正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

SQLと名前とcomposabilityについての議論

SQLと名前とcomposabilityについての議論
1
がくぞ @gakuzzzz

http://t.co/tJx0OYAHb1 これリレーショナルモデルの問題じゃなくてSQLがcomposableじゃない事が問題なだけじゃないかな?

2013-09-20 22:40:00
pokarim @pokarim

@gakuzzzz そですね。SQLと手続きの組み合わせがcomposableじゃないとかそんな感じです。リレーショナルモデルの問題にはまだ言及してないです。

2013-09-20 22:49:50
pokarim @pokarim

@gakuzzzz 手続きでなくても良くて、関数とSQLの組み合わせでもいいのですが、そこら辺をcomposableになってたほうがいいかなと。

2013-09-20 22:52:24
がくぞ @gakuzzzz

@pokarim 手続きだろうが関数だろうが、Composableじゃないものに何かを足してもComposableでは無いって話ですね。で、Composableでは無いものはモジュール性を阻害する、って話ですよね。リレーショナルモデルはあんまり関係ない気がします。

2013-09-20 23:01:02
pokarim @pokarim

@gakuzzzz 概ね仰るとおりです。リレーショナルモデルに直接関係ある話はまだしてないです。

2013-09-20 23:07:37
pokarim @pokarim

@gakuzzzz composableなモデルとして、ラムダ計算やリレーショナルモデル以外のものも探してみようという話です。リレーショナルモデルの何が不満かなのは、そのうち書きたいと思います。

2013-09-20 23:09:36
がくぞ @gakuzzzz

リレーショナルモデルにはインデックスとか無いですしね

2013-09-20 23:03:44
がくぞ @gakuzzzz

@pokarim 多分所々にこういう話が挟まるので違和感を感じています。リレーショナルモデルとインデックスて無関係ですし > リレーショナルモデルは、本来インデックスの使い方や管理といったパフォーマンス指向の関心を、ビジネスロジックから分離するというのが売りであったはず

2013-09-20 23:11:49
がくぞ @gakuzzzz

たぶんリレーショナルモデルの認識にずれがあるため話がアレゲになってる予感

2013-09-20 23:13:09
pokarim @pokarim

@gakuzzzz リレーショナルモデルが提案された初期の論文でインデックスに対する独立の話があって経緯的には無関係だと思います。形式的な定義とはもちろん直接関係ないですが。インデックスの有無や使い方などを抽象化できるというのはリレーショナルモデルの利点と思います。

2013-09-20 23:15:52
pokarim @pokarim

@gakuzzzz PDFですが、2ページ目のところに、解決すべきものとしてのIndexing dependenceの項目があります。 http://t.co/GIA7kaX47Y

2013-09-20 23:20:35
がくぞ @gakuzzzz

@pokarim なるほど、経緯的な話は知りませんでした。ありがとうございます。

2013-09-20 23:20:49
pokarim @pokarim

@gakuzzzz 経緯的な話を別にしても重要だと思っているのでもう少し意見を聞きたいです。リレーショナルモデルは、ハッシュマップのようなパフォーマンス、計算量への関心のためのデータ構造の使い方について抽象化しているところが特徴だと考えてますが、違和感ありますか?

2013-09-20 23:23:56
がくぞ @gakuzzzz

@pokarim リレーショナルモデルの特徴は制約にあると思っていて、物理的なデータの持ち方などの抽象化はモデルであればリレーショナルに限らずモデルという時点で抽象化されているように思います。

2013-09-20 23:31:06
pokarim @pokarim

@gakuzzzz なるほどありがとうございます!制約がなければ、ドキュメント指向データモデルなどに対する優位性は特に無いと思われますか?

2013-09-20 23:36:26
pokarim @pokarim

@gakuzzzz 物理的なデータの持ち方が、モデルであれば他のものでも抽象化されているというのはそのとおりだと思いますが、だからといって抽象化の仕方の違い、モデルの種類の違いによって利点欠点がないわけではないですよね?

2013-09-20 23:42:31
pokarim @pokarim

@gakuzzzz なんか立て続けに質問してすみませんでした。リレーショナルモデルの利点や優位性について、一般的にどんな認識がされているのかについてまじめに知りたいです。周囲で質問してみても宣言的にかけるから。。。くらいの返答しか得られなかったので。

2013-09-20 23:32:36
がくぞ @gakuzzzz

@pokarim ドキュメント指向データベースならいくつか触った事がありますが、ドキュメント指向データモデルという数学モデルについては理解していないため、答えづらいです。申し訳ないです。

2013-09-20 23:44:56
pokarim @pokarim

@gakuzzzz いえこちらこそ不躾な質問に対応していただいて感謝しています。正規化による分解とjoinによる合成は、関数の合成に対応するようなもので、広義のcomposabilityとして重要だと思いますが、いかがですか?

2013-09-20 23:47:22
がくぞ @gakuzzzz

@pokarim そうですね、モデルによる比較は可能だと思います。

2013-09-20 23:47:47
pokarim @pokarim

@gakuzzzz データベースのモデルとして、リレーショナルモデル以外に実用されているか否かに関わらず、何か良い候補はあると思いますか?

2013-09-20 23:49:55
がくぞ @gakuzzzz

@pokarim 今絶賛、関手的データモデルに興味があるのですが、理解できてなくて理解したいと思っている最中です><

2013-09-20 23:51:01
pokarim @pokarim

@gakuzzzz これはアナロジーで不正確な表現ですが、自分は制約は重要だと思いますが、それが一番の特徴だと言われると関数型言語の一番の特徴が型システムにあるというのと同じ印象を受けます。もちろん型システムは重要ですが、抽象化としての関数がまずありきではないかと。

2013-09-20 23:52:14
pokarim @pokarim

@gakuzzzz なるほどそうきましたか!確かにあれはリレーショナルモデルを包含したうえで、明らかにより強力だと思います。

2013-09-20 23:54:52
1 ・・ 4 次へ