#リーンイン 第8章 「パートナーをほんとうのパートナーに」

0
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
ギー @gi_vega

おはようございます/\(^o^)/ #リーンイン

2013-11-16 06:10:40
mizuki @miz3109

.@sachiefj ああ確かに、そっち系では例に挙がるかも。でも何となく、自分の印象では、男女の役割云々な話のときに、こういう切り口でずばっと、というのはあまり印象になくて、ちょっと目鱗でした。 #リーンイン

2013-11-16 06:12:38
Laulani @sachiefj

いきなり本筋から離れるけどw「breadwinning duty」って表現いいな、と思いました。やっぱり英語はパンであらわすんだな。 #リーンイン

2013-11-16 06:13:39
Laulani @sachiefj

確かに!この応用は新鮮ですね RT @miz3109 .@sachiefj ああ確かに、そっち系では例に挙がるかも。でも何となく、自分の印象では、男女の役割云々な話のときに、こういう切り口でずばっと、というのはあまり印象になくて、ちょっと目鱗でした。 #リーンイン

2013-11-16 06:14:22
ギー @gi_vega

いらっしゃいませー(≧▽≦) RT @satsukinmnl: 初めて参加します。よろしくお願いします! #リーンイン

2013-11-16 06:15:50
ak @ak10987654321

夫が当然のように家事や子育てを担う対等のパートナーシップを築くには、最初の役割分担が肝心、そしてその可能性について、初めから無理と諦めないで、妻から提案し話し合うことが大事、というところに共感。これも #リーンイン

2013-11-16 06:20:08
mizuki @miz3109

・・うーん、やっぱり、思うところはいろいろあるんだけど、「わたし」には「この場」でこれ以上は語れないわ、このテーマは。 #リーンイン

2013-11-16 06:22:14
Laulani @sachiefj

Sherylの産後の体調のおかげ(?)で、オムツ換えからDaveが参画したエピソードを読んで、自分が遠距離通勤で朝時短取ってもメリットない為に、夫保育園送りが始まったことを思い出しました。「分担」が先にあったわけじゃなかったけど、後の生活に大きく影響してる気がします #リーンイン

2013-11-16 06:22:15
ギー @gi_vega

私も学校行事があり、フレックス参加予定です! RT @Gletscher25: こんばんは。今週は「第8章 パートナーを本当のパートナーに」 明朝は学校行事があり、その後も別件で外出なのでフライング参加です( ´ ▽ ` )ノ #リーンイン

2013-11-16 06:22:41
ギー @gi_vega

うちも(上の子の時は)保育園送りはパパの担当でした。 #リーンイン

2013-11-16 06:25:34
Laulani @sachiefj

11年前「夫が毎日保育園に送ってる」と言ったら、皆さん拍手喝采ですよ。。なんというかね、誰も悪くないけど、1人もやもやしてたのを思い出します。 #リーンイン

2013-11-16 06:26:24
ak @ak10987654321

p163「家庭を築き、仕事も続けたいなら、対等のパートナーになれる人を探すことである。女性は自分の意見をもち、聡明で意欲的であるべきだと考える男性、家庭でも自分の役割を果たすべきだと、いや果たしたいと考える男性である。そういう男性は必ずいる。」素敵♪同意!#リーンイン

2013-11-16 06:27:04
ギー @gi_vega

100人いる保育園で、「送りがパパ」は3人だけだった。 #リーンイン

2013-11-16 06:27:58
ギー @gi_vega

そうだよね!(うち、10年前) RT @sachiefj: 11年前「夫が毎日保育園に送ってる」と言ったら、皆さん拍手喝采ですよ。。なんというかね、誰も悪くないけど、1人もやもやしてたのを思い出します。 #リーンイン

2013-11-16 06:29:10
Laulani @sachiefj

ただ、このテーマが一つの章をとるくらい、USでももちろん日本でも、男性がキッチンテーブルに付くことは、色んな空気との戦いがあると思うので(女性が活躍すると嫌われるのと同様)、そこはリスペクトしたいなと個人的に思ってます。 #リーンイン

2013-11-16 06:31:40
ギー @gi_vega

私は職場の誰よりも先に(定時で)帰り、急いでお迎えに行っても、一番最後。他の園ママに会うこともなかった。 #リーンイン

2013-11-16 06:31:59
ギー @gi_vega

いっぱいいっぱいだったけど、それでも30代。今から思えば仕事の負荷は小さかったw #リーンイン

2013-11-16 06:36:54
ak @ak10987654321

p169「若い世代が先行世代に比べて真のパートナーシップ形成に熱心なのは心強い…20代と30代の男性は「家族と過ごす時間がとれるような仕事」を選ぶことが多い」 これ、大学生の話を聞いていると、日本でもそうだと思う。期待できますよ♪ #リーンイン

2013-11-16 06:38:55
mizuki @miz3109

ああでももうひとつだけ。自分たちのためだけじゃなくて、次世代のため、という考え方も大事、というのは納得。自分の子がコドモな時期ってすぐ過ぎちゃうから、自分たちさえ乗り切ればいいみたいになりがちだけど。 #リーンイン

2013-11-16 06:40:53
ak @ak10987654321

p169「より多くの女性がボーイフレンドにやさしさや理解や支えを求めるようになれば、より多くの男性がそれも示すようになるだろう。」保育園のママ友でぶっちゃけたとき、年下夫率が高くてびっくりしたことが。 うちは残念?ながら年上ですが(*^^*) #リーンイン

2013-11-16 06:42:39
Laulani @sachiefj

シェアという意味で感覚的に「ああ、半々だな」と思えたのは、週1でお迎えをお願いしてから。あと、子供の数が親の数を超えたのも大きい。2人でやれるだけのことはやって、あとはあきらめてるから、分担とかどっちが多いとかなくなった。出来ないもんは出来ないw。 #リーンイン

2013-11-16 06:45:19
Laulani @sachiefj

「パパみたいになる」と言う男の子のエピソード読んだ時は、うちが3姉妹であることを残念に思ったな(*´▽`*)未来のイクメン育てには自信あるんだけど(想像) #リーンイン

2013-11-16 06:49:29
ギー @gi_vega

世の中どんどん便利になり、営業時間は延長拡大傾向。例えば、夜中にネットで買った商品がその日の夜には届いたり。便利大好きの日本では、別にグローバル関係なく、24時間不休時代になりつつあると思う。若い世代がwlbを求めるのも不思議ではない。 #リーンイン

2013-11-16 06:54:56
ak @ak10987654321

保育園ママ友と話して思ったことは、パートナーとして、どんなタイプの男性を選ぶか、というところから始まっているのだな、と。そこには女性側の精神的な自立度が関わっている。私は、やっぱりまだまだ甘えていて、頼れるタイプの夫を選んでしまったんだな。と。 #リーンイン

2013-11-16 06:56:13
前へ 1 2 ・・ 6 次へ