大友克洋先生関連ツイート【特別編】

業界人の方などのツイート他、 特に参照率が高そうなものを独断と偏見でまとめました。
3
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
河村康輔 @kosukekawamura

うわー!僕のTシャツ着てくれてるー!嬉しい!泣 RT @MASHed_ROOM: 「Platform International Animation Festival」での大友克洋先生。RT @ZERUDAH: http://t.co/B9ScDtqS #大友克洋

2012-11-01 13:38:32
ippo @mouippo

プラットフォーム国際アニメーションフェスティバルでLAを訪れていた大友克洋が、短編上映とともにインタビューに応じていた Katsuhiro Otomo Interview http://t.co/4C8ry37f 今回、第1回の「プラットフォーム功労賞」を受賞している。

2012-11-06 08:52:28
MASHed・ROOM @MASHed_ROOM

さべあのまさん、「地上の記憶」(白山宣之)について。http://t.co/soJsqKqo大友克洋先生が表紙デザイン、フィニッシュデザイナーはマッハ55号上杉さん。来年1月発売予定。 #大友克洋 #白山宣之

2012-11-06 10:54:15
鈴木淳也 COMITIA146 M20a 大友克洋研究【新刊準備中!】 @JunyaTheSphere

大友さんのLAでのインタビュー… http://t.co/QW2uzjYI 。本当はこの秋にスタート予定だった新作、少年サンデーでやるかどうかまだ考え中というところに一歩後退w (ただし担当さんの少年サンデー→ビッグコミックオリジナルへの異動も要因の一つと思われます)

2012-11-06 11:09:47
鈴木淳也 COMITIA146 M20a 大友克洋研究【新刊準備中!】 @JunyaTheSphere

大友さんのLAでのインタビューに素晴らしいことが描いてありました。"...I've still got a lot of things that I wants to create." http://t.co/QW2uzjYI 最近ちょっと年を感じるけど、と続くのですがw

2012-11-06 11:22:57
ウエスギトシアキ @Mach55Go

@JunyaTheSphere @MASHed_ROOM あのカバーに関しては、大友さんがコマを選んで切貼りしてコピックで色塗ったラフがあり、それを元にスキャンし直して着色、未着色のコマはこちらで塗って、全体の色味を隣に並んで確認してもらいながら、背や表4の配置も調整しました。

2012-11-06 11:57:42
ウエスギトシアキ @Mach55Go

@JunyaTheSphere おw 当時こちらでスキャンしたので、今比較するとちょっと眠いのは見逃してw

2012-11-06 12:19:59
GB_304noHkou @GB_304noHkou

「MOMORIES」ブルーレイのジャケにも使われてるイラスト(大砲の街の部分がアニメタッチの方)で宇宙服の人が反転してるのはなんでですかね?

2012-11-06 21:25:09
GB_304noHkou @GB_304noHkou

@MASHed_ROOM @yoshimotchan 「MEMORIES」チラシだと、こんな感じです。 http://t.co/oTJ5LLdp

2012-11-07 21:24:35
拡大
ウエスギトシアキ @Mach55Go

原画展にて4千人が袖を通した革ジャンに巨匠がサインなう! http://t.co/buAxIuRx

2012-11-07 23:41:13
拡大
ウエスギトシアキ @Mach55Go

昨日いただいたサイン全体。そのうち某所に飾られる予定。自分のにも描いてもらえば良かった…。 http://t.co/38n3fOQ0

2012-11-08 15:09:28
拡大
中村伊知哉 @ichiyanakamura

スタンフォード大ラフリン教授が「ノーベル物理学賞を受賞して一番うれしかったのはそう言ったら大友克洋さんからサインをもらえたことだ」とかつて話していた。ことを伝えたが、大友さん「覚えてない」って。

2012-11-18 18:30:02
佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen

えーっと、「老人Z」は、こちらのWikipedia見れば解る通り、1991年に公開した劇場アニメです。 http://t.co/m7f0gQ6p で、こちらが当時、凄まじい批判を受けた予告 http://t.co/GnS9ulpt #老人Z

2012-11-21 20:56:38
拡大
佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen

俺は誕生日が11月だから、老人Zの時は、27歳か。元々、老人Zの話って、大友克洋さんのAKIRAの制作中に、飲み屋で酔っ払った大友さんと俺が話をしてて、企画の話になった時、大友さんが「おぅ、北久保。コレが終わったら、何か売れる企画を出そうぜ」って言い出して。 #老人Z

2012-11-21 21:05:39
佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen

大友さんも俺も酔っぱらってるから、何かすげー大雑把な企画の話になったの。「売れる企画って何だ?」「そりゃロボット物ッスよ」「それじゃ普通のアニメだろ?」「何か新基軸が必要すね」「アレだ、ロボットに載り込むのが寝た切り老人っていうのはどうだ?」「お姉ちゃんも出さないと」 #老人Z

2012-11-21 21:18:43
佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen

「イイねぇ、可愛いお姉ちゃん!誰に描いて貰う?」「とりあえず、大友さんが描くと可愛いお姉ちゃんにならないから」「何だと!…イヤ、まぁ、アレだ」「江口寿史さんとかキャラクターデザインして貰えないすか?」「おぅ、江口さんなら俺が頼めば描いてくれると思うぞ」「んじゃそれで」 #老人Z

2012-11-21 21:25:05
佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen

「テーマはアレだ、高齢化社会問題」「ロボット物だから、バイオレンスも」「最後はアレだな、究極の愛だ!」とかいう感じで、だいたい15分くらいで企画をでっち上げた。二人とも、酒が抜けたら反省したが。でも、一応、せっかくなので、プロデューサーに持ちかけたら、通っちゃったの。 #老人Z

2012-11-21 21:32:19
佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen

「てゆーか、寝た切り老人とロボットと可愛いお姉ちゃんで話を考えないと」「うーん、ヒロインは老人介護の専門学校生で」「バイオレンスは?」「何とかするよ」「原作 大友克洋、キャラクターデザイン 江口寿史、で、監督、俺?無茶な」「しょうがねーだろ」という混乱状態だった。 #老人Z

2012-11-21 21:52:56
佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen

まぁ、そんな混乱状態で始まった企画な訳で、蛍。ルールルルー。すいません、反省してます。この作品「老人Z」に、今は亡き今 敏さんに美術設定をお願いして、アニメ業界に引きずり込んだのは、俺です。あのー、ちゃんと話をすると、結構 長い話になるので、誰かトゥギャって下さい。 #老人Z

2012-11-21 22:03:14
佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen

一応、言い訳がましく見えるでしょうけど、今日の〆に言っとく。YouTubeの老人Z予告って、映像が入ってるのは後で創られたヴァージョンで、元々、予告って制作中に創る予定じゃなかったの。とかく、予告先行カット作業って、作品全体のスケジュールを崩す原因だから。でもね〜 #老人Z

2012-11-21 22:16:37
佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen

〜「予告先行スケジュールはやりませんよ」ってずーっと言ってたのに、スポンサーだったSONYが「どーしても予告 創って下さい」って言うから「じゃ、文字だけで予告 創りますからね、問題になっても知りませんよ!」というやり取りがあって、あの「文字だけ予告」が公開されたの。 #老人Z

2012-11-21 22:21:54
佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen

.@uruoisan さんの「アニメ監督・北久保弘之氏、『老人Z』の当時のエピソードを語る」をお気に入りにしました。てゆーか、まぁ、アレだ、若いってすげ怖。な話。 http://t.co/q6Dj2R9j

2012-11-21 23:20:34
飯田耕一郎@うさ爺 @009usaya

エマニュエル・ルパージュ氏は大友克洋氏のマンガを知った時には既に自分の本も数冊だしていたので影響というのはないが、マンガの可能性の拡がりという意味ではとても大きかったという。それよりも若い時に影響を受けたのはなんと黒澤明の映画なんだそうだ。黒澤監督のスケッチ画も素晴らしかったと。

2012-11-23 23:25:40
飯田耕一郎@うさ爺 @009usaya

昨日のトークでマンガを描くにいたるお父さんとお母さんがいるというのが面白かった。上條さんのお父さんは大友克洋でお母さんは江口寿史。江口さんのお父さんは手塚治虫でお母さんはちばてつや、だったかな。お父さんはマンガに目覚めさせてくれた人で、お母さんはペンを持たせてくれた人。

2012-11-25 20:48:01
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ