今週のサザエさんは (3):2012.11-2013.10

「今週のサザエさんは (1):2010.10-2011.10」 http://togetter.com/li/204366 「今週のサザエさんは (2):2011.11-2012.10」 http://togetter.com/li/397613 の続きです。
1
前へ 1 ・・ 7 8 次へ
do_dling @do_dling

【サザエさん】1話め:珍しい、伊佐坂宅の廊下。電話のうしろにドアが4つ並んでいた。応接間の背後には睡蓮っぽい大きな絵があり、そのあと銀座の喫茶店1軒めにはチューリップ、2軒めにはヒマワリの絵がかかっているので、絵といえば花なのだと思われた。◇

2013-09-08 18:59:33
do_dling @do_dling

◇2話め:ところが、カツオの教室の壁にはヨットや草原の絵が貼られ、茄子とキュウリの武者小路実篤ふうのものもあった。子供のほうがいろいろ描く。 3話め:昼食はチャーハン(ミックスベジタブル入り)。全員、スプーンを持ちながら食べずに喋り続ける。◇

2013-09-08 19:00:27
do_dling @do_dling

ちゃぶ台を高い斜めの位置から楕円形に捉えるとか、カツオが廊下から子供部屋に駆け込んでくる構図、裏のおじいちゃんちの門を描く角度が目新しかった。気がする。

2013-09-08 19:01:03
ブルボン小林 @bonkoba

@do_dling チャーハンまったく口つけなかったですね。全員一度も。伊佐坂邸のソファがタイルみたいでした。

2013-09-08 19:01:20
do_dling @do_dling

@bonkoba 全員、スプーンを中空に保持し続けるのかと思ったら、カツオとマスオがちゃぶ台に「置いた」ので笑いました。疲れたのかと。

2013-09-08 19:03:00
do_dling @do_dling

【サザエさん】1話め:「ワカメは堀川くんの保護者だからね」「変なこと言わないで!」 そういうのはカツオー花沢だけにしてほしい。 2話め:タラオの願いは早く老人になること。(そうすれば)おじいちゃんと碁ができるです」と言うので突風が吹き抜けた。朝食は焼鮭。◇

2013-09-15 18:59:41
do_dling @do_dling

◇3話め:朝食は目玉焼きとソーセージ。台所と波平部屋が襖1枚で隣り合ってるのが、頭ではわかっていてもまだ飲み込めない。後半、風呂場から出てその襖を開けるとき、画面からはみ出すほど幅と高さがあった。今週、3話とも画質は普通だったと思う。

2013-09-15 19:00:14
do_dling @do_dling

【サザエさん】1話め:カツオのズッコケ(両手を顔の横に伸ばす)。想像図として出てきた「土方の人」「柔道の人」の絵、基準を越える躍動感があった。女子大生の声がタイコより低い。 ★2話め:冒頭、タラオが門口で栗を剥いてもらう際の大胆な省略演出から始まって、見どころの多い回。◇

2013-09-22 19:00:27
do_dling @do_dling

空一面のうろこ雲からぐーっと下がって、野球やってる地平まで降りる(外野の少年の背中を前景に、ずっと向こうのバッターまで収める圧縮構図)。滑り台の悲劇をオチまで見せない。栗ごはんをセットした炊飯器を真上から描き、炊きあがったら、のぞき込むワカメの顔を炊飯器の中から映す。◇

2013-09-22 19:02:43
do_dling @do_dling

◇栗ごはんのみならずサンマも並んでいた食卓。 3話め:登場した“美人”の系統がやや異質だった(ロングヘアだし和服じゃない。なにより若め)が、たれ目という一点は譲れない模様。福岡の人間という、なくてもいい情報を付け足したところに意味を見出すべきか。

2013-09-22 19:03:49

NHK朝ドラ「あまちゃん」放送終了:2013年9月28日(土)

do_dling @do_dling

【サザエさん】1話め:全員がちゃぶ台を囲んでも、レースのカーテンの外は夕方の色。「イクラ、タラちゃんの家には事情があっていけないんだよ…」(出入り禁止) 最後、イクラもちゃぶ台に向かって正座していた。◇

2013-09-29 19:03:46
do_dling @do_dling

◇2話め:物干し竿が、2列ではなく上下の2段になっているのは不便じゃないかとずっと思っている。しかも今日のは短くてシャツを3枚しか干せない。「ビニールの傘」発言。そしてアナゴの弁当箱は大きかった。 3話め:床屋の椅子のメカ感。おやつはホットケーキ。◇

2013-09-29 19:04:19
do_dling @do_dling

◇あの床屋、キャラ的にも、去年中島にシャツを仕立てた職人に似ている気がするが確かめようがない。いや、違うかな…( http://t.co/V1ZyocJEzY

2013-09-29 19:05:57
do_dling @do_dling

アニメの作り方について無知なのでよくわかってないんだけど、このニュース( http://t.co/jp6LxfUdXR )、わたしが勝手に「ハイグレード画質」と呼んでいた回がデジタルで、そうでないのがセル画ってことだったのかな。今日のもぜんぶデジタルだと思っていた。

2013-09-29 19:14:44
リンク サンスポ 「サザエさん」デジタル化でございま~す 透明なフィルムにキャラクターなどを手で描く「セル画」を使い制作を続けていたテレビアニメ「サザエさん」(フジテレビ系)が、10月6日の放送からデジタル制作に完全移行することが27日、分かった。現在放送中のテレビアニメでセル画を使って制作されているのは「サザエさん」が唯一とみられ、日本のアニメの発展を長年支えてきたセル画がテレビから姿を消すことになった。
do_dling @do_dling

05年からオープニングなど部分的にデジタル制作を始めていた。29日の放送分がセル画での最後の放送となる。》 デジタルの中にも「普通のデジタル」と「ハイグレードなデジタル」があるんだと思っていた。違うのか。これからすべてハイグレードか。

2013-09-29 19:16:06
do_dling @do_dling

来週は目が離せないな!(だが4ヶ月ぶりに日曜夜に予定がある)

2013-09-29 19:17:48

2013年10月

Franz Kafka @franzkafkabot

まずいことは、まずいままにしておかなくては、さもなければ、もっとまずくなる。 [会話メモ]

2013-10-01 03:08:23
do_dling @do_dling

録画でサザエさんを確認。 http://t.co/kRU8AU7RFA なるほど。これまでもわたしが勝手にハイグレード画質と呼んでいた、妙に絵の細かい回が先行したデジタル回だったということでいいのかな。

2013-10-06 22:27:32
do_dling @do_dling

今日は3話とも妙に細かいというほどではなかったが、「やろうと思えばやれますけど?」的な余力を感じた。(感想はアナログ)

2013-10-06 22:27:57
do_dling @do_dling

【サザエさん】1話め:窓に射す光も、各キャラの頬を染める赤も、早川宅の家具の描き込みも、みんなデジタルの力なのか。そこばかり気になる。「2年経ったら中学生か…」「何のこと?」 2話め:俯瞰したゴルフ場に画面の外から飛んでくるボールも、奥から手前に走るのを繰り返すカツオも(ry ◇

2013-10-13 18:58:18

スーパーファミコンの初期ソフトが、そんな必要があるように見えないところで拡大・縮小・回転・モザイク処理を使っていたのが思い出される。

do_dling @do_dling

◇3話め:2013年、このアニメは“波平とマスオのどちらの給料が多いか”を子供の口から話題に出した(そんなことより絵の話をしたい)。「おねえちゃん…」「いくら欲しいの?」 吹き出しの中のイメージ図まで細かくなった。外を歩くタラオの前髪が揺れる

2013-10-13 18:58:56
前へ 1 ・・ 7 8 次へ