20131118 東電会見

0
前へ 1 ・・ 7 8 次へ
ドラえもん @jaikoman

東電今泉:[その他]作業環境を少し言うと、下から2番目。★本日、1から4号機の取水口付近に設置したシルトフェンスの開閉作業を2回、午前から昼に掛けて実施している。その下。#iwakamiyasumi2

2013-11-19 01:49:08
ドラえもん @jaikoman

東電今泉:★3号機の原子炉建屋1階、南西エリア。これは無人重機で瓦礫の撤去作業を以前、実施したんだが、本日から再度、再開して南西エリア以外の場所について瓦礫撤去作業を開始する予定である。#iwakamiyasumi2

2013-11-19 01:49:12
ドラえもん @jaikoman

東電今泉:それと3ページ目だ。先般、一斉メールでも話したが、★★★11月17日に 1,2号機の護岸の地下水観測孔 No.1-9 で全βが、ああぁぁぁぁぁぁぁ… ぞ、えぇぇぇ、大きく、ううぅ、う、大きな値を示しているが、#iwakamiyasumi2

2013-11-19 01:49:15
ドラえもん @jaikoman

東電今泉:これ、現在、ええぇぇぇぇぇぇぇ、再サンプリング、ええぇぇぇぇぇぇぇ、を実施中でありましてえぇ、、ちょっと、今の時点では、ええぇぇぇ、数値が、あのぉ、サンプリング結果が出てきてない、と言う状況だ。定例の説明は以上である。#iwakamiyasumi2

2013-11-19 01:49:19
ドラえもん @jaikoman

00:21:00 ■1F 4号機 使用済燃料取り出し状況について #iwakamiyasumi2

2013-11-19 01:49:26
ドラえもん @jaikoman

東電今泉:で、続いて、ええぇぇぇ、現在行なわれている1F4号機の使用済み燃料プールからの燃料取り出し作業、ま、こちらについて説明させてもらいたい。手元の資料、作業に開始についてというプレス分があるが、#iwakamiyasumi2

2013-11-19 01:49:30
ドラえもん @jaikoman

東電今泉:その後ろに参考資料を用意させてもらった。「福島第一原子力発電所4号機 使用済燃料取り出し状況について http://t.co/yT586f7DJ5」という資料である。これはもう、ご存知かと思うが、一応、今日の作業実績を言うと、#iwakamiyasumi2

2013-11-19 01:49:35
ドラえもん @jaikoman

東電今泉:本日の9時50分から準備作業を開始している。こちらは輸送容器の蓋を4号機の最上階、オペフロで解放する作業になる。11時45分から蓋を開けた容器を使用済み燃料プールへの移動を開始している。で、12時にはプール内に着水。#iwakamiyasumi2

2013-11-19 01:49:41
ドラえもん @jaikoman

東電今泉:これは要するに使用済み燃料プールの水面にキャスクが来たと言うことである。で、12時30分には、この使用済み燃料プールピットの中の床面に着床している状況だ。で、★15時18分には、燃料取り出し作業を開始した。#iwakamiyasumi2

2013-11-19 01:49:46
ドラえもん @jaikoman

東電今泉:で、こちらは燃料取扱装置、取扱い機器の稼働と書いてあるが、ええぇぇぇえぇ、燃料をとりに行くために、ええぇぇぇ、掴みに行くために、燃料取扱機を動かし始めた、ということである。#iwakamiyasumi2

2013-11-19 01:49:51
ドラえもん @jaikoman

東電今泉:で、15時25分には燃料の引き上げ、これを開始している。で、15時57分には、1体目の燃料を輸送容器に装填完了。このような、ええぇぇぇぇ、作業を進めてきて、現在も、#iwakamiyasumi2

2013-11-19 01:49:54
ドラえもん @jaikoman

東電今泉:ええぇぇぇ、順次、燃料ラックから使用済み燃料をキャスクの方に装填している作業を続けている状況である。で、その下のページが作業の状況を写真で示した物だ。ちょうど、おぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ、#iwakamiyasumi2

2013-11-19 01:49:58
ドラえもん @jaikoman

東電今泉:左側の上。構内要輸送容器の吊り上げ(1)http://t.co/OK8DkGqSbH と書いてあるところが、もともと、今、空中につり下がっている白いこの円筒形の物が、これがキャスクであり、#iwakamiyasumi2

2013-11-19 01:50:04
ドラえもん @jaikoman

東電今泉:このキャスクは元々、左側の下にある架台の所に置かれていた物だ。これをクレーンで吊り上げて、ええぇぇぇぇぇぇ、左側の下。プールへの着水と書いてあるが、使用済み燃料プールの中にあるキャスクピット、こちらの方にキャスクを移動させていくと。#iwakamiyasumi2

2013-11-19 01:50:08
ドラえもん @jaikoman

東電今泉:それが、一連の連続写真 http://t.co/6yJyRK80eD で見てもらえるのではないかと思う。一番右側がこのキャスクピットの中に入っている、入ってた状態、ということである。#iwakamiyasumi2

2013-11-19 01:50:12
ドラえもん @jaikoman

東電今泉:で、裏側を見ると、今度は燃料取り出し作業であり、ちょうど左側の上に書いてある 燃料取り出し作業(1)http://t.co/kNNT0dtnOH と書いてある写真が、実際の使用済み燃料を掴みに言っているところだ。#iwakamiyasumi2

2013-11-19 01:50:15
ドラえもん @jaikoman

東電今泉:で、ま、これ、燃料取扱装置の、いわゆる操作架台の上に作業員が乗って、その下に出ている銀色のポール。こちらが燃料把持器。ま、いわゆる使用済み燃料を掴む機械である。で、これで掴んで、プール内にあるラックから使用済み燃料を引き抜いて、#iwakamiyasumi2

2013-11-19 01:50:18
ドラえもん @jaikoman

東電今泉:え、これを現在も繰り返している状況である。本日の使用済み燃料取り出し作業については、ええぇぇぇぇ、の、実績については、以上である。#iwakamiyasumi2

2013-11-19 01:50:30
ドラえもん @jaikoman

00:25:40 ■4号機の使用済み燃料プールからの燃料取り出し作業の公表について #iwakamiyasumi2

2013-11-19 01:50:38
ドラえもん @jaikoman

東電今泉:で、もう一枚資料があるが、「4号機の使用済み燃料プールからの燃料取り出し作業の公表について xxxxxxxx 」という資料がある。#iwakamiyasumi2

2013-11-19 01:50:41
ドラえもん @jaikoman

東電今泉:で、こちらは私どもから皆さんにどういう形でこの燃料取り出し作業について公表させてもらうか、ポイントについて書かれている。で、先ず一番上だが、本日と明日、こちらに行なわれるキャスクの一基目の、への、新燃料22体の装填作業。#iwakamiyasumi2

2013-11-19 01:50:50
ドラえもん @jaikoman

東電今泉:こちらは完了まで、ええぇぇ、実績を詳細に公表させてもらいたいと思っている。で、新燃料22体がキャスクに装填された後、輸送容器の除染、移動作業がある。で、この作業については、核物質の防護に関わる情報という事で、#iwakamiyasumi2

2013-11-19 01:50:54
ドラえもん @jaikoman

東電今泉:事前の説明は控えさせてもらいたいと考えている。で、最終的には核物質防護上、燃料輸送の日程は法令で公表が禁止されていることもあり、新燃料22体の共用プールへの移送が完了した後、実績を公表させてもらいたいと思っている。#iwakamiyasumi2

2013-11-19 01:50:57
ドラえもん @jaikoman

東電今泉:★★★で、作業は一旦、そこで作業を止めて、これまでやった作業手順、あるいは方法の確認表かを行ない、何か改善していくべき物はないか、と言う確認をしていく。まっ、この結果についてもお知らせして頂く予定である。#iwakamiyasumi2

2013-11-19 01:51:01
ドラえもん @jaikoman

東電今泉:まっ、実際にこの後、使用済み燃料の取り出し、と言うステージが、ああぁ、出てくるわけだが、ええぇぇぇぇぇぇ、この、使用済み燃料取り出しについても、まだ時期は未定だが、現在、皆さんに、先程話した新燃料移送の、に、あたっての、ええぇぇぇ、#iwakamiyasumi2

2013-11-19 01:51:08
前へ 1 ・・ 7 8 次へ