MMD北乃カムイの北海道市町村ネコミミアーカイブ

4月1日に彗星のごとく?北海道に現れたアイドル...の卵,北乃カムイちゃん。 9月30日までにtwitterのフォローとFacebookのいいねを合わせて30000集めなければデビューできない。 このあまりに困難な目標の中,自転車乗りのボクとして何かできないか,と思い,2008年から毎年回っている北海道,そして何より北海道が大好きな北乃カムイちゃんのことを考えながら,覚えたばかりのMMDで静画を作って,北海道をアピールすることにしました。 自転車ツーリングでの写真をそのまま使っているため,自転車が写っているのはご勘弁を。(ただこれを逆手にとって,自転車の人にも一般の人にも伝えやすいようなレポートを心掛けています。)
8
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
KEN☆J↑MAX@ゆるーく楽しむのです @KEN_JIMAX

「東のほうを見ると(天気が良ければ),海とそこに浮かぶ国後島がみれるにゃあ。 国後島・・・本当に近い所にあるにゃあ。でも今は行けないのね(~ ~;)。」 http://t.co/Gfna321jic

2013-09-28 15:24:02
拡大
KEN☆J↑MAX@ゆるーく楽しむのです @KEN_JIMAX

「そして西のほうを見ると,摩周岳が見れるにゃ。遠くから見ても立派な山容だにゃ。 摩周岳と言えば摩周湖,そしてこんなに天気がいいなら・・・いっちょ行ってみようか」 と,いうわけで次回は・・・ http://t.co/41es4QkDcY

2013-09-28 15:26:03
拡大
KEN☆J↑MAX@ゆるーく楽しむのです @KEN_JIMAX

「次回第7回はその摩周湖がある弟子屈町の予定だにゃ。 弟子屈町自体は今年も来てるけど,今年来ていない摩周湖や川湯温泉を中心にアップするにゃ。 数が多くなりそうなので明日は21時からアップするにゃ。」 http://t.co/JtyYY2gL4d

2013-09-28 15:28:11
拡大
KEN☆J↑MAX@ゆるーく楽しむのです @KEN_JIMAX

そして明後日はついにカムイちゃんの活動期限を迎えちゃう∴(ノД`)∴。 そこで一応「最終回」として「稚内市+エピローグ」を,これまでのカムイちゃんへの思いをこめてアップするにゃ。 最終回は,19時30分からアップ開始の予定だにゃ。 http://t.co/axod0rb8jx

2013-09-28 15:30:01
拡大
KEN☆J↑MAX@ゆるーく楽しむのです @KEN_JIMAX

「MMD北乃カムイの北海道市町村ネコミミアーカイブ」 「第7回は道東,弟子屈町。網走から南に80km,釧路から北に80km。人口は約8000人だにゃ。」 KENは2011年に,昨日紹介した中標津町の続きで訪問しました。 http://t.co/hrlmDfVEQ8

2013-09-29 21:00:11
拡大
KEN☆J↑MAX@ゆるーく楽しむのです @KEN_JIMAX

「弟子屈町の中心駅,摩周駅を降りるといきなりグルメポイントだにゃ。 ぽっぽ亭,摩周の豚丼」 http://t.co/CjoDoGURmk

2013-09-29 21:02:00
拡大
KEN☆J↑MAX@ゆるーく楽しむのです @KEN_JIMAX

「豚丼と言えば帯広を思い浮かべるけど,ここの豚丼もなかなかおいちいにゃ。 お持ち帰りもできるし,釧路方面なら12時ちょっと前に列車が発車するから,駅弁代わりに買ってくのもいいと思うにゃ。 あと,ここはラーメンもおいちいよ。」 http://t.co/a9eF3A6yMg

2013-09-29 21:04:03
拡大
KEN☆J↑MAX@ゆるーく楽しむのです @KEN_JIMAX

「摩周湖までの道はまっすぐな急坂。自転車だと萎えそうな道だけど,正面に見える摩周岳を見てモチベーション高めましょ! 摩周岳は別名カムイヌプリだって,あれ,あたしの名前みたい。」 ↑ 第3回のカムイワッカでも使ったネタ。 http://t.co/x6O5t0HQIk

2013-09-29 21:06:02
拡大
KEN☆J↑MAX@ゆるーく楽しむのです @KEN_JIMAX

(余談)ちなみに元ネタは初音ミク(北乃カムイちゃんはミクねえと呼んでいるとか)のとある曲。

2013-09-29 21:07:45
KEN☆J↑MAX@ゆるーく楽しむのです @KEN_JIMAX

「摩周湖の駐車場から振り返ると,弟子屈の市街地や屈斜路原野が大きく広がる。こんなに高い所に摩周湖があるんだって感じだにゃ。」 http://t.co/cIySSgXx7J

2013-09-29 21:09:06
拡大
KEN☆J↑MAX@ゆるーく楽しむのです @KEN_JIMAX

「第一展望台から摩周湖。今日の天気だと澄み切った摩周ブルーだにゃ。 摩周湖の湖面が見えると,男だと出世が,女だと婚期が遅れるという話らしいにゃ。 婚期が遅れるのか・・・(- -;)。」 http://t.co/Ui7u6YquHG

2013-09-29 21:10:41
拡大
KEN☆J↑MAX@ゆるーく楽しむのです @KEN_JIMAX

まあ,摩周湖が見れなかった場合の慰めの言い伝えなのかも。 「(気を取り直して)摩周湖なら第一展望台より,第三展望台からの光景がおすすめだにゃ。 第三展望台のほうが高所だから景色もまた凄いし,人も第一展望台ほど多くないからだにゃ。」 http://t.co/9huLOVTCix

2013-09-29 21:12:22
拡大
KEN☆J↑MAX@ゆるーく楽しむのです @KEN_JIMAX

「霧の摩周湖と呼ばれるけど,最近は湖面が霧で埋まる日は少ないらしい。 その霧は釧路沖の太平洋から釧路湿原を通ってきて,この山の隙間から摩周湖に入ってくるんだにゃ。 滝霧とも呼ばれているらしく壮観らしいにゃ。」 http://t.co/eVd2ZAEytI

2013-09-29 21:14:11
拡大
KEN☆J↑MAX@ゆるーく楽しむのです @KEN_JIMAX

「第一展望台から第三展望台へ向かうところから見た,硫黄岳と屈斜路湖だにゃん。」 http://t.co/uHdKzwjURt

2013-09-29 21:16:03
拡大
KEN☆J↑MAX@ゆるーく楽しむのです @KEN_JIMAX

「摩周湖から川湯温泉に降り立ったところ,川湯温泉駅近くにあるアイスクリーム屋さんだにゃん。 グリム童話じゃなくてくりーむ童話だって。」 http://t.co/D1cVv0TnMS

2013-09-29 21:18:02
拡大
KEN☆J↑MAX@ゆるーく楽しむのです @KEN_JIMAX

「ミルクやバニラをはじめ,ハスカップやキャラメル,桜餅(!!)など10数種類から選べるにゃ。 ダブル,トリプルもあるから,いろんなアイスクリームを一度に楽しめるにゃ。 ん~今回の町弟子屈は,おいちいものがいっぱいだにゃ。」 http://t.co/ac513VVFW5

2013-09-29 21:20:02
拡大
KEN☆J↑MAX@ゆるーく楽しむのです @KEN_JIMAX

「川湯温泉駅から温泉に向かうと,硫黄岳の荒々しい山容を背に進むにゃ。(反対側からなら正面にドーンだにゃ。) その名の通り近くを通ると,硫黄臭いにおいと,それがゆえなのか独特の植生をしているのが見どころだにゃ。」 http://t.co/KNVSHAZbFV

2013-09-29 21:22:03
拡大
KEN☆J↑MAX@ゆるーく楽しむのです @KEN_JIMAX

「ここから温泉4連発だにゃ,まずは川湯温泉。銭湯は250円なり。ホテルも多く立派な温泉街,ここを拠点に回るとよいにゃ。」 ちなみに弟子屈町はとほ宿も数軒あるため,そこに泊まるのもいいかもね。 とほ宿は北海道ならではの旅人宿。 http://t.co/VRhdbUz7s9

2013-09-29 21:24:01
拡大
KEN☆J↑MAX@ゆるーく楽しむのです @KEN_JIMAX

「2発目,川湯温泉から屈斜路湖畔を進むと砂湯。砂を掘ると湯がわき出て,マイ温泉が作れるにゃ。 まあ,本当に体まで浸かれる温泉を作ろうとすると,相当頑張らないといけないし,作ってもみんな見てるから入りにくいかにゃ 足湯程度かも」 http://t.co/5Bm3MuAjUc

2013-09-29 21:26:06
拡大
KEN☆J↑MAX@ゆるーく楽しむのです @KEN_JIMAX

「3発目はコタン温泉。湖がすぐそばに見える露天風呂。解放感抜群・・・だけど,簡単な脱衣所以外は外から丸見えだにゃ。 周りに人がいなければ入ってもいいけど,なかなか入るのには勇気がいる温泉だにゃ。」 http://t.co/sy8PTTY494

2013-09-29 21:28:02
拡大
KEN☆J↑MAX@ゆるーく楽しむのです @KEN_JIMAX

「そのコタン温泉のそばにはアイヌ民俗資料館と,丸木舟という食堂を兼ねたホテルがあるにゃ。 さっきの露天風呂が恥ずかしーなら,このホテルの温泉を楽しむのも手かにゃ。 宿主はアイヌの実業家で,話を聞くのも面白いかも。」 http://t.co/5BCr85nDt8

2013-09-29 21:29:59
拡大
KEN☆J↑MAX@ゆるーく楽しむのです @KEN_JIMAX

「その食堂にあるコタン丼。ギョウジャニンニクと豚肉を卵でとじたアイヌ料理の一種だにゃ。」 しまった。これカムイちゃんに食べさせたら,変身しちゃうよ(- -;)。 まあ変身を解除するという羊蹄山の水をすぐ使ったという設定で進めるにゃ。 http://t.co/1ExcYnAQ3L

2013-09-29 21:33:02
拡大
KEN☆J↑MAX@ゆるーく楽しむのです @KEN_JIMAX

「そして和琴半島,湖畔にはキャンプ場があるにゃ。北海道は無料で使えるキャンプ場がたくさんあるから,自転車やバイクの旅人がキャンプに集まってくるにゃ。 キャンプで旅は楽しそうだけど,あたしは勇気がないからなかなかやれないかにゃ。」 http://t.co/AxjuEjshpZ

2013-09-29 21:35:03
拡大
KEN☆J↑MAX@ゆるーく楽しむのです @KEN_JIMAX

「その和琴半島,湖畔沿いのあちこちにお湯が沸きだしているところがあるにゃ。そのお湯の熱さのおかげか,北海道にもかかわらず,木々の植生が本州のものに近いにゃ。」 http://t.co/9vb8EUetqU

2013-09-29 21:36:57
拡大
KEN☆J↑MAX@ゆるーく楽しむのです @KEN_JIMAX

「そして和琴半島はこんなところにも露天風呂があるけど,なまら人が通るから足湯ぐらいしかできないにゃ。 でも大丈夫,和琴にも三香温泉というゆっくり入れる温泉施設があるにゃ。 閉館の話もあったけど,今も営業しているから,利用してにゃ」 http://t.co/ZEemPDqM2N

2013-09-29 21:38:32
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ