-
awa_Bogwood
- 8643
- 0
- 0
- 0

【御礼】本日は第3回湯涌ぼんぼり祭り点灯式にご参列頂き誠にありがとうございました。10月12日の本祭でお会いできる事を楽しみにしております。お気をつけてお帰りください。 #yuwakubonbori
2013-07-21 21:47:38
【お知らせ】第3回湯涌ぼんぼり祭り個人協賛につきまして、昨年同様に非常に多くの方から、ご協賛頂き、本年度の定員を超えるお申し込みを頂きましたので、受付を締め切らせて頂きます。多くのご協賛、誠にありがとうございました。#yuwakubonbori
2013-07-25 20:17:42
【お知らせ】湯涌ぼんぼり祭り公式サイトが、リニューアル致しました。 詳しくはhttp://t.co/DlgMW2GBvc #yuwakubonbori
2013-09-14 19:09:16
10/12「湯涌ぼんぼり祭り」当日、10日現在の天気予報は、曇のち晴・降水確率40%・最高気温23度・最低気温17度です。本祭は夜行われますので、寒暖の調節ができる服装と、前日の天気が雨ですので、念のための雨具と、滑りにくい靴でのご来場をお勧めします! #hanairo
2013-10-10 14:50:45
【花いろ旅あるき スタート記念スタンプラリー】 明日より、「花いろ旅あるき」スタートを記念し、スタンプラリーも始まります!特製のスタンプ帳「花いろパスポート」を片手に、花咲くいろはの旅が楽しめます。... http://t.co/7uSLPIAy7W
2013-10-11 09:20:55
西岸駅の駅名標の変遷です。ぼんぼり祭りの時期の駅名標はどうなっているか教えていただけませんか⇒「花咲くいろは」平成25年4月19日夕方西岸駅がすべて湯乃鷺駅に変わったよ(駅名標変遷を追加)http://t.co/C8v6fzYOZh
2013-10-11 09:54:04
…西岸駅到着‼(=゚ω゚)ノ !(◎_◎;) するとほぼ同時にラッピング電車が⁈本当に一瞬、というかドンピシャだった(・_・; http://t.co/2R6Dnfe8rY
2013-10-11 13:08:13

のと鉄道西岸駅関連ブログです⇒編集「花咲くいろは」湯乃鷺駅の隣の駅名はhttp://t.co/Go6NlIb2J0 守田駅と大塚駅の由来です。
2013-10-11 14:13:21
のと鉄道西岸駅関連ブログです⇒「花咲くいろは」放映前の西岸駅(NHK にっぽん木造駅舎の旅 から)http://t.co/8JcIePMuVx
2013-10-11 14:15:04
「第三回湯涌ぼんぼり祭り」、いよいよ明日ですね。「湯涌みどりの里」物販会場では、テントの設営が始まっています。皆さま、明日、お待ちしております! #hanairo http://t.co/SpkVgN8iGH
2013-10-11 15:56:46

雨はようやく小降りになってきましたが、台風の時よりひどい雨でした! さあて、いよいよ今週末は湯涌ぼんぼり祭りですね。それではみなさん、また来週。よい週末をお過ごし下さい♪
2013-10-11 17:09:31
2013/10/11(金)中日新聞朝刊 【「花咲くいろは」が縁結び のと鉄道・湯涌温泉 スマホ活用 ファンの往来連携】 #hanairo #花咲くいろは #yuwakubonbori http://t.co/34nQEY27Vg
2013-10-11 17:56:08
【湯乃鷺駅】 明日からの連休3日間限定で、「西岸駅」が完全に「湯乃鷺駅」になります!西岸駅にある看板はすべて「湯乃鷺駅」。10月20日までは、ぼんぼりによるライトアップもされています。... http://t.co/kPZlSbMD8y
2013-10-11 18:10:14
しいのき迎賓館プロジェクションマッピング、現在テスト用の画像を投影中です。徐々に観客も集まってきました。祝賀会上では馳浩議員が挨拶をしています。 http://t.co/JPaNutrRBS
2013-10-11 18:26:02

第三回湯涌ぼんぼり祭り、しいのき迎賓館プロジェクションマッピング(PM)。トオルさん迎えに来た!トオルさんは俺の嫁。 http://t.co/8qsepfpO5i
2013-10-11 18:45:09

第三回湯涌ぼんぼり祭り、しいのき迎賓館PM。雨は上がってるけど、芝は濡れてる。シート待機とカメラ待機の人たちが。挨拶を終えてPMは19:30からのスタートまでしばし待機。 http://t.co/Ych4FbjxXZ
2013-10-11 18:54:34

第三回湯涌ぼんぼり祭り、しいのき迎賓館PM。イベント直前の最終調整か、迎賓館の建物の隅にコマンドラインが一瞬投影される。いっそプログラムのソースコードとか投影してくれても個人的には十分楽しめるで!
2013-10-11 18:59:20