「モーニング」島田編集長が語る、『蒼天航路』連載立ち上げの頃
-
mametanuki
- 14507
- 7
- 51
- 1

さっき、いわゆる「ネーム会議」というので新人さんのネームをまとめて見てきました。漫画はやっぱりキャラだな。キャラがあっての企画の気がする。まあ、それはさておき… #manga #w_morning
2010-10-08 19:00:34
昨日の「企画」の話の続き(昨日だよな?)。これから描こうとする企画を50字以内にまとめると、それが企画として成立しているかどうかわかる、って話でしたが、これは1話ごとのネームにもあてはまります。 #manga #w_morning
2010-10-08 19:00:51
延々つづくストーリーであっても、たった1話であってもピントが絞れてるほど完成度は高くなると思います。かつて王欣太さんの「蒼天航路」を立ち上げたときのこと。開始当初は原作は李学仁先生だった(のち原案)。 #manga #w_morning
2010-10-08 19:01:09
原作がなかなかうまくいかず苦しんでいた李先生に、初代編集長(化け物) が言いました。「実際に原作を書く前に、まずその回で書きたい内容をワンセンテンスにまとめてみなさい」と。 #manga #w_morning
2010-10-08 19:02:08
さらに凄かったのは、「そして、そのワンセンテンスを、そのままその回のサブタイトルにするんだよ」というアイデア。たとえば第5話は、「曹操、月光に明日を占い、劣勢焦燥の四天王に天啓を与える」の巻、で… #manga #w_morning
2010-10-08 19:02:24
第6話は、「曹操、小さな馬に乗り李烈を論破。全軍その指に注目す」の巻。「曹操が李烈を論破する」だけでもネームはつくれそうでしょ? でも、それだけでネームをきり始めてしまうと、いきあたりばったりになる。 #manga #w_morning
2010-10-08 19:02:38
「いきあたりばったり」とは、「どれくらい面白くなるかはネームの出来次第」ってこと。たとえば「どれくらいいい絵が入るか」とかそういう言わば偶然?の要素にその回の出来を頼る部分がでかくなる。 #manga #w_morning
2010-10-08 19:03:01
ここで重要なのは、その回は「主人公が敵を倒す」という点で、すでに最低限の面白さは確保されてしまっていること。そういう回ってのはともすると油断して、結果的に甘い回になってしまうことが多い。 #manga #w_morning
2010-10-08 19:03:18
でも「主人公が敵を倒す」つまり「曹操が李烈を論破する」だけじゃやはり設計図としては弱くて、これだと書きての調子次第?になってしまう。設計図の段階で「これは面白くなる!」というものがないと。 #manga #w_morning
2010-10-08 19:03:32
企画はまずまずの線にいってるんで「じゃあ、これで5週連載で描いてごらん」ってなっても、なぜか1話1話が甘くなる。そういうときは、その1話で描こうとしていることをワンセンテンスで表現してみるといいです。 #manga #w_morning
2010-10-08 19:03:48
言うは易しで、実際には「あらかじめ描く事を文章にまとめてそれからネームをきる」なんて順番にはなかなかならなりません。でも「それが理想」という意識をもつだけで変わる。 #manga #w_morning
2010-10-08 19:04:26
ネームを進めながら、行きつ戻りつ「今自分が描こうとしていること」を常に「で、これを短い文章であらわしたら?」と考える。現実にはネームをきりはじめて、半ばくらいで突如全体の「設計図」が見えるパターンが多い。 #manga #w_morning
2010-10-08 19:04:43
そしたら一気呵成に最後まであげてもいいし、あるいはその時点でそこまで描いたネームを没にして、最初にもどって描き直してもいい。もう「設計図」が出来てるから、驚くほど早く描けます。 #manga #w_morning
2010-10-08 19:04:58
「設計図」の意識がないと、最後まで右往左往して、しかもピントの絞れないものになることが多いです。「設計図」=「言語化」すること。やっぱり「言葉」はものを考えるための最強のツールです。 #manga #w_morning
2010-10-08 19:05:14
毎度のエクスキューズですが「絶対に言語化できないからこそストーリーの価値がある」というのももちろん真理です。漫画は百人百様です。あくまで一編集者から新人さんに向けてのひとりごととしてお聞きください。 #manga #w_morning
2010-10-08 19:05:31
あ、それから「蒼天」のサブタイトルは途中から短くして、単行本では1話から全部普通の短いタイトルに変えてます。いろんな意味で超ハンパなく大変な仕事でしたが、自分を育ててくれたのは「教授」と「蒼天」でした。 #manga #w_morning
2010-10-08 19:05:47
こちらこそです!@asashima1 自分を育ててくれたのは「教授」と「蒼天」でした #manga #w_morning
2010-10-08 20:11:44
@asashima1王欣太さんもぼろぼろになりながらも必死で描いていましたね。 #manga #w_morning
2010-10-08 20:15:21