぱあーりー】とやらを用意しておいたぞ!」「Thanks…元就サン…」<祭>#同題ssBSR

2013-08-03 22:19:11
ゆんぺい🌹既刊はboothにあります @coralblueyumi

【慶親】涼しげな笛、宵闇に響く鐘、打ち鳴らされる太鼓が腹を震わす。戦場とは異なる高揚、訳もなく血が騒ぐ。誘われてここまで来たが俺も騒ぐのは嫌いじゃねえ。「元親ぁッ!」差し出され強く引かれたた手、どさくさに抱き込まれた体躯、夏の一夜が永遠であれと願うなんざ…『祭』 #同題ssBSR

2013-08-06 11:03:47
ぷぅは褌をドロップする @puu0625

【紀之佐】「紀之介!紀之介!秀吉様に任ぜられた使いの最中に、祭りに目を奪われるなど。許されない行為だぞ!」チラリと道端の祭りの露天商に目を止めただけで童の叱責が飛んでくる。でもなァ。よーく見ると、童の視線はわれではなくリンゴ飴にひたりと吸い付けられておる。【祭】 #同題ssBSR

2013-08-06 22:09:23
くちなわちゃん @ETetSS

【就鶴(+親)】「祭祀の意味を知らぬ者どもめ」喧騒紛れに吐き捨てたが、隣の娘には聴こえたらしい。「お祭りもお祀りも楽しむものです!……海賊さんたちは、確かにちょっとうるさいですけど」笑顔が一番の厄除けですものと破顔する巫女に、顰めた眉をほんの少し解いた。/祭 #同題ssBSR

2013-08-08 10:36:06
白山りき@bsr用 @rikis_b

【佐幸】「佐助、何故俺と共に祭に行かぬのだ」「忍が主と遊び歩いたり出来ないでしょー」「だが!この武田漢祭なら身分を気にせず参加出来るだろうが!俺はただ、お前と…」「旦那……!」(俺様、武田漢祭参加してる、めっちゃ毎回参加させられてるんだけど!!!)<祭>#同題ssBSR

2013-08-14 20:32:14
閑井嵩 @syusizu

【大谷鶴】祭の日今年も神へと舞が奉納される。然し社の前で舞うのは白き鳥に非ず。「懐かしいか、巫よ」サミシクないか、巫よ。小さく笑って頭を振った少女の手を取り二人は消えた。白き鳥は鳥は翔んでいった。外へ。<祭> #同題ssBSR #同題ssBSR

2013-08-16 17:51:57
千住なぎ @nagi_ddssbsr

「祭りは終いだよ、少年」薄暗い街道、月明かりの下に佇む人影に、慶次はゆっくりと近づいた。「卿は、余程遅刻するのが好きなのかね」「松永さん…いや、祭りは終わっちゃいない!こんな終わりを望んじゃいない!」構えられた超刀に松永が目を細める。火薬混じりの風が吹いた。/祭 #同題ssBSR

2013-08-25 21:47:19
喨々 @asagiparty00

「やっぱ縁日はいいよなー!」「前田か!貴様は!」「それより我、【きゃんどるぼーい】が食べたい…」「は?何だそれ?」「この前テレビでやっていたのだ!フランクフルトに餅をグルグル巻いたものなのだが…」「…」「どうかしたのか?」「イエ…ナンデモナイデス…」<祭>#同題ssBSR

2013-08-31 15:47:37
うえち @d2oub3lock

東で祭があると知れば飛んで行って神輿を担ぎ、西に喧嘩をする輩がいれば横槍を入れる男がいた。何をするにも他人が起こすことに乗じる男が、始まった祭に遅れて参じるのはいつものこと。「どういうことだよ、秀吉…」とっくに終わった後の祭に、やっとこ来るのもいつものこと。/祭 #同題ssBSR

2013-09-01 02:18:14