伊藤忠テクノソリューションズ株式会社のWeb CMS活用事例 - 2010年11月2日(火)

Web CMS導入後2年間を語る! 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社のWeb CMS活用事例 Web CMSの導入事例でなく、導入後の活用事例を発表! Web CMSは導入後の組織全体への展開は? 続きを読む
0
佐藤高生 @FW_Takao_Sato

SD37人、HD23人ですね。会場のサーバから水をいただきました。 (#fwjp101102 live at http://ustre.am/kcbM)

2010-11-02 15:49:40
FatWireKK @FatWireJP

コーポレットサイト構築の課題を実現するためには、必要なツールとしてCMSの導入が必要でした。 (#fwjp101102 live at http://ustre.am/kcbM)

2010-11-02 15:51:01
FatWireKK @FatWireJP

その課題とは、1.あらゆるソリューション情報をもれなく掲載する。 2.デザイン、レイアウト、コンテンツの要素をそろえる。 3.コンテンツの再利用、有効活用 4.情報発信のセルフサービス化。 (#fwjp101102 live at http://ustre.am/kcbM)

2010-11-02 15:53:12
佐藤高生 @FW_Takao_Sato

CTC: Why FatWIre? A1)スモールスタートが可能 A2)後から拡張可能 C3)プラットフォーム特にSolaris (#fwjp101102 live at http://ustre.am/kcbM)

2010-11-02 15:55:27
馮 富久/FUON Tomihisa @tomihisa

Web CMS導入後2年間を語る! 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社のWeb CMS活用事例セミナー,Ust中継しています! http://ustre.am/kcbM #fwjp101102

2010-11-02 15:55:41
FatWireKK @FatWireJP

1.スモールスタートが可能 2.拡張性の高いもの 3.プラットフォーム非依存のもの 4.コンテンツの再利用性のたかいもの 5.既存のIDMシステムと連携できるもの (#fwjp101102 live at http://ustre.am/kcbM)

2010-11-02 15:56:14
佐藤高生 @FW_Takao_Sato

CTC: Why FatWIre? A4)コンテンツの再利用が可能 A5)IDMシステム=社員のID管理との連携 (#fwjp101102 live at http://ustre.am/kcbM)

2010-11-02 15:56:52
stuons @stuons

メモメモ.Fatwireセミナープレゼン資料 http://www.slideshare.net/FatWireJP/fatwire CMS導入のポイントを示すための資料として使えそう.

2010-11-02 15:57:49
佐藤高生 @FW_Takao_Sato

SD27人、HD34人。SDが少し減りましたか。HDだと、スライドも読めます。 (#fwjp101102 live at http://ustre.am/kcbM)

2010-11-02 15:58:13
FatWireKK @FatWireJP

プロジェクトは18ヶ月にわたりますが、CMSでの開発にかかわる構築は6ヶ月程度でした。プロジェクトでは関係者をまとめたカテゴリの検討フェーズが重要でした。 (#fwjp101102 live at http://ustre.am/kcbM)

2010-11-02 16:02:39
FatWireKK @FatWireJP

このコーポレットサイト構築プロジェクトでは、社内各部署のコンテンツ作成者の温度差を、設定された目的のもとに解消することができました。 (#fwjp101102 live at http://ustre.am/kcbM)

2010-11-02 16:06:10
佐藤高生 @FW_Takao_Sato

ご活用ください。PPTファイルのままダウンロードできます。 #FWJP101102 RT @stuons: メモメモ.Fatwireセミナープレゼン資料 http://slidesha.re/dClVVP CMS導入のポイントを示すための資料として使えそう.

2010-11-02 16:06:21
FatWireKK @FatWireJP

サイト構成は、どのカテゴリーのソリューションを見ても統一されており、お客様は直感的な情報アクセスが可能になりました。 (#fwjp101102 live at http://ustre.am/kcbM)

2010-11-02 16:08:21
佐藤高生 @FW_Takao_Sato

SD33人、HD34人ですね。明るさも結構違いますね。 (#fwjp101102 live at http://ustre.am/kcbM)

2010-11-02 16:09:41
FatWireKK @FatWireJP

コーポレートサイトは再構築して2年間たちますが、サイトの品質は維持されていると評価されています。 (#fwjp101102 live at http://ustre.am/kcbM)

2010-11-02 16:10:14
FatWireKK @FatWireJP

サイトの品質の維持管理のためにおこなった重要な施策として、1.ガイドライン・ドキュメント・運用Webサイトの整備、2.コーポレートサイ運用事務局の設置 があげられます。 (#fwjp101102 live at http://ustre.am/kcbM)

2010-11-02 16:11:43
佐藤高生 @FW_Takao_Sato

CTC: コーポレートサイト運用事務局の設置。CMSユーザをサポートすることもミッション。この辺が肝ですかね。 (#fwjp101102 live at http://ustre.am/kcbM)

2010-11-02 16:12:13
stuons @stuons

メモメモ.ユーザー向けガイドラインは必要最低限,可能な限り簡易にするべし. (#fwjp101102 live at http://ustre.am/kcbM)

2010-11-02 16:12:41
佐藤高生 @FW_Takao_Sato

CTC: イントラサイトの一部は、本邦初公開でしょうか。もちろん、ちょっとだけよ、だと思いますが。 (#fwjp101102 live at http://ustre.am/kcbM)

2010-11-02 16:13:40
佐藤高生 @FW_Takao_Sato

CTC: それぞれの部門ごとにコンテンツ作成管理事情もまちまち。それぞれで主体的に考えられるようにガイドでサポート。 (#fwjp101102 live at http://ustre.am/kcbM)

2010-11-02 16:15:44
佐藤高生 @FW_Takao_Sato

CTC: CMSにコンテンツを投入する前に、コンテンツの完成イメージを掴みながら、中身を練られるフォーマットが用意されている! (#fwjp101102 live at http://ustre.am/kcbM)

2010-11-02 16:18:30
FatWireKK @FatWireJP

新しいサイトで、1.ユーザーインタフェースの統一、2.コンテンツマルチユースを実現、3.コンテンツ作成セルフサービス化、4.ワークフロー機能によるガバナンスルールの徹底を実現、といった効果 (#fwjp101102 live at http://ustre.am/kcbM)

2010-11-02 16:20:18
FatWireKK @FatWireJP

CMSを導入した現在のサイトでは、コンテンツ数も適切に整理され、ユーザーアクセス数も順調に伸びています (#fwjp101102 live at http://ustre.am/kcbM)

2010-11-02 16:22:44
FatWireKK @FatWireJP

弊社CMSを導入した新しいサイトには、CTC様 、お客様にもご満足いただいています。そしてこれからも日々進化させていきますとのことでした。 (#fwjp101102 live at http://ustre.am/kcbM)

2010-11-02 16:25:53