吉川友出演 Fm yokohama YOKOHAMA MUSIC AWARD presents「TOWER OF MUSIC vol.46」2013年9月28日

アイドル歌手吉川友さんが出演したフリーライブ。他に井上苑子さん、丸本莉子さんが出演。※リンク先は「vol.41」となっているが「vol.46」が正しい。 http://www.universal-music.co.jp/kikkawa-yuu/news/2013/09/0919/ 日時:9月28日(土) 13:00~15:00 場所:横浜マリンタワー 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ
iwashiryo @iwashiryo1

[吉川友9/28]今回は無料観覧ライブだがなぜ無料かといえばPRだからである。この点、DJ氏の「みんな(本来ありえないことに)ただで観に来てるわけなんで」会場でCDを売ってるのでよろしく。井上苑子さん(15)からあらためてCDについての告知説明。買ってくださいとはにかみ。

2013-09-30 05:13:54
iwashiryo @iwashiryo1

[吉川友9/28]ただ観しているんだからもっと強く出ていい、いや出るべきだ、ゆえに「買え」と言いましょう。素晴らしいDJ判断であった。15歳(井上苑子さん)はそれはちょっとと当然ためらうが、さあさあ、命令形を、さあと促されぽつりと「買え」。Yeaaaaaaaaaaah! 爆発。

2013-09-30 05:19:58
iwashiryo @iwashiryo1

[吉川友9/28]「買え(命令形)」いただきました。井上苑子さん(今年中学卒業高校一年15歳・華奢・関西弁・はにかみ・ヒャハハ笑い・黒髪ロング)による、ためらってためらって促されて一拍おいての「…買え」(※「…」が大事)がこの日前半の白眉。繰り返すがDJ氏の好プレーであった。

2013-09-30 05:37:13
iwashiryo @iwashiryo1

[吉川友9/28]好プレーのDJ氏は「こういうのに喜ぶのを「萌え」とかいうのだろう自分は知らないが」とご謙遜である。「萌え」なんですか?私はよく知りません。きっかフェス4後夜祭での「投げるわよ私の犬たち」→「ワンワン!」の狂躁とはまた異なる、奥ゆかしき侘び寂びの世界といえよう。

2013-09-30 06:16:19
iwashiryo @iwashiryo1

[吉川友9/28]こうして井上苑子さん(15)退場。拍手。退場は会場形態から縦長空間を奥までずっと歩いて行くのだが、その間絶え間なきスタンディングオベーションである。立ち見なので。DJ氏「完全にはけるまで拍手するお約束とかないから」とのことだが、自分に正直にしたらこうなりました。

2013-09-30 06:16:31
iwashiryo @iwashiryo1

↓あら、28日横浜マリンタワーでのCD販売・握手会はツイッターでの告知はされていて私が見逃していただけだったのだね。失礼しました。ツイッターで見落としたら最後、という恐るべき世界である。

2013-09-30 07:15:33
kikkastaff🌹ニューシングル「SEAGULL」配信中 @kikkastaff

<28日スケジュール> 13:00 開演 13:05~13:25 井上苑子LIVE 13:35~13:55 丸本莉子LIVE 14:05~14:30 吉川友LIVE ※CD購入者対象 吉川友握手会有り ※CD販売開始時間は追加情報でお知らせいたします! #kikkawayou

2013-09-27 14:58:52
iwashiryo @iwashiryo1

[吉川友9/28]井上苑子さんについておかしなテンションで書いていたが冷静になったので補足しておく。「今年中学卒業高校一年15歳・華奢・関西弁・はにかみ・ヒャハハ笑い・黒髪ロング」重点というのは、ギターを弾き見事な歌唱を披露するステージ姿のかっこよさが前提だ。これが一番大事。

2013-09-30 07:30:27
iwashiryo @iwashiryo1

[吉川友9/28]※これが大事というか、このギャップが大事というか。そこは人それぞれであろう。

2013-09-30 07:30:58
iwashiryo @iwashiryo1

[吉川友9/28]※井上苑子さん退場まで書いたが、そうそう、これの翌日29日日曜日に吉祥寺で販促イベントがあるよ、という告知もあったのだった。私は所用があって参加できないのだがかなり興味を惹かれた。私の周囲(※ワガママT・ファンだT・じぼんTなど)も同様に心動かされたようだった。

2013-10-02 00:52:54
iwashiryo @iwashiryo1

[吉川友9/28]で、最初から飛ばしていった軍勢についてやはりDJ氏は気持ちいいという感じだった。非常に良く訓練されているといいますかね。ライブとトークが終わって13:30頃、では次の方。丸本莉子さん。弾き語りシンガーソングライターさんのライブは私にとって未体験ゾーンになる。

2013-10-02 00:58:27
iwashiryo @iwashiryo1

[吉川友9/28]「15歳」といわれれば全力でFuuuuuuuh!できるのだが、選挙権年齢のシンガーさんには盛大な拍手と、そのうえどうしたものか。といった迷いゆえに、いきなり申し訳ないが最初の曲の記憶があやふやである。『ココロ予報』だったかな? 声と歌がいいなという記憶はある。

2013-10-02 01:04:29
iwashiryo @iwashiryo1

[吉川友9/28]トップバッター15歳からの23歳。年齢的には大学も卒業して社会人二年目とかだよ。Fuuuh!じゃないだろうし。歌い出しからすぐさま「手拍子お願いします」と朗らかにきっかけをもらえてありがたかった。……で、この曲は「ココロ予報」だっけ。途中で拍手の瞬間はあった。

2013-10-02 01:10:06
iwashiryo @iwashiryo1

[吉川友9/28]腕を振る場面があったのは、「ゆらりゆらりら」だったっけな。自分の記憶的にはここはまずは「きちんとした歌を聴かせてもらいました」で終了だった。記述のテンションがはっきり違っているのは自覚している。でも次が「アップテンポな曲いきます」とのことなので大丈夫だ。

2013-10-02 01:23:09
iwashiryo @iwashiryo1

[吉川友9/28]確かにアップテンポであった。ギターがよくあう軽快な曲でのりやすい。声の感じも一気に変わった気がする。耳馴染みのいいセンテンスを何度も繰り返すのが癖になる。身体を揺らしていると「はい一緒に「〇〇バイセコー」」。ああコーラスを入れればいいのだな。えーと、なに?

2013-10-05 10:56:32
iwashiryo @iwashiryo1

[吉川友9/28]らららばいせこーか。違うな。「love love loveばいせこー」かな。こういう「みんな一緒に」は事前に頭に入れていないと即座の反応が難しい。でも頑張って「LA・LA・LA LOVEバイセコー」しました。バイセコー…自転車の歌?とようやく思い当たった。

2013-10-05 10:59:33
iwashiryo @iwashiryo1

[吉川友9/28]明るい恋愛の歌で要所に自転車が入っていた。そう気がついたときに曲が終わった。拍手。「片思いライダー」でした。MC「この曲知っている人挙手」みたいなことを言ってたっけ。あまり手が上がらず申し訳ない。なんかのキャンペーンソングだそうです。

2013-10-05 11:02:37
iwashiryo @iwashiryo1

[吉川友9/28]公式ウェブサイトのディスコグラフィーによると http://t.co/3cLO3nQLVU によると「LOVE bicycle SAITAMA公式ソング」か。ああ確かにそういってた。

2013-10-05 11:05:44
リンク t.co ディスコグラフィー | 丸本莉子 OFFICIAL WEBSITE 丸本莉子オフィシャルサイト。ライブ・イベント情報、メディア出演情報から、プロフィール、ディスコグラフィーなど最新情報をいち早くお届けします!
iwashiryo @iwashiryo1

[吉川友9/28]で、「LOVE bicycle SAITAMA」をいま検索してみる。 http://t.co/EKXqI9f3w2 …「自転車発祥の地」である埼玉県ってそうだったのか。しらんかった。「自転車の楽しさと埼玉の魅力を全国に発信する広報キャンペーン」…ママチャリOK?

2013-10-05 11:07:38
iwashiryo @iwashiryo1

[吉川友9/28]おわってみると「自転車の楽しさ」な楽しい曲だったと思います。いや内容は男子に片思いしている女子のラブソングなんだけど。この曲で、歌詞は恋愛要素なしの「自転車楽しい」な歌詞で丸本莉子氏が歌うのを聴いてみたいなと思ったが、失礼かな。楽しかった。

2013-10-05 11:09:53
iwashiryo @iwashiryo1

[吉川友9/28]二曲聴いて「ああ女性シンガーソングライターってこうだったなー」と思い出していた。へこたれんぞ精神がとても懐かしい。「伝説音舗うれる堂」に出演して東野店長にいじられはたかれて最後のカード撒きは根性でパワープレイ三週ゲットしそう(左右の手に一枚ずつ、三枚目は口で)。

2013-10-05 20:40:42
iwashiryo @iwashiryo1

[吉川友9/28]「伝説音舗うれる堂」がどのくらいわかりやすいたとえになっているかは自信がない。自分的には一番しっくりくるんだけど。BARGAINSとかPeachyとかhiro:nとかが明るく頑張っていたあの空気が、この日の丸本莉子氏の無料ライブを観ていて思い出されてきた。

2013-10-05 20:47:40
iwashiryo @iwashiryo1

[吉川友9/28]アップテンポな「片思いライダー」の次は一転して「バラードです」と。「繋ぐもの」ですか。たいそうバラードであった。朗々と歌い上げるなあ。思い切りのいい息継ぎも迫力がある。なんとなくの流れでじんわりめの手拍子が起こった。私もゆっくり軽く、気持ち程度に叩いていた。

2013-10-05 20:57:24
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ