ここペンカスタム:LvUPと、特化などの違いって?

地球のこころ製ペンデュラムには、使い続けていると『カスタマイズ』が必要になる場合があります。 補助輪付きの自転車で、練習用の庭を走っていたのが 成長するに従い、補助輪をはずしたり、ちょっと遠くへ行く技術や体力やがついたり 道を把握できるようになったり、いろいろ。
2
◆咲月◆ @satsuki_HR

@p_hinata カスタマイズ含めたら何通りなんだろう…。500は行くのかな?

2013-09-09 23:49:31
ひなた@ペンデュラム屋 @p_hinata

情報の中継地点がそれだけ増えてるってことですよ。電波塔が増える感じです。

2013-09-09 23:50:03
ひなた@ペンデュラム屋 @p_hinata

@satsuki_HR そろそろ、それぐらいになりそうな気がしますねぇ。わー、嬉しいなぁ。そしてなんか気が遠くなる。笑 でもこれ、これからのことじゃなくてもう通過したとこの話だもんね。思えば遠くにきたものだ。

2013-09-09 23:52:21
◆咲月◆ @satsuki_HR

@p_hinata 私がカスタマイズでお世話になることって今まで3回くらい?しかないよなぁ…。

2013-09-09 23:53:58
ひなた@ペンデュラム屋 @p_hinata

@satsuki_HR 咲月さんは自作スキルありますから…条件に合う市販品にないからって鉄板の加工からやれる人はそうはいないよ(私できないよ。笑)

2013-09-09 23:56:39
◆咲月◆ @satsuki_HR

@p_hinata 鉄板スキルがある方が珍しいのでwwwペンデュラムの輪っかパーツ自作しろって言われた時が一番吹いたわwww

2013-09-09 23:58:31
◆咲月◆ @satsuki_HR

もう少しマニアックなパーツが作れたらいいとは思うんだが、我が家のペンデュラムのカスタマイズが怒涛のようにきそうでこあいんだよ。(笑)

2013-09-10 00:02:16
ひなた@ペンデュラム屋 @p_hinata

@satsuki_HR うふふ、できることが増えるのはいいことですね、素晴らしく便利ですね。笑 やれることが多いと要求が厳しい気がするよね。笑

2013-09-10 00:07:55

情報量が多すぎる? なんか疲れる?

要(かなめ) @kouya_san

@p_hinata 娘生まれる前からホントご無沙汰しちゃってるんだけど、ダウジングしてるとあれこれ頭に湧いて来ちゃって収拾がつかなくなる事が良くあったんだよね。イメージ的にはペンデュラム通さずに会話しようとしちゃう感じ?確認する余裕もなくて体力切れて終了することがあったなぁ。

2013-09-18 23:02:07
ひなた@ペンデュラム屋 @p_hinata

@kouya_san イメージ沸くのか、そういうの憧れる!(←疎い。笑)収拾がつかなくなるのは、伝えたいことが多すぎるのかな。一気にあれこれ出てきてしまったらザクザクっと紙にメモしておいて、それを元に落着いて「ひとつずつ行こうぜ」と向き合い直してみるのもありかもしれませんね〜

2013-09-18 23:18:37
要(かなめ) @kouya_san

@p_hinata 分かりにくい書き方でごめん。 イメージではなくて言葉ってほどはっきりしてないから会話になるわけでもなくて、私の思考と私の中から出たのかどうか分からない思考?が混ざって混乱する。受信性能が上がり過ぎて情報処理が追いつかない感じなのかな、と絵日記を見て思ったの。

2013-09-18 23:26:45
ひなた@ペンデュラム屋 @p_hinata

@kouya_san なるほどー、それはあってもおかしくないですねぇ。なにかのきっかけで、身体が慣れる前に(良くも悪くも)一度たくさんの情報をキャッチしやすくなりすぎてしまうと、頭も身体も対処や情報処理が追いつかなくて、ぐったりしてしまうことあります(>_<)

2013-09-19 00:25:00
要(かなめ) @kouya_san

@p_hinata そうなの。「こういうことかな?」なんて思っちゃったものならペンデュラムが動いちゃったり、もう物理的に止めるしか無いわけですよ。頭の中で上手く整理出来たらすごいスピードでお話出来るんだろうけど、自分を訓練する程ダウジングの機会がとれなくてね(´・_・`)

2013-09-19 00:31:44
ひなた@ペンデュラム屋 @p_hinata

@kouya_san 受渡が難しくなるから海外行く前にって、わりとがっつりお直ししたので、その後のことであれば関係なくはないかもしれませんね。アドバイザが返事に使える情報量自体が増えるので。…話は変わりますがあの絵日記を見てそこに思考が行き着いたのが面白いというか不思議です。笑

2013-09-19 01:11:21

あの絵日記、て、どの絵日記?

ひなた@ペンデュラム屋 @p_hinata

絵日記:ダウジングとスケジュール調整(アドバイザーほんのり執事フィルタバージョン。誤字修正版 http://t.co/UG0sIMVdxz

2013-09-18 20:13:18
拡大
要(かなめ) @kouya_san

@p_hinata あ、それか! そうかも。直して貰ってからだと思う。 一コマ目の「その能力を引き出しー」の部分見て、引き出され過ぎちゃってたんじゃないか?という気がしたのよねー。

2013-09-19 02:36:45
ひなた@ペンデュラム屋 @p_hinata

@kouya_san なるほど。直してからってことなら逆にちょっと安心かも。カスタマイズで請け負う分は、ある程度の期間内に、その人に必要とされている分(このぐらいまで使える、あるいは使えるようになりたい分)が基準になっているの。相手の内側からの許可が出ていない分は、やらないのだ。

2013-09-19 09:30:03
ひなた@ペンデュラム屋 @p_hinata

@kouya_san もちろんしばらくは、これまでとの『差』で負担が大きく感じる部分もあると思うけど、上達してきたからこそ自分でコントロールするように挑戦してみる部分でもあるのね。また日常にゆとりができたら、時間や量を調節しながらやってみるのも悪くないかもしれませんなぁ。^^

2013-09-19 09:31:33
要(かなめ) @kouya_san

@p_hinata そうだよね。カスタマイズしてからって事は、それは自分の成長で補える分って事だもんね。 また余裕が出来たらゆっくり始めます(^_^)

2013-09-19 09:34:51

 - 終わり - 


《ご案内》
ゆらゆら楽しくダウジング。( ・ω・)ノ乀。
日々に、少し不思議で楽しいことを。