山本太郎議員の一件に関する政治学的解説

山本太郎参議院議員が天皇陛下にお手紙を渡した事件について、既にほかの学術たんも呟いているので私も簡単に考察してみました。 案外好評だったので、まとめることとします。 質疑応答の中で出てきた補論や、事件の経過によって出現した新しい論点についても補足しました。
34
政治学たん @seizigakutan

@miharaev99 「権威に対して政治的メッセージを渡そうとする」ことで十分にアウト、でしょう。 反原発だけなら政治じゃなくて地域や思いやりの問題だと逃げることもできた可能性は一応ありましたが、秘密保全法案について触れたのは不味かったでしょうね。

2013-11-02 23:55:48
ハインケルフリーク @PanzerFraulein

@seizigakutan この点で面白いのが日本の左翼は護憲を主張している事です。と言う事はつまり憲法第一条を認めてるんだ~????という処ですね。

2013-11-02 23:49:04
政治学たん @seizigakutan

@PanzerFraulein 丸山真男は「人間は生活を基盤としてるから本来保守的だ。だから、保守すべきものを革新的にしてしまえば革新を保守するようになって革新的になる」と言って、そのテーゼ通りに動いてると言えますが、天皇に関する条項はその矛盾を表してると言って良いでしょうね。

2013-11-02 23:57:49
1991 @isht_msyk

@seizigakutan 賛否以前にメディアは必要以上に取り上げすぎな印象があります。1議員の行動が議会の権威や国の根幹を揺るがすというのはメディアの煽りにも感じられるのですがどうでしょうか?寧ろ1議員の行動で揺るがされるほどの権威や国の根幹なのでしょうか?( ;∀;)

2013-11-02 23:52:57
政治学たん @seizigakutan

@isohata_msyk 悪しき先例になってしまう、という懸念はあるんですよね。 「それが許されるんだったらこれもOK」と言うことになりかねませんから、やはり議会からすれば何かしら懲罰的行為が必要になります。

2013-11-02 23:59:26
ハインケルフリーク @PanzerFraulein

@seizigakutan 手紙を渡したいなら切手を貼って郵便局へ持っていけば良いのであって公的な場所で責任ある人物が行うのは甚だ問題ですね。取り合えず参議院懲罰動議か議員辞職勧告あたりが穏当なところでしょうか。

2013-11-02 23:39:06
政治学たん @seizigakutan

@PanzerFraulein 私もそのあたりが妥当なところだと思います。 そのあとどうなるかは、それこそ山本議員次第でしょう。

2013-11-02 23:53:01
ハインケルフリーク @PanzerFraulein

@seizigakutan そうですね。この件では誰にも利益が無かった。強いて言えばマスコミがネタに出来て得をした位でしょう。

2013-11-02 23:53:28

法学分野でのこの事件の見方

まとめ 請願法ってそんなに強力な法律なのかな ある参院議員が園遊会で天皇陛下にお手紙を手渡したことについて  そもそも請願法が適用されないお手紙かもよ。  請願法違反だとしても処罰されることはないよ。  議院から懲罰を受ける可能性は残るけど。 …というお話をつぶやきました。 簡潔にまとまっている法学たんのつぶやきも導入として使わせていただいてます。 10593 pv 121 1 user 4

行政法たん @admi_tan

(政治学たんのつぶやきを見てると、この件についての法の無力さ…というか関係無さを実感してしまう…。政治的、社会的な文脈を主軸に据えて考えるのが適切な話だよね。)

2013-11-03 00:16:00

補論

政治学たん @seizigakutan

togetterまとめの補足でも呟きましょうかね。 まずは「山本太郎議員はイノセントであるから戦略や理論などは考えてもいないであろう」という意見から。 結論から言えば真に仰る通りだと思いますよ。これにはいくらか理由がありますから順々に説明していきましょうか。

2013-11-05 01:57:12
政治学たん @seizigakutan

一つ目は彼が無所属でかつ会派にも参加していないという点です。要はするに国会議員としての作法などを学ぶ機会が著しく制限されている、ということですね。それに対して政党所属の若手議員はいろいろ迂闊な発言をしたりして問題を起こさないよう、先輩議員や熟練の秘書がそれを正していくのです。

2013-11-05 01:59:40
政治学たん @seizigakutan

二点目は、山本議員の抱く政治イメージの問題です。「偉い人に知ってもらい、動いてもらえればことは解決する」「日本で偉い人といえば天皇陛下である」ってイメージは実に素朴です。 逆にいえば素人的発想をしています。 そして本人も誇る行動力。あとは事が起こるだけでした。

2013-11-05 02:03:24
政治学たん @seizigakutan

さて、そのような素朴な人物が問題を引き起こすケースは最近自民党でも民主党でも第三局でも起こりますよね。その意味では山本太郎議員はその究極系であるに過ぎない、という見方もできるでしょうね。 若ければ、志が大きければ、将来性があれば、だけで投票する人がかなり多い時代と言えるでしょう。

2013-11-05 02:07:12
政治学たん @seizigakutan

少し現代政治史的な話をすれば、政党の集票システムと利益団体の時代である55年体制が崩壊するまでは保守層は自民党、革新層は社会党か共産党、中道層は民社党か公明党に入れてれば良かったというある意味楽な政治参加で良かったんですよね。あまり考えないでもいいわけですから。

2013-11-05 02:10:25
政治学たん @seizigakutan

ですが、共産圏の崩壊によって資本主義VS社会主義のイデオロギーが崩れるとそれらの政党の政党制がぐらつき、雨後の筍のごとく出現する新政党に期待が集まりました。しかし、その集合体である細川・羽田政権は無残な結果に終わりました。運営があまりにも素人すぎました。

2013-11-05 02:12:32
政治学たん @seizigakutan

一度自民党や社会党を見限って無党派層になった人物は、自民党と社会党が連立をするという村山政権の誕生でも増やすきっかけになりました。敵となる新党打倒のためなら手段を問わない姿勢や平和政党の姿勢をかなぐり捨てる自衛隊容認宣言など、普通の支持者からすれば理解出来ないのも無理はありません

2013-11-05 02:17:31
政治学たん @seizigakutan

それ以降、改革を謳って無党派層の支持を拡大しては失敗してその元来の支持基盤からも見捨てられる、という政権が出来ては潰れることを繰り返す時代がやってきました。小泉首相は例外的に持前の資質で成功しましたが、橋本~野田政権期は基本同じことを繰り返してると言っても過言ではないでしょう。

2013-11-05 02:20:12
政治学たん @seizigakutan

期待しては失敗する、という構図は何度も繰り返しているものですから、流石に国民の多くはいろいろ問題はあっても自民党を選択する人が増えてきたのが去年と今年の選挙の結果でしょうね。一方で、まだまだ諦めきれない人も多いことも事実です。そのような人たちによって山本議員が当選しました。

2013-11-05 02:22:12
政治学たん @seizigakutan

心理的な話をすれば、人間はコミットメントをすればそれだけ執着し離れにくくなります。一方で過激なものはリスクが大きく離れやすくなります。過激化するものに対してそれが起これば、ついてこられなくなって離れる多数と残り続けて先鋭化する少数とに分かれていきます。あさま山荘事件は典型でしょう

2013-11-05 02:36:27
政治学たん @seizigakutan

という文脈を踏まえれば、何か新しいものに期待する人は長期的には減少傾向にあるものの一方である一定の数を維持してかつノイジーマイノリティ化してるのではないか、と思います。 少数化していけば、目立つにはよりインパクトあるパフォーマンスが必要になってますます少数先鋭化……。

2013-11-05 02:38:43
政治学たん @seizigakutan

最後に、山本議員への擁護論を見ていきたいと思います。「悪意がない」「純粋だから」「法的に罰することが出来ない」という理由が多いですね。他にも「自民党の方が天皇を政治利用している」といった論も見えます。

2013-11-05 02:47:38
政治学たん @seizigakutan

前半については政治思想的な突っ込みどころが消えないので問題でないとは言えない、と既に解説しました。 後半は、「他の比較対象を用意することで印象を薄くする」という典型的な手法、であることはともかく一応山本議員の行動も問題だとは言っていますね。

2013-11-05 02:54:20