【終了・保存】帰還に向けた安全・安心対策に関する検討チーム 平成25年11月11日

・(子どもと妊婦も)20mSv帰還 ・「年間追加被ばく1mSvの除染基準」は事実上ナシに ・個人線量計で管理 ・避難者へのヒアリングも(いまのところ)ナシ http://www.nsr.go.jp/committee/yuushikisya/kikan_kentou/index.html
84
前へ 1 2 3 ・・ 15 次へ
ものすけ @monosuke_gohan

中村座長:この会議、全く不十分ではあったが、一方で、来年はどう暮らしていけるだろうか、ということを少しでも早く示す必要がある。 この活動は続けることを約束して、一旦結論を出し ( #OurPlanetTV live at http://t.co/SnEcXALzCB)

2013-11-11 14:02:58
泉舘朋子 @tomspring

エンドレスになるかもしれないがここでキックオフ? 無理やりもってこうとしてるよ ( #OurPlanetTV live at http://t.co/Twb79tGR1p)

2013-11-11 14:04:10
studying @kotoetomomioto

お、森口センセイ、進め方について一言、、、「一定の時間で議論しないといけない。座長に一任、となる部分にはお手伝いしたい」、、、やんわり釘をさしてる ( #OurPlanetTV live at http://t.co/3W0aq0lHfU)

2013-11-11 14:04:52
ものすけ @monosuke_gohan

森口委員:議論のルール決めて。資料説明後、委員から重要な事項の修正依頼をまず一通り指摘し、そのあと議論することでどうか? 中村座長:了解。 ( #OurPlanetTV live at http://t.co/SnEcXALzCB)

2013-11-11 14:04:56
seki_yo @seki_yo

春日さん : 個人的に 聞き取り、役場の 人、不安なのは 福一の 現状。 4号機の 燃料棒引き上げは ライブで 知らせてほしい。 ( #OurPlanetTV live at http://t.co/YibtJ1SMt2)

2013-11-11 14:05:07
studying @kotoetomomioto

(中村座長のstudy訳)「今日もグダグダで流すし、そろそろこの会合も切り上げるから後は事務局で持ち帰ってフリーハンドでやらせてね。」 ( #OurPlanetTV live at http://t.co/3W0aq0lHfU)

2013-11-11 14:10:37

基本方針の文言修正

ものすけ @monosuke_gohan

資料1-2:帰還に向けた安全・安心対策に関する基本的考え方(案)(線量水準に応じた防護措置の具体化のために) ( #OurPlanetTV live at http://t.co/SnEcXALzCB)

2013-11-11 14:05:56
ものすけ @monosuke_gohan

(資料1-2:提言。3:避難を継続する人、避難区域外で放射線に対する不安を抱えている人への対応、4:帰還を選択する人としない人との間で軋轢が生じないような丁寧な取り組み) ( #OurPlanetTV live at http://t.co/SnEcXALzCB)

2013-11-11 14:13:08
studying @kotoetomomioto

星さん「避難できた/できない、した/しない、は多様。かつ重要。明記してほしい。」 ( #OurPlanetTV live at http://t.co/3W0aq0lHfU)

2013-11-11 14:13:35
ものすけ @monosuke_gohan

(資料1-2:国としての取組の提言。5:福島第一原発で働いている作業員の安全確保・健康管理) ( #OurPlanetTV live at http://t.co/SnEcXALzCB)

2013-11-11 14:13:44
ものすけ @monosuke_gohan

春日井員:p.1、「国は個々の住民を尊重」は依頼してきた通り。「検討の必要がある」を「担保する必要がある」と踏み込んで。 ( #OurPlanetTV live at http://t.co/SnEcXALzCB)

2013-11-11 14:15:22
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

配信ありがとうございます。このネクタイの女性が噂の・・・? ( #OurPlanetTV live at http://t.co/F6Re7CMCsZ)

2013-11-11 14:16:34
ものすけ @monosuke_gohan

春日井員:p.2、1つめのポツ「市町村の主体性」に住民も加えて。三つめのポツ「避難を継続する人」に「避難を継続する人の生活設計」を加えて。 ( #OurPlanetTV live at http://t.co/SnEcXALzCB)

2013-11-11 14:16:48
泉舘朋子 @tomspring

ここでもう指針?文書としてまとめようとしてるわけですね。文章校正段階 ( #OurPlanetTV live at http://t.co/Twb79tGR1p)

2013-11-11 14:17:54
ものすけ @monosuke_gohan

中村座長:春日井員の指摘、p.1については後ろに書くかも。p.2の1つめのポツ→了解。3つめのポツ→了解(?)。 ( #OurPlanetTV live at http://t.co/SnEcXALzCB)

2013-11-11 14:18:40
seki_yo @seki_yo

春日さん : (国が) 検討するではなく 担保するに、市町村を 市町村と 住民に、それぞれ 書き換えてほしい。 中村委員、事務方と 相談して ムニャムニャ ... ( #OurPlanetTV live at http://t.co/YibtJ1SMt2)

2013-11-11 14:19:02
LifeSurfer 来風去風 @lohAasy

期間に向けた安全安心対策検討チーム? だぁ? ( #OurPlanetTV live at http://t.co/8gfHuRGuF5)

2013-11-11 14:20:16
ものすけ @monosuke_gohan

森口委員:事前に提案もらったので修正依頼してきして概ね直っているが、2点。 p.2、3つめのポツ。2つめと合わせて(前の指摘と同じ?) ( #OurPlanetTV live at http://t.co/SnEcXALzCB)

2013-11-11 14:21:34
泉舘朋子 @tomspring

森口さんは良心的な方ですね。 ( #OurPlanetTV live at http://t.co/Twb79tGR1p)

2013-11-11 14:21:34
LifeSurfer 来風去風 @lohAasy

入力画面に接続云々が被ってて入力文字が見えないんだが ( #OurPlanetTV live at http://t.co/8gfHuRGuF5)

2013-11-11 14:21:58
ものすけ @monosuke_gohan

森口委員:「原子力規制委員会は・・・原子力災害対策本部の一員として」「国としての取り組みを提起する」とあるが、提起したけどどこがやってくれるのか、という疑問。 ( #OurPlanetTV live at http://t.co/SnEcXALzCB)

2013-11-11 14:22:19
前へ 1 2 3 ・・ 15 次へ