weekly update #43

0
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

王様のブランチで、直木賞作家の15年ぶりの新作「なぎさ」を、著者へのインタビューで紹介してる。なぎさという穏やかなタイトルに隠されたその本意は「瀬戸際」だそうだ。さすが、ネーミングにも目の付け所にもセンスがある。

2013-10-26 09:45:30
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

アップルがiPodを出した頃のCM、背景色をビビッドに、人は黒いシルエット、そしてフィーチャーするのは白いヘッドホンのケーブル。あれはYouTubeで世界のユーザーからのたくさんのパロディを見れた。今思うと、ユーザー参加型のコンテンツの走りだったような気がする。

2013-10-26 08:56:35
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

たとえばYouTubeみたいに、チャネルごとにコンテンツの方向性がバシッと決まってるほうがマネジメントもしやすい。必然的に、今の民放のような総合的なスタイルは衰退する。

2013-10-26 08:51:43
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

自分だったら、簡単に勝負がついちゃった対決の回のときは、対決に至るまでの準備やプレーヤーの心理を中心に番組を描くけどな。切り口を変えて見せる。

2013-10-26 08:48:58
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

ほこxたての問題、番組を作る人のプレッシャーってどれだけのものだったんだろ? たとえば、簡単に勝負が決まる対決があってもいいくらいの割り切りというか度胸というか、プロデューサーにはそれでも番組を成立させる工夫や盛り上げ方が足りなかったんじゃないかと。

2013-10-26 08:44:46
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

サーフェスは保険営業みたいなニーズには合ってそう。けどなんかそれ以外にもうひとつピンと来ないなぁ。

2013-10-26 08:36:38
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

Microsoftからサーフェスの新しいモデルが出た。スタンドやキーボードへのちょっとした懸念(私も1号機のときに気になってたけど)を改善してきた。けど肝心なOSには魅力ないし、そもそもパソコンとタブレットの中間のプロダクトなんて一部の金持ちじゃなきゃ買わない。そんな残念な商品。

2013-10-26 08:33:12
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

これからのお歳暮シーズンに向けて、各社サービスの質の管理を向上させる。今回の報道は、逆に消費を喚起するきっかけになってる感じ(・・;)

2013-10-26 08:27:11
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

クール宅急便で仕分けの際に温度管理してなかったってヤツ、サービスアイデアとその実現は立派でも、サービスの質を社員が管理できてないってのは、競争の激しい宅配便事業の歪みなんじゃないかと。

2013-10-26 08:24:51
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

東横線に乗る女子大生にとって、ラクロスやチアリーディングのジャージはブランド価値に等しいんだろな。

2013-10-25 23:17:20
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

工場貸します、設計つきで!というのは10年前から台湾メーカーが伸びてきたセールストーク。日本のメーカーがそれをやることのメリットがどこにあるのか、ちゃんとアピールできるだろうか??

2013-10-24 07:08:49
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

富士通は自社の空いた工場に3Dプリンタを入れて、試作製造の外販に力を入れるという記事が出てる。何かを作って売りたい会社は、工場は借りるものと考える。そんなときな日本の製造技術はまだまだ役に立ちそう。

2013-10-24 07:06:38
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

世界のメーカーの多くが、サービスとセットで稼ぎたいと思うのは当然だろう。デザイナーはサービスに対してちゃんと貢献できなきゃ、次の時代で稼げないのはわかってるんだけど…。

2013-10-24 07:03:05
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

Appleには音楽や映画を中心とするユーザーがいて、Googleには検索を中心に、そしてAmazonには本や雑貨を中心にと、タブレットはサービスとセットという意思がわかりやすい。

2013-10-24 07:01:00
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

けどタブレットの世界シェアを見ると、トップのAppleに次ぐのはSAMSUNGだったりする。

2013-10-24 06:57:59
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

GoogleやAmazonに次いでAppleからも新しいiPadが発表されてタブレットの新製品が出揃った。電機メーカーとこパソコンメーカーとか世界にはたくさんあるというのに、タブレット市場にはApple以外の影はない。スマホとはちょっと違う競争市場。

2013-10-24 06:55:40
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

上期の業績が各社からそろそろ発表される時期になった。国産メーカーのスマホはiPhoneに押されてPやNは撤退したものの、スマホの部品を作る大手企業の業績は好調なようだ。iPhoneやGalaxyの中に入るための競争では、日本企業にまだまだ力があるということかな。

2013-10-24 06:44:45
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

ユニクロとパタゴニアのダウン、映像で見るかぎりその値差はまったくわかんない。

2013-10-23 21:46:01
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

52円とか82円とか切手の値段が改定されると切手の自販機はどうなるんだろ?1円単位の釣銭機作るコストは意味ないし、おそらく5枚単位で(10円単位に切り上がるように)売るんだろな。

2013-10-23 08:25:20
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

で、アメリカではAppleの株価は下がってるそうだ。iPadの発表が期待ハズレとは厳しいステークホルダーだな。

2013-10-23 08:21:15
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

さっき発表されたiPad Air、薄くなったのでまた買っちゃうんだろうけど、予想してたよりもはるかに高価なのにはちょっとなぁ…(ーー;)

2013-10-23 08:20:00
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

大衆薬のネット販売が全面解禁になったが、それが一部修正されるとのこと。意外なのが鼻炎薬。危険性??3年以内に販売を見直されるそうだ。

2013-10-23 08:17:16
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

マネージャーは現地化で、チーム構成員はグローバルというのがどつやら今どきの考え方のようだ。

2013-10-22 07:40:35
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

前園さんが殴ったタクシーの運転手と会食したらしい。酔ってて覚えてないとは言えども、その変わり身の早さはやっぱりマネジメントの力だろな。危機管理。

2013-10-22 07:01:08
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

案の定、ネットで販売される大衆薬は店頭よりも安かった。人気のロキソニンやガスター10は店頭よりも2割も安いんだと。さて、ドラッグストアはどう変化する??

2013-10-22 06:57:52