enchantMOON 2.8.0 近辺のあれこれ

ここ一ヶ月くらいのenchantMOONがらみの発言をまとめてみました
2
前へ 1 ・・ 9 10
shi3z @shi3z

もし文科省が教科書ではなくパワポを配るよう指導したら、教師はまるでロボットのように決められた流れや順序で授業を構成しなくてはならなくなる。パワポは意志の表明手段であり、それを発表する者はパワポを作成した人間と同じやり方で教えなければならない。それでは教師の創造性が阻害される

2013-12-07 05:31:57
shi3z @shi3z

僕も学校で教えるのが本業の時代があったけれども、別のクラスで同じ話を二回、3回とやっていると頭がおかしくなりそうになって、やめた。それでも毎回少しずつ改善して、同じ話でももっと分かりやすく説明できるように努力した。

2013-12-07 05:36:14
shi3z @shi3z

もし授業で使うパワポが指定されていて、それに基づいて同じ話をすることが義務付けられるとしたら、発狂するかもしれない。大袈裟にいえばそれは人間性の否定だともいえる。本来、誰でも自分の意見を自分の思ったように表明できるべきだ。

2013-12-07 05:38:00
shi3z @shi3z

パワポ授業の弊害でもうひとつ言えるのは、情報量の話。これは僕個人の問題だけれども、僕はパワポに情報を詰め込みすぎる傾向がある。大体、どのプレゼンも100ページくらいの分量になる。これを20分だか90分だかで説明するんだけど、一枚平均60秒以下で説明しなくてはならない

2013-12-07 05:42:28
shi3z @shi3z

もちろん「つまり!」とか五秒以下しか使わないスライドもあるので、実際に60秒というわけではない。ただ問題は、スライドをつい作りすぎてしまうということだ。コピペで膨らんでしまうのであれもこれもという満貫全席みたいなスライドになりがちなのだ

2013-12-07 05:44:13
shi3z @shi3z

そうすると、エンターテイメントとしては楽しくても頭にスッと入っては来ない授業になってしまう。僕のスライドは企業向け講演会や事業説明会向けなので内容を理解させるというよりもワクワクさせる、期待させるという傾向のもの、エンターテイメント的なものが多いので授業向きではない

2013-12-07 05:46:14
shi3z @shi3z

坂井先生のおかげで久しぶりに大学での毎週の授業を経験させてもらって、この違いに改めて気づかせられた。大学での授業は、エンターテイメント要素が皆無では真面目に聞いてもらえないが、かといって盛り込みすぎると頭に入ってこない。生徒に興味を持続させつつ教育効果を高める方法はまだわからない

2013-12-07 05:48:47
shi3z @shi3z

そもそも本来授業とは退屈なもので、眠くなるものだ。その理由は二つで、教師が面白く話をできないという場合と、興味を持続できないという場合がある。かといって果たして毎週の授業でエンターテイメントみたいな喋り方をするのが本当に有意義であるかどうかはわからない

2013-12-07 05:50:32
shi3z @shi3z

僕が大学で受けた授業のなかで、いまでもハッキリと内容を記憶していてなおかつ今の仕事に実際に役立っていると思っているのは、東大の授業で、特に浜野保樹先生の授業はとても印象的だった。あとから振り返って、あれほど受けておいてよかったと思う授業は他にない

2013-12-07 05:53:12
shi3z @shi3z

でも浜野先生が果たして話し方が上手かったかというとそういうわけでもなかった気がする。ただし、全く知らないことの重要性を気づかせ、真剣に考えるきっかけになった。僕は不良学生なので授業そのものには数回しか出なかったけれども、その数回の授業で学んだ内容をこの五年間ずっと反芻してる

2013-12-07 05:55:45
shi3z @shi3z

ただ、これは高等教育の話であって、小学校とかではまた事情が違ってくるだろう。自我が確立する前は、授業が面白いとかつまらないとかといったことに子供達はもっとシビアに反応するからだ。

2013-12-07 05:57:02
shi3z @shi3z

大学時代やってよかったと思ってる授業はもうひとつ、物理学実験だ。これまた結局単位を取れなかったんだけど、空気の重さを測ったり、重力加速度を測ったりする。放射能の測定もやった。

2013-12-07 05:58:16
shi3z @shi3z

物理学実験の何が良かったかというと、常識を疑うクセがついたことだ。例えば重力加速度は9.8メートル毎秒毎秒に決まってる。それが授業で習う常識だ。しかし実験で本当にそれを確かめようとすると、当然、9.8のさらに下の桁は変わってくる。

2013-12-07 06:00:50
shi3z @shi3z

物理学実験では、物事の確からしさが本当はどういうことなのか学ぶ。測定機器の誤差、公差はどのように作用し、実際はどうであるか。自分で確かめて見ることで理解を深めるわけだ。実験以外の方法で物事が確かであると調べる方法は世の中にないことがわかる。しかも確からしさには誤差がある

2013-12-07 06:03:15
shi3z @shi3z

学生時代は半分社会に出ていたから、余計にそうしたことの重要性が骨身にしみてわかった。基本的に他人の言うことは信用せず、自分の目で確かめることの重要性を知ることができた。明らかに誰もが信じている事実でさえも疑うのが物理学なのだと。

2013-12-07 06:07:03
Errand Soft @ErrandSoft

UIがない代わりに、ジェスチャー的な作法を覚える必要があり、問題はその作法が効率的な方法とも、直観的な方法とも感じないことだ。元enchantMoonユーザの人から「使いにくかった」ということは聞いていたが、動画を見て納得してしまった。未来的なことを勘違いしているよ。

2013-12-07 09:22:27
Errand Soft @ErrandSoft

enchantMoonは開発会社も言っているが、たしかに万人向けではないね……。

2013-12-07 09:32:59
tokkyo @tokkyo

enchantMOONの展示機がだいぶ使い込まれてたw http://t.co/1NZoGd8tqk

2013-12-07 12:07:56
拡大
sunadori @sunadori

enchantMOONのバックアップはMacならrsyncコマンドでバッチリだな。バックアップ先はDropBoxにしてる。

2013-12-07 22:20:14
大江れい(Rei_OE) @Rei_OE

研修ののち、ビックカメラで親睦会ビンゴ大会景品としてenchantMoonを購入。 はしゃいでデモ機に社名付きで非公式の社萌えキャラとか描いてしまったら消し方わかんなくなって店員呼んだ

2013-12-07 22:29:59
sunadori @sunadori

enchantMOONは2.7以降になってからだいぶよくなって、普段のノートとしてけっこう活躍してる。時間がなくてMOONBlockはあんまりいじれてないけど、ノートもかなりたまって来た。個人的にはタグがつかえるようになったのがかなりありがたい。最新の2.8でもとてもよくなった。

2013-12-07 22:36:40
sunadori @sunadori

enchantMOONの手書きコマンド入力も最初は驚いたけど、今ではNoUIな手書きコンピューティング環境に慣れたせいで、なんだか全然違和感がなくなった。人に見せると皆一様に「マジですか」って反応なんだけどw

2013-12-07 22:41:32
arc@dmz @arcatdmz

@sidestepism そういえばConceptionのウィジェットってenchantMoonのシールにちょっと似てるかも。ご参考までに; http://t.co/5xGB6qZkoA

2013-12-07 23:26:40
拡大
ina_ani@3歳児のパパ @ina_ani

先輩にenchantMOONのデモをした 好感触?

2013-12-07 23:50:41
前へ 1 ・・ 9 10