koji_onoueさんの「2013年11月23日 第7回精神保健フォーラム」に関するツイート 

koji_onoueさんの「2013年11月23日 第7回精神保健フォーラム」に関するツイートと、関連するやり取りをまとめています。
3
Koji Onoue @koji_onoue

第7回精神保健フォーラムに参加しています→ http://t.co/CBHgf9kDhK 主催者ではないので中継ツイートはしませんが、時々、感想的なツイートをするかも分かりません。2007年看板かけ替えの「退院支援施設」をテーマにしたシンポジウムでは発題者として参加して以来です

2013-11-23 10:43:02
Koji Onoue @koji_onoue

第7回精神保健フォーラム 「これからのためにも、あまり立派でなくても、過去を知る」をテーマにした立岩さんの特別講演中です。午後からは、「改正法における医療と地域の連携」、「保護者制度廃止後の権利擁護」の二つのシンポジウムが予定されています

2013-11-23 10:47:37
Koji Onoue @koji_onoue

第7回精神保健フォーラム これから午後前半のシンポジウム「改正法における医療と地域の連携」です。シンポジストは、堺市相談支援ネットの田淵さん、青南病院の千葉さん、NPOじりつの岩上さんです。

2013-11-23 12:33:05
Koji Onoue @koji_onoue

第7回精神障害者フォーラム。当日資料として、「病棟転換型居住施設」について考える会の声明文も配布されています。厚労省の検討会で10月になって「病棟転換型居住施設」を求める声が出されたことに対する反対声明です。11/20現在で106名の賛同が得られています

2013-11-23 12:43:12
Koji Onoue @koji_onoue

第7回精神保健フォーラム 当日配布資料の、「病棟転換型居住系施設」について考える会の声明文です。読みにくいと思いますので、後ほど入力してツイートします http://t.co/rpoXkIQkn5

2013-11-23 12:50:28
拡大
Koji Onoue @koji_onoue

「病棟転換型居住系施設」について考える会 声明文 その場で打ち込んだので誤字・脱字あるかも分かりませんが…→ 本年6月に改正された精神保健福祉法では、厚生労働大臣が「精神障害者の医療の提供を確保するための指針」を定めることとし、その策定のために「精神障害者に対する医療の提供を《続

2013-11-23 12:55:14
Koji Onoue @koji_onoue

続》確保するための指針等に関する検討会」が設置され議論が行われてきています。

2013-11-23 12:55:16
Koji Onoue @koji_onoue

 さる10月の同検討会では、「病棟棟転換型居住系施設」導入、またこのようなことを議論していくための常設の検討会設置を求める声が飛び出しました。「病棟棟転換型居住系施設」は、今ある精神科病院の精神病床を介護精神型施設、宿泊型の自立訓練施設などにしていくものです。

2013-11-23 12:55:22
Koji Onoue @koji_onoue

 言うまでもなく、精神科病院に入院している人が帰るべき場所は、「地域」です。現在ある病棟に手を加え、それを「施設」としてもそこは「地域」ではありません 私たちは、精神科病院に入院している人々を地域に返すことをしないで、このような施設を導入していくことに危険を感じています。

2013-11-23 12:55:37
Koji Onoue @koji_onoue

 また、精神科病院のなかで増加しつつある認知症の方々も、真に地域で暮らせるようにしていかなければなりません。

2013-11-23 12:55:43
Koji Onoue @koji_onoue

 私たちは、「病院から地域へ」という我が国の医療の方向性と逆行する「病棟転換型居住系施設」導入の動きに反対し、市民一人一人が、真に地域で生活ができる社会が一日も早く実現するよう強く求めます。以上

2013-11-23 12:55:52
Koji Onoue @koji_onoue

「精神病棟転換型施設」というのは、これまでも繰り返し持ち出されてきました。「自立支援法」施行の際にも、「退院支援施設」構想が急きょ出されてきました。わずか3行だけの「資料」を社保審に厚労省は出して、「社保審でご議論頂いた」とうそぶいて実施しようとしました。

2013-11-23 13:11:35
Koji Onoue @koji_onoue

@koji_onoue DPI会員の精神障害当事者団体からの問題提起を受けて、反対運動を一緒に展開。深夜までの交渉となり、厚労省が予定していた2006年10月実施を何とか断念させましたが、2007年4月から実施に。ただ、そうした曰く付きだったからか全国で2カ所に止まっています

2013-11-23 13:12:05
Koji Onoue @koji_onoue

@koji_onoue 今年7月に設置された厚労省の「精神障害者の医療の提供を確保するための指針」の検討会で再び持ち出されてきたようです。政府が認めるだけでも7万人以上の社会的入院の人たちが、病棟の看板をかけ替えただけの施設に移るだけで「退院」というまがい物です

2013-11-23 13:12:10
Koji Onoue @koji_onoue

先程からの病棟の看板かけ替えの施設について、2006年に「自立支援法」の中で「退院支援施設」構想が打ち出されてきました。その当時、この問題でのシンポジウム資料から「他院支援施設」構想の部分の抜粋です→ http://t.co/jpQ9zYdUY4

2013-11-23 13:25:16
Koji Onoue @koji_onoue

第7回精神保健フォーラム宣言について、今日の議論をふまえ、病棟転換型施設についての文書がつけ加わりました!本文全体もアップしたいですが、ノートPCのバッテリーが無くなりました。帰宅後に入力、ツイートします! http://t.co/TfvrvrcsCf

2013-11-23 17:28:48
拡大
Koji Onoue @koji_onoue

本日の第7回精神保健フォーラムでの宣言、とりあえず入力しました。未構成なので誤字・脱字等あると思いますがご容赦→ 私たちは、日本の精神保健・医療・福祉に携わる者として、またこれらを利用する当事者や家族として、さらにはこの領域に深い関心を寄せる市民として、「精神保健及び《続

2013-11-23 21:04:42
Koji Onoue @koji_onoue

続》精神障害者福祉に関する法律(以下、精神保健福祉法、または同法)の2013年改正という重大な局面への問題意識を共有しながら、精神保健従事者団体懇談会主催の「第7回精神保健フォーラム」に集いました。

2013-11-23 21:04:43
Koji Onoue @koji_onoue

 精神保健福祉法2013年改正は、これまで政府の「障がい者制度改革推進会議」や「新たな地域精神保健医療体制の構築に向けた検討チーム」で精力的になされてきた議論の到達点を踏まえて行われることが期待されました。しかし結果として、その重要な部分において私たちの抱く理想から大きく《続

2013-11-23 21:04:48
Koji Onoue @koji_onoue

続》隔たるものとなりました。

2013-11-23 21:04:49
Koji Onoue @koji_onoue

 特に、長らく懸案となっていた保護者制度の廃止が表面上成ったものの、家族等が医療保護入院の同意者となる規定を残したことによって、理念上も実務上も深刻な問題を抱え続けることになりました。国際的にみても日本が突出して多いといわれる非自発的入院の要件をさらに緩和するだけであり、《続

2013-11-23 21:04:54
Koji Onoue @koji_onoue

続》人権擁護の観点からは後退であるとの厳しい評価も免れません。実現が期待された入院当事者の代弁者制度も見送られ、精神医療審査会の本格的な機能強化も先送りされました。また、医療保護入院期間の短縮を促すための規定がいくつか新設されましたが、その実効性は不透明です。

2013-11-23 21:04:55
Koji Onoue @koji_onoue

 一方、改正同法第41条に、「厚生労働大臣は良質かつ適切な精神障害者に対する医療の提供の確保に関する指針を定めなければならない(いわゆる大臣指針)」との条項を設けたことは異例であり注目に値しますが、その評価は難しいところです。大臣指針で定める事項とされたのは、精神病床の《続

2013-11-23 21:05:01
Koji Onoue @koji_onoue

続》機能分化、在宅の精神障害者の保健・医療・福祉サービス、精神科医療における多職種間連携、その他の重要事項、となっています。しかしこれらは本来、医療法や地域保健法、障害者総合支援法等の中で取り組むべき課題です。それらをあえて精神保健福祉法を根拠とする指針で扱うことで、《続

2013-11-23 21:05:02
Koji Onoue @koji_onoue

続》精神保健・医療・福祉の特殊性や後進性を一層固定化する可能性があります。特に、改正法第41条の大臣指針を策定するための検討会で議論になっている「病棟転換型居住系施設」構想については、これが真の地域移行とは程遠い姿となる可能性が大きく、当事者の意思確認の方法等も《続

2013-11-23 21:05:04