weekly update #44

0
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

ファッションアプリのWEARが登場して初めての週末、撮影を原則禁止してるルミネはどんな感じだろ??

2013-11-02 14:14:04
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

カーヴィーダンスの樫木さんプロデュースのジムが閉鎖するって報道、雇われてたインストラクター50人の再就職先がどうなる??みたいなことで問題になってるみたい。大変だわな。

2013-11-02 08:10:25
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

なぜ日本にリーダーが育ちにくいのか?、映画の違いからそれを解くセンスにホントに感銘を受けた。こーいう人になりたい。

2013-11-01 20:43:05
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

ハリウッド映画の「ジョーズ」と日本の「ゴジラ」この2つの映画の構造の違いから、アメリカと日本の社会構造が読み取れるとのこと。この著者はもの凄く的確な考察をしてる。感銘。

2013-11-01 20:38:21
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

一生懸命やってるアピールなど意味ない。

2013-11-01 19:42:41
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

肝心なのは、全力投球じゃなくても勝てるピッチングができるか否か。何を訊かれても「全力でやってます」とは言いたくなくて「最高のパフォーマンスを追ってます」と答える。本質的に大事なのはどっちかって?…言うまでもないでしょ。

2013-11-01 19:42:03
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

7〜8割の力でやればトータルでバランスがとれるし、全力投球よりも結果的には高いパフォーマンスを発揮できてるんじゃないかと。考え方の問題なだけで、別に手を抜いてるわけじゃない。

2013-11-01 19:40:43
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

少なくとも、訊かれてから考えるということはふだんからない。代打でいく準備は自分で勝手にやってるプレーヤー。

2013-11-01 12:11:39
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

旅客機のコックピットがなぜ複数あるのか?とイノベーションには関係があると語れるらしい。

2013-11-01 08:05:07
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

国家公務員の試験に、TOEFLが採用されることになったそうだ。私はよかったと思うし、遅いくらいじゃないかと。でも大学関係者は反発してるんだと。

2013-11-01 07:01:15
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

この前まで弱かったチームが、今、大舞台ですっごいプレッシャーを感じてると思う。けど、そんな環境でプレーがんばってる楽天の選手が羨ましい。

2013-10-31 22:17:53
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

そもそも田中マー君を打てなきゃ真の日本一になれないわけだし、明後日のゲームを楽しみにしよう。

2013-10-31 22:09:45
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

要するに(専門分野に詳しくなっても)専門バカになってはいけないという一例だろう。

2013-10-31 20:32:36
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

進化論のダーウィンは生物学者として認識されているが、実はご本人は地質学者を名乗っていたそうだ。

2013-10-31 20:28:59
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

異なる分野のクロスオーバーするところにこそイノベーティブな思考が生まれるという定説もある。自分がいつも自然とアウトサイダーになるのは、きっと心の底に、それを体現したいという思いがあるからだろな。体現できた試しはないけど…^^;

2013-10-31 20:25:53
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

産業クラスターのシリコンバレーはその典型だろう。近接した環境で粘着性の高い情報交換から育つアイデアもあれば、同業者どうしの切磋琢磨から育つアイデアもあるし。

2013-10-31 20:13:13
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

こういった「クロスカルチャー」がイノベーションを産む例は少なくないんだと。では、私の感性を支配する「湘南とカリフォルニア」は、一体どんなイノベーションを産むんだろ??

2013-10-31 20:10:33
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

アメリカから持ち込まれたロックと、ロンドンのスキッフルなどの音楽を交配させることでビートルズは独自の音楽スタイルを築いたという一説。

2013-10-31 20:08:49
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

ビートルズが、音楽の中心地であるロンドンではなく、田舎の港町のリバプールで産まれたことに意味があると著者は説く。

2013-10-31 20:08:38
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

誰にも買収されずに、フリーランスに生きることで輝く人もいるということだろう。

2013-10-31 08:42:50
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

ホンダの次の一手は、サムスンやソフトバンクとは真逆。囲ってた電子制御部品を他業種の他社に売却したそうだ。その理由は、サプライヤーがマルチクライアントで部品を販売するようになってもらって、自社への調達コストを下げるとのこと。…いろいろあるわな。

2013-10-31 08:41:53
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

次にレギュラーを狙う若手が、新しいポジションに抜てきされて飛躍的に成長するのと同じように、発展する会社にしても、ポジションを空けてはそこにあてはめるプレーヤーを常に探しつづけてるんじゃないかと。

2013-10-31 08:23:58
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

孫さんの会社は、わらしべ長者的に事業が形を変えながらどんどん発展していく。アメリカではそれがふつうのことでも、日本ではちょっと異質かも。プロ野球然り、もっとトレードとか盛んになるといいのに、っていつも思う。

2013-10-31 08:16:46
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

一方で、通信事業者の次の一手も気になるところ。孫さんはフィンランドのゲームアプリ開発会社の買収に巨額投資したとのこと。コンシューマ向けITのフィールドでは「次の一手」を常に考えつづけることが当たり前になってるな、と。

2013-10-31 08:11:09